【感想】襲撃者の夜

ジャック・ケッチャム, 金子浩 / 扶桑社BOOKSミステリー
(14件のレビュー)

総合評価:

平均 3.5
2
2
9
0
0
  • 襲撃者の夜

    ケッチャムのデビュー作にして代表作「オフシーズン」の11年後の話である続編。
    陰惨な場面が強烈だった前作に比べて、今回はラストのシーンでは爽やかな印象さえある。思わず拍手をしてしまいたくなる、クライマックスの少年同士の対決は名場面。
    残酷な血まみれホラー小説から、文学として一歩進んだ感のある傑作。
    続きを読む

    投稿日:2014.07.26

ブクログレビュー

"powered by"

  • ヒボ

    ヒボ

    このレビューはネタバレを含みます

    衝撃を受けた「オフシーズン」の続編。

    メイン州のリゾート地で11年前に起きた身の毛もよだつ凄惨な殺戮事件。

    多くの被害者が出たが、当時の地元警察署署長ピーターズと部下達により、事件は解決したはずだったのだが、過去の事件を彷彿させる惨劇が再び。

    当時全員が死んだと思われていた「食人族」の内、1人が生き残り、一族を率いて戻って来た。

    襲撃を受けた家の家主デイヴィッドと妻のエイミー、最愛の娘である赤ん坊のメリッサ、遊びに来ていた友人のクレアと息子ルークの運命は!

    2Fの窓からクレアと息子のルークはメリッサを抱いて飛び降り、危機一髪で森の中へ逃げ込む。

    果たして奴らから無事に逃げ切れるのか。

    事件に気づいた地元警察は過去の事件で指揮をとったピーターズに協力を求め、被害者救出に急行する。

    私のように「オフシーズン」の虜になった読者には前作と比較した際に物足りなさを感じた読者も多いのではないだろうか。

    それは前作で描かれていたあまりにも惨たらしい殺戮シーンが本作ではかなりマイルドに描かれていたことが最大の要因な気がする。

    気がつけば今月1ヶ月で再読も含め著者の恐怖の作品を計3冊読み終えた。

    来月は少し違った雰囲気の作品を多めに読もう(笑)

    説明
    内容(「BOOK」データベースより)
    北米東海岸メイン州、海岸沿いのリゾート地。ある夜、残忍な殺人が起こり、女性二人が殺され、赤ん坊が行方不明になった。同じ場所で起こった十一年前の惨劇を想起した地元の警察は総出で捜査を始めるが、警察が出払っている最中に第二の惨劇が!かろうじて難を逃れたクレア、少年ルーク、赤ん坊メリッサを待っていた運命とは?キング絶賛、ホラー小説史上に輝くデビュー作『オフシーズン』の舞台を再び用いて鬼才ケッチャムが圧倒的な筆力で描きだした、現代ホラーの極限ともいうべき物語。
    著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より)
    ケッチャム,ジャック
    俳優、教師、出版エージェントなどの職業を経て80年に『オフシーズン』で、作家デビュー。スティーヴン・キングが絶賛する作家。本名ダラス・マイヤー。現在、代表作『隣の家の少女』の映画化が進んでいる

    金子/浩
    1958年生まれ。翻訳家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    レビューの続きを読む

    投稿日:2020.08.31

  • papilionidae

    papilionidae

    このレビューはネタバレを含みます

    オブシーズンほどB級ドタバタ感は無くなり、無難なB級スプラッターホラーという印象。
    ケッチャム特有の乾いた表現というか、淡々とした殺戮描写は健在。
    続編ものの宿命というべきか、奴らが出てくることがわかっているために、いきなりズンドコに落とされる感覚というのは薄い。
    それでも読ませる文章力、そして翻訳の方に感謝である。

    レビューの続きを読む

    投稿日:2019.09.07

  • ガーシー

    ガーシー

    久々のケッチャム・・・
    衝撃の胸くそ悪い(でも読んじゃう)小説オフシーズンの続編・・・
    前作が衝撃的過ぎたせいで、続編の宿命で本作はその点においては劣るけど・・・
    本作も安定の胸くそ悪さ・・・

    例のあの一族に生き残りがいた・・・
    あのヤバいヤツらが・・・
    時を経て・・・
    また動き出す・・・
    前回の失敗を糧に・・・
    さらに狡猾に・・・
    狩る・・・
    人間を・・・
    狩る・・・
    またあの悪夢の夜がやってきた!!

    で、捕らわれた人々のやり取りが今回は違う・・・
    狩られる側に一人ゲスがいて、一族たちに感じるものとは違う種類の胸くそ悪さが味わえる・・・
    現実的な胸くそ悪さだから、こっちの方が読んでてイヤになるかも・・・
    で、最後の展開は・・・
    物足りなさを感じる人もいると思うけど・・・
    拍子抜け感はありつつも、ホッとしているボクもいました・・・

    胸くそ悪いのに読み始めたら止まらない感じは本作も健在・・・
    続編なのに、さすがのケッチャム・・・
    この胸くそ悪さ・・・
    なんだかんだ、と・・・
    たまーーーーーに読みたくなっちゃうんだよなぁ・・・
    もちろん取り扱い注意だけども・・・
    続きを読む

    投稿日:2016.03.28

  • youyou1223

    youyou1223

    「襲撃者の夜」人肉スプラッター幼児虐待どろっどろ究極ホラー 
    http://youyou-bookmovie.blog.so-net.ne.jp/2015-01-24

    投稿日:2015.04.17

  • にふゆめつ

    にふゆめつ

    ケッチャム作品中随一の『まるで悪夢のような』エンディング。

    他ケッチャム作品のヒロインが総立ちになるレベル。

    投稿日:2013.04.20

  • orientaruneko

    orientaruneko

    このレビューはネタバレを含みます

    「オフシーズン」の続編。あの凶行が再び。
    今回の人肉レシピも吐き気がするほど。
    しかしオフシーズンよりは恐怖感が薄かった。オフシーズンに続けて読んだので、あの空気に慣れてしまったのか。
    また食人族が襲ってくるのだが、狩の仕方はオフシーズンよりさらに手が込んでいる。
    食人族はもう、かけ離れすぎて同じ人間とは思えないのだけれど、狩のやり方を読んでいると知性を感じてぞっとしてしまうのである。いっそ、知性のまったくない、野獣として狩をしてくれたほうがよっぽどマシだった。
    そういう意味では恐ろしかったのに、全体的に見ると「あれ、前ほど怖くないな」という感想。
    後味の悪さもオフシーズンのほうが上だった。

    レビューの続きを読む

    投稿日:2012.11.05

Loading...

クーポンコード登録

登録

Reader Storeをご利用のお客様へ

ご利用ありがとうございます!

エラー(エラーコード: )

本棚に以下の作品が追加されました

追加された作品は本棚から読むことが出来ます

本棚を開くには、画面右上にある「本棚」ボタンをクリック

スマートフォンの場合

パソコンの場合

このレビューを不適切なレビューとして報告します。よろしいですか?

ご協力ありがとうございました
参考にさせていただきます。

レビューを削除してもよろしいですか?
削除すると元に戻すことはできません。