- 最新巻
約束の地 大統領回顧録1 下
バラク・オバマ(著)
,山田文(翻訳)
,三宅康雄(翻訳)
,長尾莉紗(翻訳)
,高取芳彦(翻訳)
,藤田美菜子(翻訳)
,柴田さとみ(翻訳)
,山田美明(翻訳)
,関根光宏(翻訳)
,芝瑞紀(翻訳)
,島崎由里子(翻訳)
/集英社学芸単行本
作品情報
北米で発売初日89万部! 空前の売れ行きを達成したベストセラー
信念に燃え、あらゆる難局に全力で立ち向かった日々が再現される
政界の駆け引き、根回し、裏切り。厳しい現実と直面しながら
何とか自分の思いを法案として実現させようとするが・・・・・・
アメリカ中からの期待を背負い、世界から注目されてスタートしたオバマ政権だが、政治の世界は厳しかった。「オバマのだす法案は全てつぶし、任期を前半の4年で終わらせる」ことに使命感を持ったミッチー・マコーネル共和党幹部はあらゆる法案にNOをつきつけてきた。
何とか票を取り込み画期的な法案を通過させても、その意義が国民に伝わらず、メディアは自分に否定的な記事を流し続け、就任直後の圧倒的な人気は、急速に衰えていく。
外交デビュー後は「世界のリーダー」として各国の首脳との会談が始まる。老獪で利己的なトップたちに翻弄される一方、ドイツのアンゲラ・メルケルには深い共感を覚え、ロシアのドミトリー・メドヴェージェフとは、国同士の複雑な利害関係を超えて本音のやり取りが実現する。
メキシコ湾原油流出事故、数々の障害を乗り越え通過させた医療保険法案(オバマケア)、アフガニスタン増派など、難局が続く。そんな中、ノーベル平和賞を受賞。スウェーデンでの授賞式と晩餐会の後、宿泊したホテルの外にはろうそくをもった人々が集まっていた。平和賞受賞者に称賛の意を示す恒例の光景だった。「私は、揺れ動くろうそくの灯りのなかに、ほかのものを見ていた。・・・・・・世界じゅうの人々の魂だった。カンダハルの駐屯地に詰める米兵、娘に字の読み方を教えるイランの母親、来るべきデモに向けて勇気を奮い起こすロシアの民主化運動家――今より暮らしがよくなるという希望を諦めない人たち。どれだけ危険や困難があっても、自分には果たすべき役割があると信じて疑わないすべての人たちの魂だ」
市井の人々の誠実さ、純粋な思いに、かつての自分の姿を重ね、複雑にからみ合う政治の中で信念を失わないように、自分を奮い立たせる日々。やがて、大統領就任時から決意が揺るがなかったオサマ・ビン・ラディン暗殺計画が具体的になる・・・・・・。
(原題「A Promised Land」)
もっとみる
商品情報
- シリーズ
- 約束の地 大統領回顧録1
- 出版社
- 集英社
- 掲載誌・レーベル
- 集英社学芸単行本
- 書籍発売日
- 2021.02.16
- Reader Store発売日
- 2021.02.16
- ファイルサイズ
- 8.5MB
- ページ数
- 560ページ
- シリーズ情報
- 既刊2巻
以下の製品には非対応です
この作品のレビュー
平均 4.2 (15件のレビュー)
-
あらゆる格差と分断を乗り越えて、“希望の地”アメリカを実現しようと奔走したオバマ政権の前半を克明に振り返った大統領回顧録。
大統領として、立ち向かった数々の困難や逆境。
そして、オサマ・ビン・ラ…ディンの殺害に成功するネプチューン・スピア作戦...
読みごたえあり、非常に面白い!続きを読む投稿日:2021.03.22
いい社会の勉強になりました。当時よくわかっていなかった出来事も、事の発端とか時系列とか何があったのかがわかりやすく書かれているし、歴史の教科書よりよっぽど面白い。上下合わせて1000ページ超あるからボ…リューミーで大変だけど、それだけ抱えてたってことですよね。
この本を読むと視座をぐんと上げてくれる。周りから一丁前に好き勝手口だけ挟まれるポジションの最骨頂だなw
そしてそんな地位に就きながら、目線がなるべく多くの1人1人に向けられているのが随所から伝わってくる。
よく日本ではムダな会議が多いといった話があるが、首脳会議ですらムダ会議の特徴が見られるんだなw
最悪の予感を読んでも思ったことだが、世の中にはたくさんの組織があり、それぞれの真善美が掲げられているが、それが内実も伴っているのは希少なのかもしれない。
外面だけ塗りたくって飾り上げて、実際に近づいた者だけが真実を知ることになって苦労する。そしてそれだけシステムをつくりあげるのは難しいもの。
リーマンショック、油田事故、外交や派兵、ソマリア海賊、ギリシャ危機、医療保険問題、引き継がれた問題や今になって発覚する問題、自分が認識していた以上に、降りかかる問題の1つ1つが大きすぎてビックリした。
すごいことをしてのけてるなぁと思うし、控えめに想像してもとてもじゃないが自分には到底できない話で、なりたがる気持ちがまったくわからないんだけど、でもそういう方々がいるおかげで生活できてるんだと改めて思いました。
忌々しい問題も政府が許可してるんだよなぁ的な話もあり、民衆も責めてくるが、その監督を選んできたのは民衆なんだというのも忘れないようにしたい。
解決できない、維持できないという世界線がある中で、被害を食い止めたり、国を維持できているという視点ももって、選びたいなと感じた。
正しい側ってなんだろう。正しい方向ってなんだろう。
言ってることはわかるし、考え方には共感するけど、その「正しい」って思っているであろう感覚が透けて見えて、抵抗を覚えることもあるんだろうな。
アメリカって自家醸造OKなんだ。
国際法とかあまり目を向けたことがなかったなぁ。
翻訳者が多数いるからか、医療費負担適正化法(ACA)とか、略語などの説明の有無の順番がごちゃまぜな部分があると感じました。
ACAといきなり出てきて、これは何だろうと思って調べたのに、ずいぶん後になって医療費負担適正化法(ACA)と表記されていて、その前の時にも書いておいてくれよと思っちゃいましたね。
なんなら医療保険改革法案ってずっと書いていたのだから医療保険改革法のほうがわかりやすい気もw
ほかにも先導者(ペイサー)と書かれていたとしたら、次からはペイサーと書かれ始めることがあるため、ルビを流し読みするとわけがわからなくなるのもたびたび苦労した。続きを読む投稿日:2022.03.06
新刊自動購入は、今後配信となるシリーズの最新刊を毎号自動的にお届けするサービスです。
- ・発売と同時にすぐにお手元のデバイスに追加!
- ・買い逃すことがありません!
- ・いつでも解約ができるから安心!
※新刊自動購入の対象となるコンテンツは、次回配信分からとなります。現在発売中の最新号を含め、既刊の号は含まれません。ご契約はページ右の「新刊自動購入を始める」からお手続きください。
※ご契約をいただくと、このシリーズのコンテンツを配信する都度、毎回決済となります。配信されるコンテンツによって発売日・金額が異なる場合があります。ご契約中は自動的に販売を継続します。
不定期に刊行される「増刊号」「特別号」等も、自動購入の対象に含まれますのでご了承ください。(シリーズ名が異なるものは対象となりません)
※再開の見込みの立たない休刊、廃刊、出版社やReader Store側の事由で契約を終了させていただくことがあります。
※My Sony IDを削除すると新刊自動購入は解約となります。
お支払方法:クレジットカードのみ
解約方法:マイページの「予約・新刊自動購入設定」より、随時解約可能です続巻自動購入は、今後配信となるシリーズの最新刊を毎号自動的にお届けするサービスです。
- ・発売と同時にすぐにお手元のデバイスに追加!
- ・買い逃すことがありません!
- ・いつでも解約ができるから安心!
- ・優待ポイントが2倍になるおトクなキャンペーン実施中!
※続巻自動購入の対象となるコンテンツは、次回配信分からとなります。現在発売中の最新巻を含め、既刊の巻は含まれません。ご契約はページ右の「続巻自動購入を始める」からお手続きください。
※ご契約をいただくと、このシリーズのコンテンツを配信する都度、毎回決済となります。配信されるコンテンツによって発売日・金額が異なる場合があります。ご契約中は自動的に販売を継続します。
不定期に刊行される特別号等も自動購入の対象に含まれる場合がありますのでご了承ください。(シリーズ名が異なるものは対象となりません)
※再開の見込みの立たない休刊、廃刊、出版社やReader Store側の事由で契約を終了させていただくことがあります。
※My Sony IDを削除すると続巻自動購入は解約となります。
お支払方法:クレジットカードのみ
解約方法:マイページの「予約自動購入設定」より、随時解約可能ですReader Store BOOK GIFT とは
ご家族、ご友人などに電子書籍をギフトとしてプレゼントすることができる機能です。
贈りたい本を「プレゼントする」のボタンからご購入頂き、お受け取り用のリンクをメールなどでお知らせするだけでOK!
ぜひお誕生日のお祝いや、おすすめしたい本をプレゼントしてみてください。※ギフトのお受け取り期限はご購入後6ヶ月となります。お受け取りされないまま期限を過ぎた場合、お受け取りや払い戻しはできませんのでご注意ください。
※お受け取りになる方がすでに同じ本をお持ちの場合でも払い戻しはできません。
※ギフトのお受け取りにはサインアップ(無料)が必要です。
※ご自身の本棚の本を贈ることはできません。
※ポイント、クーポンの利用はできません。クーポンコード登録
Reader Storeをご利用のお客様へ
ご利用ありがとうございます!
エラー(エラーコード: )
ご協力ありがとうございました
参考にさせていただきます。