新刊・新着
人気
セール
特集一覧
ジャンル一覧
予約
飯塚恵子 / 中公新書ラクレ (3件のレビュー)
レビューを書く
総合評価:
"powered by"
ganki88
世界中で行われる「誘導工作」について記した本書。 最新のIT技術やSNS等を用いて、自国に都合の良い状況を作り出そうとしている。 如実に表れた、技術進歩の負の面。 これらの行為が益々蔓延…するなら、情報の真偽がより不明になっていくだろう。続きを読む
投稿日:2019.09.08
規格外の薬剤師
イギリスでのEU離脱問題やトランプ大統領の就任など、不可思議なことも感じていたのもあり、素直に読めました。 当然、台湾との国籍問題で揺れる方や、北朝鮮へ行ったりする方々を含めた本邦での不可解な行動を…される野党各議員、与党への攻撃的なテレビ局の存在を想像しながら。 事実と自分の想像とを適度に刺激されて、身の回りの実世界と各国の世界も同じなんだなーって思いました。また、坂の上の雲でも描かれた諜報活動の延長戦なんだなー?とも。 P54 情報戦 コンピューター・ネットワーク上の作戦や電子戦、心理作戦、情報作戦などを含む包括的な行動で、軍事力を使わずに政治目的を達成する戦い。 →政治目的:狙った地域の世論や考え方を完全に変えさせるというよりは、相手の社会に疑念や不信の種をまき、世論を混乱させ、分裂、対立、堕落に導くという見方が主流で、情報を盗むことも含む。 P70 「情報戦」について、日本はもっと研究が必要 P73 イギリスのEU離脱に向けた国民投票へのロシアの関与。 P117 ハイブリッド戦争の利点、多層的な戦いを提唱。 政治的、戦略的目標を達成するための非軍事の役割が高まる。 P168 既存メディアの重要性と共に、ソーシャルメディアの質的向上も必要。コンテンツの自己点検の強化、データが内部でどう処理されているかの透明化、選挙法での規制 P174 写真の改ざん? ↓参照 https://this.kiji.is/376348327517750369?c=39546741839462401続きを読む
投稿日:2019.06.29
中央公論新社
「自分の意見が知らずに誰かに操られている」情報操作やフェイク・ニュース流布を駆使する手法を本書は明らかにする。日本も危ない!
投稿日:2019.06.27
ポイントが追加されました。ポイント明細ページからご確認いただけます。
クーポンコードの形式が正しくありません。半角英数12桁で入力してください。
エラー(エラーコード: )
画面左上にある「三」ボタンをクリック
サイドメニューが開いたら「(本棚アイコンの絵)」ボタンをクリック
このレビューを不適切なレビューとして報告します。よろしいですか?
ご協力ありがとうございました 参考にさせていただきます。
レビューを削除してもよろしいですか? 削除すると元に戻すことはできません。