【感想】イヴの時間1巻

吉浦康裕, 太田優姫 / ヤングガンガン
(20件のレビュー)

総合評価:

平均 3.7
3
9
4
1
1
  • 近?未来、人間とアンドロイドが通じ合える日がくると信じてる人達のお話 アニメからのコミカライズで私自身の中では特にお勧めの部類に入ります

    元々アニメの劇場版を観たことがきっかけで好きになりました
    近い?未来にアンドロイドが普通に家庭に普及している世界で機械的にしか行動しないはずのアンドロイドに異変を見つけたリクオとそのアンドロイド「サミィ」がイヴの時間という喫茶店で色々な発見をしていきます
    ただの機械だと思っていたアンドロイドが実は人間的な思考も持っている?と考え出したリクオはイヴの時間の特別なルール「人間とロボットを区別しません」の中で色々な発見をし考えが変わっていきます

    アニメでのサミィは声が田中理恵さんなんですがめちゃくちゃ合っていてコミックみていてもその場面でのサミィをつい思い出してしまいます
    そこそこアニメも観ていますが続きがこれほど観たいと思った作品は久しぶりでした、キャラと声の相性や視点の動かし方、挿入歌など素晴らしかったです
    で、コミックの方なんですが実はアニメにはなかったキャラの心情なども描かれているのですが先にアニメ観たほうが楽しめるかな~と個人的な意見です

    イヴの時間でのアンドロイドは人間的思考を備えつつもそれを見せない様を上手く描かれているのですが、もしウイルスに犯されたりアンチ的な考えを持った個体がもし現れたら少し恐い気もしますね
    続きを読む

    投稿日:2014.08.29

  • いや、これはもう人でしょう。…人って何?

    少なくとも一般的な日本人の性質を考えれば、そもそも「不気味の谷」を越えてしまった完全な人型であるアンドロイドをただの機械として扱うほうが不自然に感じます。物語の中でしきりにテレビでアンドロイドは人ではないと倫理委員会が啓蒙活動をしているのが象徴的です。
    この物語の世界では大きな社会問題になっていて、情報操作や、人としての倫理観、アイデンティティの喪失、根源的な恐怖心等の影響によって、アンドロイドを人として扱うことをこの物語の設定ではアンドロイド精神依存症、通称「ドリ系」と呼んで蔑みの対象になっています。
    そのような状況の中で、アンドロイドたちが喫茶店「イブの時間」の中でのみで見せる人間らしい姿を目撃した主人公の視点で物語は進みます。「イブの時間」の正体とは?読んでる最中から、何度も「人って何?」と考えさせられました。
    続きを読む

    投稿日:2013.12.13

ブクログレビュー

"powered by"

  • asaitatsuya

    asaitatsuya

    アンドロイドが普及して家政婦(家政夫)として人間に仕えるようになった時代を描いた近未来SF。人間がアンドロイドに感情移入をしたり、気持ちを寄り添ったりすることが「気持ち悪い」とされる世界観において、そのことに疑問をもつ主人公が葛藤する様子を優しく描いている。AIが社会に普及することをイメージするための1つの題材にもなり、いい作品だと思う。続きを読む

    投稿日:2017.03.11

  • halc

    halc

    ある動画からこのアニメの存在を知った。テレビのアニメだと思っていた。まさか劇場版だったとは。近所のレンタルショップではレンタルしていなかったから先ずは漫画で、と思い購入。
    とてもおもしろい作品だった。アンドロイドと人間が共存する世界が訪れたら、こんな世界になるんだろうかと、ちょっと考えてしまう。
    はやく劇場版が見たいなぁという気持ちを込めて。
    ところで、共存するお手伝いロボットか人の形でなくてはならない理由はいったい何なのだろうか。
    続きを読む

    投稿日:2013.02.01

  • ashi9r

    ashi9r

    アニメが原作で、この漫画はコミカライズなの?以前アニメ(映画版?)を観て、なんとなく雰囲気の良い作品だなぁと思ってた。漫画があるのは知らなかった。

    投稿日:2013.01.06

  • あくす

    あくす

    劇場版を見て知って原作買いました。

    ヒドイ奴はいくらアンドロイドでもヒドイ扱いをしてると思うw

    高かっただろうに・・・。

    投稿日:2012.07.21

  • ba-baba

    ba-baba

    アンドロイドと人間との共存というテーマについてアンドロイド寄りの少年から描かれた作品。

    どこからが人間でどこからが人間でないのだろうか?

    そんなことを考えさせられた。アニメと同じ内容なのでアニメを見てから漫画でじっくり読むのがおすすめ。続きを読む

    投稿日:2011.10.28

  • marrysarry

    marrysarry

    ありえそうな未来だなって思った。
    アンドロイドが健気すぎて辛い。「イヴの時間」という空間が、とても神々しくてなんか泣きそうになる。

    投稿日:2011.10.12

Loading...

クーポンコード登録

登録

Reader Storeをご利用のお客様へ

ご利用ありがとうございます!

エラー(エラーコード: )

本棚に以下の作品が追加されました

追加された作品は本棚から読むことが出来ます

本棚を開くには、画面右上にある「本棚」ボタンをクリック

スマートフォンの場合

パソコンの場合

このレビューを不適切なレビューとして報告します。よろしいですか?

ご協力ありがとうございました
参考にさせていただきます。

レビューを削除してもよろしいですか?
削除すると元に戻すことはできません。