縮小ニッポンの衝撃
作品情報
これから日本は、かつて世界のどの国も体験したことのない人口減少に突入していく。社会保障・人口問題研究所の推計によると、2053年には日本の人口は1億を切り、2065年には8088万人になるという。これから約50年間で46211万人の日本人が減少する。私たちの未来に何が待ち受けているのか? NHKが総力を挙げて、少子高齢化に悩む全国の地方自治体を取材。一足先に超高齢化に突入した地方の衝撃的な姿とは?
もっとみる
商品情報
- シリーズ
- 縮小ニッポンの衝撃
- 著者
- NHKスペシャル取材班
- 出版社
- 講談社
- 掲載誌・レーベル
- 講談社現代新書
- 書籍発売日
- 2017.07.19
- Reader Store発売日
- 2017.07.19
- ファイルサイズ
- 14.8MB
以下の製品には非対応です
この作品のレビュー
平均 3.7 (44件のレビュー)
-
当事者たちの声が心に刺さる
少子高齢化の問題に関して統計的な視点で未来どうなるのか、について書かれた本が多いがこの本は違った。
未来の日本の姿とも言われている夕張市の市長や公務員が実際にどういう問題に直面していて、どう感じ…ていて、どう対処しているのか。
東京でも増えてきている孤独死、人口が減りつつある島根県での行政サービスの削減と住民の取り組み。
ひとつひとつの話がそこに住む人にフォーカスを当てられており、その人の発言がそのまま書かれている。その言葉がそこに住む人たちだからこそ出てくるもので、私の心に刺さりとても心苦しいものであった。
少子高齢化問題を未来のもので自分たちにはあまり関係ないもの、という考えがこの本を読むことで変わると感じた。続きを読む投稿日:2017.09.02
-
現在東京で起こっている人口集中は、高度経済成長期やバブル期のような多くの仕事を得るためのポジティブな移住ではなく、「地方から逃げ出す」というネガティブなものである。
さらに、今では若者よりも30-40…代の転入が多い。
身寄りのない単身高齢者は、入院を断られる可能性が高い。退院したあとに自宅での一人暮らしを続けることが難しく、東京では介護施設を見つけるのが難しいため、入院し続け病院の負担が大きくなるから。
財政破綻した夕張市では、行政の撤退戦が行われており、以下に周辺部に人を住まわせず、縮小に繋げていくか、が取り組まれている。行政が空家を誘導する「政策空家」もその一つ。
夕張市に起こったことは、将来他の過疎地域でも起こりうる。人口の偏在が自治体の税収に格差を生み、過疎化した地方が都心部に交付税交付金で依存する仕組みは、いつまでも続かない。
公共サービス、医療無料化、税負担の格差が生じ、豊かなところに人がどんどん移り住んでいる。
昔の人口減少は「移住による社会減」であったが、近年では死亡者数>出生数の「自然減」が社会減を上回るようになり、どれだけ人口流出対策をしても、それ以上の人がなくなるという新たなステージが到来している。
「地域のことは地域住民で」という、住民との「協働」の仕組みを作る「地域運営組織」を始める自治体がある。「こんな地域で暮らしたい」という住民の声を組み上げ、自分の暮らす地域の理想図を自分たちの価値観で描いている。
一方で、過疎地域での行政サービスを切り捨て、住民に丸投げしているだけという批判もある。
余力があるうちに「集団移転」を行う地区もある。そのときは、縁もゆかりもない場所ではなく、なるべく近隣の便利な場所に集団移転を行う。
「集落を全部守る」という過疎対策は行き詰まりに陥るため、撤退を含めた戦略を立てるのも重要。
郊外に住み、都心部に通うライフスタイルを反映する「ドーナツ化現象」に変化が生まれ、かつては結婚して郊外に移っていた20.30代が、未婚化の影響で都市部に住み続け、かつ郊外に移った昔の世代が高齢化し、周辺部の平均年齢が上がるという二重苦が郊外で起こっている。続きを読む投稿日:2020.06.07
新刊自動購入は、今後配信となるシリーズの最新刊を毎号自動的にお届けするサービスです。
- ・発売と同時にすぐにお手元のデバイスに追加!
- ・買い逃すことがありません!
- ・いつでも解約ができるから安心!
※新刊自動購入の対象となるコンテンツは、次回配信分からとなります。現在発売中の最新号を含め、既刊の号は含まれません。ご契約はページ右の「新刊自動購入を始める」からお手続きください。
※ご契約をいただくと、このシリーズのコンテンツを配信する都度、毎回決済となります。配信されるコンテンツによって発売日・金額が異なる場合があります。ご契約中は自動的に販売を継続します。
不定期に刊行される「増刊号」「特別号」等も、自動購入の対象に含まれますのでご了承ください。(シリーズ名が異なるものは対象となりません)
※再開の見込みの立たない休刊、廃刊、出版社やReader Store側の事由で契約を終了させていただくことがあります。
※My Sony IDを削除すると新刊自動購入は解約となります。
お支払方法:クレジットカードのみ
解約方法:マイページの「予約・新刊自動購入設定」より、随時解約可能です続巻自動購入は、今後配信となるシリーズの最新刊を毎号自動的にお届けするサービスです。
- ・発売と同時にすぐにお手元のデバイスに追加!
- ・買い逃すことがありません!
- ・いつでも解約ができるから安心!
- ・今なら優待ポイントが2倍になるおトクなキャンペーン実施中!
※続巻自動購入の対象となるコンテンツは、次回配信分からとなります。現在発売中の最新巻を含め、既刊の巻は含まれません。ご契約はページ右の「続巻自動購入を始める」からお手続きください。
※ご契約をいただくと、このシリーズのコンテンツを配信する都度、毎回決済となります。配信されるコンテンツによって発売日・金額が異なる場合があります。ご契約中は自動的に販売を継続します。
不定期に刊行される特別号等も自動購入の対象に含まれる場合がありますのでご了承ください。(シリーズ名が異なるものは対象となりません)
※再開の見込みの立たない休刊、廃刊、出版社やReader Store側の事由で契約を終了させていただくことがあります。
※My Sony IDを削除すると続巻自動購入は解約となります。
お支払方法:クレジットカードのみ
解約方法:マイページの「予約自動購入設定」より、随時解約可能ですReader Store BOOK GIFT とは
ご家族、ご友人などに電子書籍をギフトとしてプレゼントすることができる機能です。
贈りたい本を「プレゼントする」のボタンからご購入頂き、お受け取り用のリンクをメールなどでお知らせするだけでOK!
ぜひお誕生日のお祝いや、おすすめしたい本をプレゼントしてみてください。※ギフトのお受け取り期限はご購入後6ヶ月となります。お受け取りされないまま期限を過ぎた場合、お受け取りや払い戻しはできませんのでご注意ください。
※お受け取りになる方がすでに同じ本をお持ちの場合でも払い戻しはできません。
※ギフトのお受け取りにはサインアップ(無料)が必要です。
※ご自身の本棚の本を贈ることはできません。
※ポイント、クーポンの利用はできません。クーポンコード登録
Reader Storeをご利用のお客様へ
ご利用ありがとうございます!
エラー(エラーコード: )
ご協力ありがとうございました
参考にさせていただきます。