Reader Store

泣ける!感動マンガおすすめ20選|短編作品や完結作品も多数【無料試し読みあり】

泣ける感動漫画をお探しの方に向け、人気作品情報を「青年・少年マンガ」「女性・少女マンガ」に分けて詳しくお届けします!あわせて、読者の涙腺を刺激してきた各作品のおすすめポイントも解説。恋愛や動物、スポーツ、家族など豊富な題材が揃う感動漫画を選ぶなら、必見の内容です。たまには思い切り泣いて、ストレス発散してみては?

泣ける感動マンガ青年・少年コミック編

世界の果てで育む純愛 「最終兵器彼女」(全7巻)

最終兵器彼女(1)
<作品紹介>

北海道の田舎町に住む高校3年生の「シュウジ」と「ちせ」。のんびり屋で内気なちせは、陸上部のシュウジに想いを寄せ、やっとの思いで告白。交際をスタートさせた二人だったが、付き合うとはどういうことなのかがわからない。そこで、交換日記を書いて関係を深めることに。ぎこちなくも清純に互いに向き合っていたさなか、札幌が突然の空爆に襲われる。
 空爆から逃げるシュウジが見たのは、思いもよらない姿のちせ。背中から生えた羽で高速飛行し、とんでもない破壊能力を持つ少女がそこにいた。紛争が起こるたびその現場に急行するちせを、彼氏のシュウジは見守ることしかできない。兵器となり壊れていく彼女を前に、彼は何を決断するのだろうか。
 のどかな田舎町から一変、終末の世界と成り果てた北海道が舞台のラブストーリー「最終兵器彼女」。発売当初から世間をにぎわせた大ヒット作であり、その後アニメ化やゲーム化もされました。崩れ去った日常と、あらがえない過酷な環境下で、シュウジとちせの精神状態もじわじわとむしばまれます。絶望の中でも懸命に手を取って生きる二人の姿を繊細に描いた本作にどっぷりと浸ってみてはいかがでしょうか。


<関連テーマ>

夢と現実の間で揺れ動く若者たちの青春群像劇 「ネムルバカ」(全1巻)

ネムルバカ
<作品紹介>

大学の女子寮に住むバンドマンの先輩・鯨井(くじらい)と後輩・入巣(いりす)。先の見えない音楽活動に打ち込む鯨井と、やりたいことがわからずなんとなく冴えない日々を送る入巣は、お互い理想と現実の間で揺れ動いていた。ある日、入巣が好意を寄せていた同級生の田口が、実は鯨井のことが好きだったことがわかってしまう。いろいろな想いが交差しながら、若者たちは夢に向かって進んで行く。
2025年に久保史緒里さんと平祐奈さんのW主演で実写映画化され、話題となった「ネムルバカ」。これからの人生に悩み、夢と現実、理想と現実の間で揺れ動く大学生たちの心の葛藤を描いた作品です。ダラダラとゆるい毎日が過ぎていく中、突然大きなチャンスが訪れた鯨井。彼女が起こす結末と、それを見守る入巣の姿に感動する1巻完結の名作です。


<関連テーマ>
試し読み・ご購入はこちら

小さな王子に心揺さぶられる 「王様ランキング」

王様ランキング(1)
<作品紹介>

ボッジは、ボッス王国の第一王子でありながら、周りからは王の器でないと評される人物。巨人の両親から産まれたが、小柄で武器どころか石ころさえ持ち上げることもできない。さらには耳も聞こえず、言葉も話せないのだ。しかし、周囲から軽蔑されようとも、彼はひときわ優しく素直な心を持ち、強い王に憧れる日々を過ごしていた。
 ある日、一人ぼっちの王子に初めてカゲという友だちができる。小さくて非力なものの、一生懸命なボッジとひねくれ者だけど優しいカゲ。この出会いにより、彼らの運命の歯車が大きく動き出す…。
 感涙必至の小さな王子の成長物語「王様ランキング」。非商業作品としてWebで連載されるも、話題沸騰し数々の賞を受けた本作。コミカルな絵柄からのんびりとしたストーリーをイメージされがちですが、王族に渦巻く策略や複雑な人間関係が盛り込まれ、心に刺さるような感動が待ち受けています。読んでいるうちにじわじわと登場人物に愛着がわく、不思議な魅力が詰まった作品です。


<関連テーマ>
試し読み・ご購入はこちら

泣ける犬漫画をお探しならコレ 「星守る犬」(全1巻)

星守る犬
<作品紹介>

林道わきの放置車両の中に、遺体があるとの通報が入る。警察が駆けつけたところ、朽ち果てた車内には男性と思われる遺体と、その足元に寄り添うように息絶えた一頭の犬の亡骸。鑑定の結果、男性は死後1年半であったが、犬はわずか3カ月と判明した。この時間差が意味するものとは?1人の男性と一頭の犬、わずかな手がかりから彼らの人生と最期の真実が浮かび上がる…。
 小学生の女の子みくちゃんに拾われ、おとうさんの家で飼われることになった犬・ハッピーの生涯を描いた「星守る犬」、ケースワーカー・奥津京介が遺体の真相を探る「日輪草」の2部構成作。
 多くの漫画ランキングに名をはせ、人々の心に感動を届け続ける「星守る犬」。本作は、プロローグで残された謎については触れられないまま、まずハッピー目線でおとうさん一家を描写した「星守る犬」が始まります。1部に続く2部「日輪草」を読破した頃には、ポロポロと涙をこぼしてしまうことでしょう。哀しくも幸福を与える本作の余韻は、いつまでも心に底に残るような深みがあります。読み手の目線次第で感動は様変わりするため、時間を置いて何度も読み返すのがおすすめの1冊。


<関連テーマ>
試し読み・ご購入はこちら

好きなモノを武器に夢を切り開け 「1/11 じゅういちぶんのいち」(全9巻)

1/11 じゅういちぶんのいち 1
<作品紹介>

幼い頃からサッカーが大好きだった安藤ソラ。近所の子どもたちより頭一つ抜けた技術を持ち、遊び仲間でサッカーが下手なツヨシの心強い言葉に後押しされプロ選手を志す。ところが、中学生になったソラは、自分の才能に限界を感じ、卒業と同時にサッカーを辞める決意をした。自らの情けなさに打ちひしがれていると、ひょんなことから女子日本代表・若宮四季(わかみや しき)と1on1ゲームをすることに。
 彼女との出会い、そして直後に明らかになる衝撃の真実が、彼に新たな答えを導かせるのだった。ソラは「世界で最強のチームの1/11になる」目標を掲げ、再びサッカーに人生をかけていく…。
 挫折を味わいながらも全力で夢を追いかけるサッカー少年の軌跡「1/11(じゅういちぶんのいち)」。好きなものに没頭し、生き生きと輝くソラと、彼を取り巻く様々な人間模様をドラマチックに届けます。好きなものだからこそ、現実と理想のギャップに絶望する。そんなリアリティ溢れる状況設定やキャラクターの苦悩や充実を紙面から臨場感たっぷりで伝えてくる作品です。無謀だっていい、バカにされたっていい、好きな物事を好きなだけやりきろうと生きるソラに、勇気と感動をもらえること間違いなし!


<関連テーマ>

4コマ漫画史上一番泣ける!? 「自虐の詩」(全2巻)

<作品紹介>

内縁の夫婦である森田幸江葉山イサオ。無職だが酒やギャンブルにお金を費やすどうしようもないイサオ。定食屋でせっせと働く幸江は、彼にどんなに怒鳴られ、お金をせびられようとも、夫をひたむきに愛し幸せを感じるのである。気が短いイサオのおかげで、夫婦の日常は波乱の連続。その証拠に、二人の住む安アパートの一室に置かれたちゃぶ台は、いとも簡単にひっくり返るのだ。
 不遇な妻とヒモ夫、二人の笑いあり涙ありの日常がここに。
 日本一泣ける4コマ漫画として人々を惹きつける「自虐の詩」。序盤は不遇な幸江の置かれる環境とイサオのだらしなさをギャグテイストで描いています。中盤からは結婚生活が始まる前の二人の過去についても触れられ、気がつけば涙を流さずにはいられないストーリーに突入。読者を良い意味で裏切り、感動を与えながら、最後の最後まで笑える要素も忘れない作者の策略には脱帽です。読み返すごとにハマる、人生の財産になり得る名作を手にとってみてください。


<関連テーマ>

入野自由さんなどの豪華声優陣で映画化!心に響く漫画 「聲の形」(全7巻)

聲の形(1)
<作品紹介>

退屈が大嫌いな小学生・石田将也。退屈しのぎに橋から川に飛び込む度胸試しをして、それなりに楽しい毎日を送っていた。しかし、いつも一緒にいた友だちは、徐々に現実にむきあい始め、無茶ばかりする将也とは次第に距離を置くように。そんなとき、クラスに転校生・西宮硝子(にしみや しょうこ)が現れる。硝子は自己紹介でノートを取り出して…?
 マンガ大賞2015ランクイン、第19回手塚治虫文化賞新生賞など、様々な賞を受賞し高く評価されてきた本作。2016年には京都アニメーションによりアニメ映画化され、第40回日本アカデミー賞優秀アニメーション作品賞、第20回文化庁メディア芸術祭アニメーション部門優秀賞なども受賞しています。ぜひ、それぞれの聲の形を見つめてください。


<関連テーマ>

大人気小説が原作!浜辺美波さんなどにより実写映画化も 「君の膵臓をたべたい」(全2巻)

<作品紹介>

クラスメイトの山内桜良(やまうち さくら)が死んだ。僕は、彼女に借りた本を読みながら、お通夜にも出ないで家にいる…。
 明るく人気者の彼女と、誰からも興味を持たれずに地味に過ごしている僕。本来全く共通点がなかったはずの二人の人生は、ある秘密を共有したことで交わり始めて…。
 2016年本屋大賞ランクインなど、数多くの評価を得た同名小説を原作とする本作。原作は、2017年には浜辺美波さん北村匠海さんのダブル主演で実写映画化、2018年にはアニメ映画化もされ、話題になりました。多くの人を魅了した「キミスイ」を漫画でもお楽しみください。


<関連テーマ>

アニメや映画でも織りなされた史上最強の兄弟愛! 「宇宙兄弟」

宇宙兄弟(1)
<作品紹介>

2006年7月、小学生の兄弟・南波六太=ムッタ日々人=ヒビトは夜の探検中に、空に輝く巨大な物体を見かける。ひときわ明るく光ったと思いきや月に吸い込まれていく物体。ムッタとヒビトの心も、宇宙へと吸い込まれた瞬間だった。
 月日は流れ2025年。ヒビトは日本人初の月面着陸予定者としてインタビューを受けていた。一方の兄・ムッタは…?
 第56回小学館漫画賞一般向け部門、第35回講談社漫画賞一般部門を受賞した本作。2012年にはテレビアニメ化、小栗旬さん主演の実写映画化で人気を博し、2014年にはアニメ映画化もされました。幅広い年代の人々を魅了している作品です。ムッタとヒビトと一緒に夢を追いかけましょう!


<関連テーマ>

世界一のサックス奏者を目指して大の挑戦は続く 「BLUE GIANT」(全10巻)

BLUE GIANT(1)
<作品紹介>

中高6年間バスケに打ち込んできた宮本大(みやもと だい)。しかし実は彼にはもう一つ熱中しているものがあった。3年前、中学の卒業記念として友人に連れていかれたジャズライブ。その日ジャズの世界に魅了された大は、3年間、毎日ひたすら、河原でアルトサックスを吹き続けていたのだ。世界一のサックスプレイヤーを目指して…。
第62回小学館漫画賞一般向け部門、第20回文化庁メディア芸術祭マンガ部門大賞を受賞した本作は、大が仙台でサックスプレイヤーとしてのはじめの一歩を踏み出す様子が描かれています。2021年2月時点で、シリーズ累計の発行部数は680万部を突破している大人気作品です。まるで音楽が聞こえてくるような精緻な描写をぜひご体験ください。


<関連テーマ>

漫画アプリの人気作!豪華声優陣を迎えたテレビアニメも話題 「ReLIFE【フルカラー】」(全15巻)

ReLIFE 1【フルカラー】
<作品紹介>

海崎新太(かいざき あらた)は新卒で入った会社を3カ月で辞め、フリーターとして過ごしていた。就職活動はしているものの、前職の早すぎる退社がネックとなって中々次の仕事が決まらない。母親から、来年からは仕送りを断つと言われ、友人には会社を辞めたことを告げられずにいる。自分の人生に悩む海崎の前に、突然、見知らぬ男が現れて…?
 「あのとき、ああしていれば…」そんな思いをストーリーとして仕立てた本作。新太は秘薬で10年前の姿に戻り、1年間限定で再び高校生活を送ることになります。2016年にテレビアニメ化された際は、新大世代が高校生だったときに聴いていたであろう2000年代に流行った楽曲をエンディングテーマとして使用していることでも話題になりました。過去に戻りたい方、そして、現在を変えたい方は必見です。


<関連テーマ>

人気声優によるテレビアニメも人気!感動漫画の名作 「彼方のアストラ」(全5巻)

彼方のアストラ 1
<作品紹介>

待ちに待った惑星キャンプに浮かれているアリエス・スプリングは、ちょっとドジな女の子。空港では浮かれすぎてスーツケースの中身を散らかしてしまう始末。親切なおばさんに手伝ってもらって片付けていると、今度はカバンをすられてしまう。困っていると一人の男の子がものすごい勢いで走ってきて…。
 2016年から少年ジャンプ+で連載された本作は、2019年にはテレビアニメ化され、シネスコープを用いた映画的な演出でも話題を呼びました。高いギャグセンスと、張り巡らされた伏線がもたらす感動のギャップが幅広い読者を魅了しています。宇宙が当たり前になった時代を描く本作で、ぜひ近未来を体感してください。


<関連テーマ>

泣ける感動マンガ女性・少女コミック編

ノラ猫のリアルに涙する 「ゴジュッセンチの一生」(全3巻)

<作品紹介>

「五年生きてたら、かなりのラッキー。それがオレらノラ猫の一生なんだ」。街の片隅で死と隣り合わせの日々を過ごす、ノラ猫の七生(なお)マチ。彼らは人間たちが作った「食卓」で食事をとり、毎日必死に生きていた。しかし「食卓」は年々減少し、厳しい現実を突きつけられる。七生はかつて、飼い猫であったが、ノラ猫になってからは、人が嫌いだと声を荒げる。そんなある日、七生とマチの前に、猫をかわいいと思ったことが一度もない人間・成田淑乃(なりた よしの)が現れる。この出会いによって、七生の人間への意識が少しずつ変わっていくのだった…。
 捨てて飼い主が後を絶たず、増加し続けるノラ猫にスポットライトを当てたリアル猫ストーリー「ゴジュッセンチの一生」。守られることもなく、過酷な環境で生き抜く命を鮮烈に世間へ突きつけました。人間から酷な仕打ちを受けようとも、どこか愛しさを忘れられない七生の切なさ、再び人間と交わって生まれる感情がストレートに伝わります。ノラ猫たちが築く社会をこまやかに表現した斬新さをぜひ体感してください


<関連テーマ>

人気漫画家のこれまでを描いた自伝 「かくかくしかじか」(全5巻)

かくかくしかじか 1
<作品紹介>

自分が絵がうまい。そんな勘違いにどっぷり浸かる高校生・林明子(はやし あきこ)。宮崎県で漫画を読みふけってのびのびと育ち、自らを絵の天才と呼ぶ。明子の夢は、美大に進学して在学中に漫画家デビューを飾ること。世間からすればかなり難しい目標であるが、彼女は自分の才能を決して疑わなかった。
 夢を現実にすべく、高校3年生で日高絵画教室に通いはじめることに。明子は、教室で絵画教師の日高健三(ひだか けんぞう)と出会う。竹刀を持ち、スパルタ指導で知られる日高先生に、これでもかというほど自信を打ち砕かれてしまう…。
 少女漫画家としてデビューする厳しい道のりをコミカルに描いたエッセイ漫画、女性版「まんが道」がここに誕生!
 「海月姫」や「東京タラレバ娘」を世に送り出した**東村アキコ**の自伝作品「かくかくしかじか」。ヒットメーカーとして名高い彼女の生い立ち、そして有名漫画家になるまでの過程を忠実に描いたエッセイです。根拠のない自信だけでは夢は叶えられず、とにかくひたむきに努力するしかないという作者のメッセージが込められた本作は、何かを目指すすべての人にグサリと突き刺さるものがあるでしょう。


<関連テーマ>

求め合う少年少女、時計がつなぐ人生の旅 「砂時計」(全10巻)

砂時計(1)
<作品紹介>

12歳の植草杏は、両親の離婚をきっかけに母親の実家がある島根に越してきた。以前の環境とは打って変わった他人との距離感に生きづらさを感じる彼女。ところが、近所に住む北村大悟と知り合ったことを機に、少しずつ新たな土地に自分の居場所を見つけるのだった。
 ほどなくして、彼女にとってショッキングな出来事が起こる。母親の美和子が自ら命を絶ってしまったのだ。その悲しみから、母に買ってもらった砂時計を壊してしまう。言いようのない孤独に包まれる彼女に、大悟は同じ砂時計を手渡し、ずっと一緒にいることを誓う。やがて二人は恋仲となるが、杏は東京で3年間父と住むことになり、離れ離れになってしまう…。
 泣ける青春恋愛漫画の王道として名高い、「砂時計」。小説やテレビドラマ、映画も制作されるほどの人気ぶり。作者・芦原妃名子の特徴である、どこか欠けた部分を持つキャラクターたちが互いにぶつかりながら支え合う人間ドラマが、本作でも色濃く表現されています。12歳から26歳まで、14年間に及ぶ少女のストーリーを追いながら、一緒に笑ったり泣いたりできる屈指の名作。


<関連テーマ>

波音がささやく街の姉妹暮らし 「海街diary 1 蝉時雨のやむ頃」(全9巻)

<作品紹介>

海の街、鎌倉で暮らす三姉妹。しっかり者の長女・香田幸(こうだ さち)、酒好きで年下の男にめっぽう弱い次女・佳乃(よしの)、常にマイペースを崩さない三女・千佳(ちか)。祖母の残した鎌倉の家で暮らす三人のもとに、かつて家を出ていった父の訃報が届く。父の記憶が残る幸は従容と、何の感慨もわかない佳乃と千佳も葬儀に出ることに。葬儀で訪れた山形で、三人は異母妹である浅野すずと出会うのだった。
 気丈な振る舞いを見せるが、自身の感情を表に出すことはないすずに佳乃は違和感を覚える。山形で亡き父について事情を知り、少女らは心を適わせることに。そして、幸はすずを鎌倉での暮らしに誘い、4人家族の同居がスタートする。
 鎌倉を舞台に描かれる、家族の絆の物語「海街diary」。今まで知らなかったお互いの存在を確かめ合い、ゆっくりとを深めあっていく四人姉妹。それぞれが複雑な家庭環境に負い目や不満を抱えながら、互いに支え合い成長していきます。舞台化や実写化もされ、話題に上がり続ける不動の人気作。「BANANA FISH」や「吉祥天女」で知られる吉田秋生(よしだあきみ)が届ける、限りなく切なく優しい本作に心震わせてみては?


<関連テーマ>

土屋太鳳さん・山﨑賢人さんの映画も話題!10年後からの手紙… 「orange」(全7巻)

orange 1
<作品紹介>

高校2年の始業式の朝、高宮菜穂は一通の手紙を受け取る。差出人は自分。どうやら10年後の自分が16歳の自分に宛てて書いているらしい。手紙には、この日朝寝坊することや転校生・成瀬翔がやってくること、彼が菜穂の隣の席になることなど、事細かに記されており、どれも現実になっていく。菜穂は怖くなる…?
 2015年には土屋太鳳さん主演で実写映画化され、第39回日本アカデミー賞新人俳優賞を受賞した本作。舞台となった長野県松本市では、作者・高野苺の描き下ろしイラストが成人式のパンフレットに使用されるなど、多方面で愛されている作品です。ぜひご覧になり、青春に思いをはせてみてください。


<関連テーマ>

櫻井翔さんなど豪華キャストで実写映画化!ドラマやアニメにもなった 「ハチミツとクローバー」(全10巻)

ハチミツとクローバー 1巻
<作品紹介>

竹本祐太は美大の建築科で学ぶ2年生。美大生ばかりが集まるボロアパートに住み、愉快な先輩たちと、貧乏ながらも楽しく暮らしていました。ある日学校に行くと、先生の後ろに一人の小さな女の子・花本はぐみを見つける。竹本は不思議な魅力を持つ彼女から目が離せなくて…。
 2003年、講談社漫画賞少女部門受賞、2006年と2007年には宝島社の「このマンガがすごい!オンナ編」で連続1位を獲得した本作。2005年はテレビアニメ化、2006年には実写映画化、2008年にはテレビドラマ化され、不器用な美大生たちの姿に多くの人が魅了されました。「ハチクロ」の愛称でも知られている本作を、ぜひお楽しみください。


<関連テーマ>

衝撃のラスト!余命が見える悲しみと喜びを描く 「君が死ぬまであと100日 単行本版」(全6巻)

君が死ぬまであと100日 単行本版 1
<作品紹介>

津田林太郎(つだ りんたろう)=たろうは、余命が見える不思議な能力を持っている。数字は必ず100から始まり、毎日1つずつ減っていく。幼稚園の頃から何度も告白し続けてきた神崎うみに、ようやくOKをもらえた高校2年生のある日、彼女の胸に97という数字が見えて…。
 2018年から漫画アプリで連載された本作。余命が見えるたろうと、余命が100日を切ったうみ、2人を見守るみのりなど個性際立つキャラクターがコミカルかつ丁寧に描かれています。ぜひ本作を通して、大切な人の命を守るすべについて考えてみてください。


<関連テーマ>

子役の演技に日本が泣いた!名作ドラマの原作漫画 「アイシテル ~海容~」(全2巻)

アイシテル ~海容~(1)
<作品紹介>

いつも笑顔の小沢清貴=キヨタンは、両親から愛されている小学1年生。しかし、姉の美帆子は、そんなキヨタンのことが気にいらない。父母もキヨタンに夢中で、自分のことを見てくれていないからだ。「消えちまわねーかな」美帆子のふとした呟きは、現実のものとなる。その日の午後、キヨタンはランドセルを残して消えてしまい…。
 2009年に稲垣吾郎さん主演でテレビドラマ化され、国際ドラマフェスティバルin TOKYO 2009で作品賞グランプリ、第47回ギャラクシー賞で奨励賞を受賞した本作。突然、家族を奪われる悲しみと絶望、そして作品に込められた思いにぜひ触れてみてください。


<関連テーマ>

思い切り泣いて笑える感動マンガで人生に彩りを!

感動すると話題の20作品ご紹介しました。作者が魂を込めた作画とシナリオ、2つが合わさる漫画は多くの人々に感動を届けます。家族や友人の絆、恋愛模様など人間ドラマを題材にした漫画であったり、人間と動物の交流を描いたものであったり、心に届く作品は人それぞれ。お気に入りの一冊を見つけるなら、ぜひ本記事を参考にしてみてください。

感動マンガをもっと読みたいという方は、Web上でいつでも読めるReader Storeがおすすめ!今回、少しでも興味を持った作品があれば、ぜひチェックしてみてください

【新規入会者対象】Reader Store専用90%OFFクーポンプレゼント!

Reader Storeで読書をお楽しみいただくにはサインアップが必要です。
Googleアカウント、Xアカウントなどのお手持ちのアカウントでサインアップすることで、Reader Storeの利用を開始することができます。

※本クーポンはReader Storeで有料本を購入されたことがない方のみご利用可能です。

※アプリ内のブラウザからGoogleアカウントを利用してReader Storeへサインアップを行うとエラーになる恐れがあります。お手数ですがWEBブラウザからReader Storeへお越しください。

クーポンのご利用方法

取得したクーポンは商品購入画面で使用することができます。取得したクーポンの中から使用するクーポンを選ぶことができます。
※ポイントとクーポンの併用はできませんので、ご注意ください。

あなたにおすすめの特集