いい文章には型がある
作品情報
文章はざっくりと三つの型に分けることができ、それぞれに「こうすればうまく書ける」というパターンがある。論理的な「主張型」の文章では、「問題→解決→根拠」の構成が読者にとって親切であり、接続詞「そして」は使わないほうがいい。物語や経過報告は「ストーリー型」に属し、小説では情景や行動の描写によって人物の心情を示すといった手法が用いられる。三つ目はエッセイなどの「直観型」。エッセイとは個人的体験から感想、そして直観的でかつ普遍的な思考、ものごとの本質を語るものである。直観は意外に間違えないから、論理的でなくとも人々を納得させることができるのだ。自己流にこだわった文章は未熟なものになるおそれがある。型というルールを学び、その上で自らの個性を発揮しよう! 文章指導のプロだから書ける実践的文章読本。
もっとみる
商品情報
- シリーズ
- いい文章には型がある
- 著者
- 吉岡友治
- 出版社
- PHP研究所
- 掲載誌・レーベル
- PHP新書
- 書籍発売日
- 2013.03.01
- Reader Store発売日
- 2016.10.07
- ファイルサイズ
- 1.5MB
- ページ数
- 248ページ
以下の製品には非対応です
この作品のレビュー
平均 3.9 (12件のレビュー)
-
この本を読むと,何故自分が文章を書くのが下手くそなのかが,非常によく分かります.(笑) 文章の論理構成に即した解説をしてくれる本は意外と少ないので,非常に勉強になります.
投稿日:2013.02.22
「文章は思ったことを自由に書くものだ」というイメージがあるが、そうではなく型があり、ざっくりと「主張型」「ストーリー型」「直観形」の3つの型に分けることができる。
この本は小論文の書き方に関する著作が…ある著者が、そんな文章の3つの型とその特徴の説明をしている本である。
それぞれの型について、ざっくりと内容を整理すると、
主張型文章は、問題、解決、根拠という3つの要素により構成されているもので、著者が得意とする「小論文」と同じ要素を有する文章。
この型の文章の書き方について、根拠の出し方、接続詞の使い方、段落の構成、結論の書き方などを説明している。
ストーリー型文章は、ある具体的な場に含まれる要素が、時間とともにどう変化していくか、を表現していく文章、つまり「いつ/どこで/誰(何)が/何をして/どうなったか?」というスタイルで整理できるもの。
この型の文章の書き方について、場面の区切り方、接続詞は用いなくともよいこと、心情は客観的に決まることなどが説明している。
直観型文章は、エッセイ・随筆。体験→感想→思考という流れで、つまり共感に基づく文章。
という感じ。
主張型文章は著者が得意とする小論文と類似性が高く、書き方等についてもきちんと書かれているが、それと比較するとストーリー型文章、直観型文章は書き方の言説は少ない。
著者は本書の目的として「出来上がりのイメージを明確に持ってほしいためだ。それぞれの文章が何を目指して、どのような違いがあるのか、そのためにどんな技法を駆使できるのか、力の入れどころはどこか、どう読まれるべきか、コツを示して、確認・実践する手がかりになることを期待した」と言っていて、書き方については読者が考えてほしいみたいな書き方なのはちょっと残念。
結局、主張型文章の書き方についてはよくわかったが、その他の型の文章についてはよくわからなかった。続きを読む投稿日:2019.09.16
新刊自動購入は、今後配信となるシリーズの最新刊を毎号自動的にお届けするサービスです。
- ・発売と同時にすぐにお手元のデバイスに追加!
- ・買い逃すことがありません!
- ・いつでも解約ができるから安心!
※新刊自動購入の対象となるコンテンツは、次回配信分からとなります。現在発売中の最新号を含め、既刊の号は含まれません。ご契約はページ右の「新刊自動購入を始める」からお手続きください。
※ご契約をいただくと、このシリーズのコンテンツを配信する都度、毎回決済となります。配信されるコンテンツによって発売日・金額が異なる場合があります。ご契約中は自動的に販売を継続します。
不定期に刊行される「増刊号」「特別号」等も、自動購入の対象に含まれますのでご了承ください。(シリーズ名が異なるものは対象となりません)
※再開の見込みの立たない休刊、廃刊、出版社やReader Store側の事由で契約を終了させていただくことがあります。
※My Sony IDを削除すると新刊自動購入は解約となります。
お支払方法:クレジットカードのみ
解約方法:マイページの「予約・新刊自動購入設定」より、随時解約可能です続巻自動購入は、今後配信となるシリーズの最新刊を毎号自動的にお届けするサービスです。
- ・発売と同時にすぐにお手元のデバイスに追加!
- ・買い逃すことがありません!
- ・いつでも解約ができるから安心!
- ・今なら優待ポイントが2倍になるおトクなキャンペーン実施中!
※続巻自動購入の対象となるコンテンツは、次回配信分からとなります。現在発売中の最新巻を含め、既刊の巻は含まれません。ご契約はページ右の「続巻自動購入を始める」からお手続きください。
※ご契約をいただくと、このシリーズのコンテンツを配信する都度、毎回決済となります。配信されるコンテンツによって発売日・金額が異なる場合があります。ご契約中は自動的に販売を継続します。
不定期に刊行される特別号等も自動購入の対象に含まれる場合がありますのでご了承ください。(シリーズ名が異なるものは対象となりません)
※再開の見込みの立たない休刊、廃刊、出版社やReader Store側の事由で契約を終了させていただくことがあります。
※My Sony IDを削除すると続巻自動購入は解約となります。
お支払方法:クレジットカードのみ
解約方法:マイページの「予約自動購入設定」より、随時解約可能ですReader Store BOOK GIFT とは
ご家族、ご友人などに電子書籍をギフトとしてプレゼントすることができる機能です。
贈りたい本を「プレゼントする」のボタンからご購入頂き、お受け取り用のリンクをメールなどでお知らせするだけでOK!
ぜひお誕生日のお祝いや、おすすめしたい本をプレゼントしてみてください。※ギフトのお受け取り期限はご購入後6ヶ月となります。お受け取りされないまま期限を過ぎた場合、お受け取りや払い戻しはできませんのでご注意ください。
※お受け取りになる方がすでに同じ本をお持ちの場合でも払い戻しはできません。
※ギフトのお受け取りにはサインアップ(無料)が必要です。
※ご自身の本棚の本を贈ることはできません。
※ポイント、クーポンの利用はできません。クーポンコード登録
Reader Storeをご利用のお客様へ
ご利用ありがとうございます!
エラー(エラーコード: )
ご協力ありがとうございました
参考にさせていただきます。