高田明和 / コスモ21 (8件のレビュー)
レビューを書く
商品詳細ページへ戻る
総合評価:
shohji
0
難しいことだが詮無きことは思わずが一番ということである。
著者は医学博士であり禅の分野にも造詣が深い。本書は仏教の根本的な教えと脳科学という二つの要素があり面白い。私は10年程前に仏教関連の本を読み漁ったことがある。その時に般若心経や延命十句観音経を暗記し呼…吸法も練習した。10年前は何となく怪しげな印象の本も多かったが本書はエキスが簡素に詰まっていてわかり易い。【一切衆生みな悉く、如来の知恵徳相を有す】しかし生きる屍となる人が多いのは全て妄想、執着が原因である。【念起こる、これ病なり。継がざる、これ薬なり】難しいことだが詮無きことは思わずが一番ということである。続きを読む
投稿日:2017.01.26
報告する
"powered by"
まつこ
入門者向けと見せつつ、専門的な知見を盛り込んでいただいている。 考えるのがよくない。自分で妄想を広げるから苦しむ 悪いことを思い出すと不安の脳が活性化する。
投稿日:2025.05.08
TORUAK
高田さんは脳科学者のお医者さんなのに、 禅の研究を相当やっていて、実践している。 ほとんど免許皆伝なんじゃないだろうか。 日本の禅宗だけじゃなく、ヴィパッサナー瞑想なんかが 出てきてびっくりした。 解…説が噛み砕いてあって、お坊さんの言葉より わかりやすいところもいい。 「困ったことは起こらない」「すべては良くなる」 「一寸の線香 一寸の仏」 前向きな気持ちをキープできる。 昨日は両足乗せるけっかふざにチャレンジして、 足首が痛すぎたけど、1分1呼吸をやって、 何年かぶりに熟睡できた。 今日もやってみよう!続きを読む
投稿日:2021.01.12
miwa
困ったことは起こらない すべてはよくなる 嫌な過去は思い出さない、考えない まさしくその通りだ! シンプル
投稿日:2018.04.15
nobumaya
心療内科で思わず目にした1冊 精神的に苦しい時に、体の中にスーと入っていく言葉 少しずつ気持ちが救われていった 心を楽にするためには何でもしましょう。そして日常いつでも、よけいなことは考えないで生…きるようにしましょう。続きを読む
投稿日:2015.05.26
ぽんだな
思想哲学を展開する本ではなく禅の実践本という感じ。 無になるのは難しいので、数息観をするとか、呼吸するときにむ~というとか、実践に参考になりそうなことが具体的に書いてあった。
投稿日:2014.08.13
ken
いいタイトル 責めず比べず思い出さず そして、いい言葉を使うこと、いい呼吸、座禅、写経、読経がいいみたい。 やろ。 困ったことは起こらない すべてはよくなる 嫌な過去は思い出さない、考えない困難は悪…魔の嫉妬 念を継がない 陰徳は耳鳴りのごとし 耳鳴りとは自分だけがわかり、人にはわからないという意味 一寸の線香 一寸の仏続きを読む
投稿日:2012.08.18
ポイントが追加されました。ポイント明細ページからご確認いただけます。
クーポンコードの形式が正しくありません。半角英数12桁で入力してください。
エラー(エラーコード: )
本棚を開くには、画面右上にある「本棚」ボタンをクリック
スマートフォンの場合
パソコンの場合
アダルト(性表現・暴力表現)
ONOFF
グラビア
ボーイズラブジャンル
ティーンズラブジャンル
ONにしたコンテンツはトップや検索結果で表示されません
このレビューを不適切なレビューとして報告します。よろしいですか?
ご協力ありがとうございました 参考にさせていただきます。
レビューを削除してもよろしいですか? 削除すると元に戻すことはできません。