実践Rustプログラミング入門
初田直也(著)
,山口聖弘(著)
,吉川哲史(著)
,豊田優貴(著)
,松本健太郎(著)
,原将己(著)
,中村謙弘(著)
,フォルシア株式会社(著)
/秀和システム
作品情報
Rustは、C/C++の代わりとなる最新の爆速言語として注目されています。「とにかく実行速度が速い」「モダンな言語機能が一通り入っている」「OSからWebアプリケーションまで幅広く実装できる」「ツール群がとても充実している」「安全性が強力に担保されている」など、数多くの魅力があります。本書は、JavaやPythonなど他の言語に習熟しているエンジニアを対象に、Rustの独特な仕様と開発ノウハウをわかりやすく解説した入門書です。
もっとみる
商品情報
- シリーズ
- 実践Rustプログラミング入門
- ジャンル
- コンピュータ・情報 - アプリケーション・プログラミング
- 出版社
- 秀和システム
- 書籍発売日
- 2020.09.01
- Reader Store発売日
- 2020.11.27
- ファイルサイズ
- 152.2MB
※この商品はタブレットなど大きなディスプレイを備えた機器で読むことに適しています。
文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
この作品のレビュー
平均 4.0 (3件のレビュー)
-
なかなか良い本です。
3つのパートに分かれてます。
[入門]
Rustの紹介
開発環境のセットアップ
言語の基本的な仕様
Cargoの使い方など
テストの書き方とか
[実践]
実際にプログラムを作…る
Webアプリケーション
WebAssembly
GUI
組み込み
Cargoのもう一歩先の使い方
[Tips]
割と難しい話題
unsafeのところはかなり難しい
この本の目玉は、タイトルにも「実践」とあることだし、Part 2の実践でサンプルアプリケーションを作っていくところで、そこに期待してました。WebAssemblyはよく分かりませんでした。先にWebAssemblyについて予備知識がないと厳しそうです。興味はあるのですが今わけもわからず写経しても仕方ないのでスキップしました。組み込みでのサンプルはSTM32というARM Cortex-M4のマイコンを想定して、実機ではなくQEMUでプログラムを動かすものでした。Rustでも組み込み開発が現実的になってきつつあるという参考にはなります。WebとGUIアプリケーションはなかなかクールでイケてます。割と満足しました。
言語そのものについての情報は最初の入門のパートの第3章だけです。必要最小限といったところで簡潔でわかりやすいですが情報量はそこそこです。おそらくここの情報だけでは残りの章を理解していくのは難しいです。公式の本(https://doc.rust-lang.org/book/ または https://doc.rust-jp.rs/book-ja/)やオライリーの本も補助的に使うと良い感じではないかと思います。あるいは逆にそれらの本を読んだあとに実践に向けて補強するという使い方もできそうです。お互いに補完する形で使うのが良さそうです。続きを読む投稿日:2021.11.13
2020年度第2回見計らい選定図書
https://opac.dl.itc.u-tokyo.ac.jp/opac/opac_details/?reqCode=fromlist&lang=0&amod…e=11&bibid=2003540481&opkey=B161535603886157&start=1&totalnum=1&listnum=0&place=&list_disp=20&list_sort=6&cmode=0&chk_st=0&check=0続きを読む投稿日:2021.03.10
新刊自動購入は、今後配信となるシリーズの最新刊を毎号自動的にお届けするサービスです。
- ・発売と同時にすぐにお手元のデバイスに追加!
- ・買い逃すことがありません!
- ・いつでも解約ができるから安心!
※新刊自動購入の対象となるコンテンツは、次回配信分からとなります。現在発売中の最新号を含め、既刊の号は含まれません。ご契約はページ右の「新刊自動購入を始める」からお手続きください。
※ご契約をいただくと、このシリーズのコンテンツを配信する都度、毎回決済となります。配信されるコンテンツによって発売日・金額が異なる場合があります。ご契約中は自動的に販売を継続します。
不定期に刊行される「増刊号」「特別号」等も、自動購入の対象に含まれますのでご了承ください。(シリーズ名が異なるものは対象となりません)
※再開の見込みの立たない休刊、廃刊、出版社やReader Store側の事由で契約を終了させていただくことがあります。
※My Sony IDを削除すると新刊自動購入は解約となります。
お支払方法:クレジットカードのみ
解約方法:マイページの「予約・新刊自動購入設定」より、随時解約可能です続巻自動購入は、今後配信となるシリーズの最新刊を毎号自動的にお届けするサービスです。
- ・発売と同時にすぐにお手元のデバイスに追加!
- ・買い逃すことがありません!
- ・いつでも解約ができるから安心!
- ・優待ポイントが2倍になるおトクなキャンペーン実施中!
※続巻自動購入の対象となるコンテンツは、次回配信分からとなります。現在発売中の最新巻を含め、既刊の巻は含まれません。ご契約はページ右の「続巻自動購入を始める」からお手続きください。
※ご契約をいただくと、このシリーズのコンテンツを配信する都度、毎回決済となります。配信されるコンテンツによって発売日・金額が異なる場合があります。ご契約中は自動的に販売を継続します。
不定期に刊行される特別号等も自動購入の対象に含まれる場合がありますのでご了承ください。(シリーズ名が異なるものは対象となりません)
※再開の見込みの立たない休刊、廃刊、出版社やReader Store側の事由で契約を終了させていただくことがあります。
※My Sony IDを削除すると続巻自動購入は解約となります。
お支払方法:クレジットカードのみ
解約方法:マイページの「予約自動購入設定」より、随時解約可能ですReader Store BOOK GIFT とは
ご家族、ご友人などに電子書籍をギフトとしてプレゼントすることができる機能です。
贈りたい本を「プレゼントする」のボタンからご購入頂き、お受け取り用のリンクをメールなどでお知らせするだけでOK!
ぜひお誕生日のお祝いや、おすすめしたい本をプレゼントしてみてください。※ギフトのお受け取り期限はご購入後6ヶ月となります。お受け取りされないまま期限を過ぎた場合、お受け取りや払い戻しはできませんのでご注意ください。
※お受け取りになる方がすでに同じ本をお持ちの場合でも払い戻しはできません。
※ギフトのお受け取りにはサインアップ(無料)が必要です。
※ご自身の本棚の本を贈ることはできません。
※ポイント、クーポンの利用はできません。クーポンコード登録
Reader Storeをご利用のお客様へ
ご利用ありがとうございます!
エラー(エラーコード: )
ご協力ありがとうございました
参考にさせていただきます。