Reader Store
Marineさんのレビュー
いいね!された数23
  • コミックマズル いじめっ子を抱きました【コミックス版】【ストア限定特典付き】

    コミックマズル いじめっ子を抱きました【コミックス版】【ストア限定特典付き】

    レンジ

    コミックマズル

    キャラが秀逸

    連載でずっと追いかけていて面白かったので購入しました。絵はあまりBLっぽくなくどちらかというとサスペンスかホラー辺りが合いそうな絵柄で、色気も正直…絵は時々首が長すぎたりやや発展途上な感もあるものの、シンプルなコマ割もあって漫画としては読みやすいです。 いじめっ子とはいっても重さや陰湿さはあまり無く、いじめられっ子だった田島的にも苦手キャラぐらいの感じなので割とさっぱりと読めます。 この絵柄で合間合間に繰り出される緩めのギャグとの相性が絶妙で、何とも言えない味があっていいです。特にバーベキュー回が非常に面白いので、3話までの試し読みで相性が合いそうなら是非おすすめしたいです。 そうしたギャグを挟みつつもストーリーは割と王道でひょんな事からカラダの関係になってしまったけれど、ライバルキャラも乱入しつつ、色々あってお互い両思いに…という実にBLらしい展開です。 ハイスペック女王様・東雲にどこをどう見てもモブキャラでヲタあるある全開でそれでも何処か憎めない何だかんだでお人好し主人公田島、ライバルキャラの何時まで経っても主人公の名前を覚えない割にやたら対抗意識を燃やす寺内といずれもキャラが立っていて秀逸。 単行本描き下ろしの話は「そもそも何で東雲は大人の玩具なんて常用してたんだw」というその辺りの所とか、幸せ太りかぽっちゃりに戻りつつある田島と東雲のまさに「甘ったるい」後日談や寺内の後日談(くっついたのが田島で良かったね東雲…)も読めて良かったです。

    8
    投稿日: 2019.07.11
  • 恋チン!

    恋チン!

    カキネ

    ビーボーイコミックスDX

    食べ物を題材にしている割には…

    肝心の食べ物の絵がどれもこれも不味そうで、アナが美味しそうに食べる割にはそれ美味しいの???と首を傾げてしまいます。肉…そもそもそれ肉のつもりで描いてたのかと。全体的に食べ物の色合いがどれもこれも黒っぽすぎるせいかもしれません。効果トーンで誤魔化すだけで美味しそうに見える筈も無く。 表紙の明るいテイストに反して、ストーリーは中盤ぐらいから重くなっていくものの、最後はハッピーエンド。ストーリーもしっかりしていてキャラも良いのに非常に勿体ないです。 そもそもBLに食べ物の絵の巧さがそこまで必要では無いのかもしれませんが、食べ物をストーリーの鍵にするならせめて最低限絵に説得力は欲しかったです。

    1
    投稿日: 2019.06.30
  • 鹿楓堂よついろ日和 1巻

    鹿楓堂よついろ日和 1巻

    清水ユウ

    コミックバンチKai

    作品自体が甘味

    甘味処と個性の強いイケメン店員四人がメインのお話です。涙が止まらなくなる程感動する訳でも無く、手に汗を握るような展開も無く、爆笑してしまう訳でも無く。ただ日々の何気ないちょっとした話やコミカルな話が展開されていきます。 疲れた時に思わず手を伸ばす、お店自体が甘味みたいなものとは作中からですが、何も考えずイケメン眺めて美味しそうな甘味やご飯眺めてちょっと和む─この作品自体が甘味と言えるのかも。 店員もそれを取り巻くキャラクターもこの程良い甘さを損ねない味があって好きで、ついつい手を伸ばすようにシリーズ買い続けてます。

    1
    投稿日: 2018.10.19
  • 乙女小説家は淫らに悶える

    波奈海月, なるしすのあ~る

    乙女小説家は淫らに悶える

    波奈海月,なるしすのあ~る

    BLスイートノベル

    値段の割に読み応えあり

    編集者×TL作家の主人公の話です。TL作家の話という事でTLの描写も随所に見られ、TLもBLもエロも最後は甘々ラブラブとバランス良く詰め込まれてます。 まるで色とりどりの甘やかなパフェのような一作。 この値段だし…と試しに買ってみた程度でしたが、意外と読み応えもたっぷりで面白かったです。この作品をきっかけにこのレーベルの本をいくつか買ってみましたが、 この作品が個人的に一番好みでした。 試し読みでもそこそこの量読めるので試し読みで文体が好みに合いそうな人ならおすすめです。

    0
    投稿日: 2015.04.01
  • スイーツ本部長 一ノ瀬櫂(1)

    スイーツ本部長 一ノ瀬櫂(1)

    佐々木善章

    週刊Dモーニング

    ご都合展開だけど楽しい

    一見怖そうで人を寄せ付けない雰囲気の本部長だけど実はスイーツを食べるのも作るのも大好きなスイーツ男子で…という話です。 美味しいスイーツを作る為に奔走してるうちに何故だか一見関係なさそうな社内の問題が解決するというご都合かつ不思議さながら 題材がスイーツなだけにまあいいかwと思わせてしまう微笑ましさがあります。 一ノ瀬本部長の本当にスイーツが好きなんだなあというデレデレの表情には見てる方も甘い物がついつい食べたくなってしまう。

    1
    投稿日: 2015.04.01
  • 俺物語!! 4

    俺物語!! 4

    アルコ,河原和音

    別冊マーガレット

    猛男と大和を取り巻く人物が増えて更に賑やかに

    流石にこの路線で4巻目はダレるかな…と思いきやそんな事は全く無く。 猛男更にモテモテの4巻。それでもやっぱり純粋で漢らしくマイペースな猛男と一生懸命で可愛い大和は健在で、やっぱりラブラブでかわいい。そりゃあ猛男モテるよ!と納得。片思いも結果としては報われない事もあるけれど、それでもみんな一生懸命で微笑ましくて前向きで、すっきりとした感じにまとめきったのは上手い。全体に漂うぽわぽわとした感じが読んでてやっぱり心地良いです。

    4
    投稿日: 2013.11.27
  • 人魚は空に還る

    人魚は空に還る

    三木笙子

    創元推理文庫

    そこはかとなくボーイズラブっぽい雰囲気

    明治を舞台としたオムニバス形式の推理物。どれも短めなので読みやすいです。読後感も全体的にすっきりした感じ。 絵もその辺りを意識しての事かもしれませんが、主人公の青年と絵師にそこはかとなくBL(否同性愛)っぽい雰囲気を思わせる描写があるのでそういうのが少しでも苦手な方は注意した方が良いかもしれません。逆にBL未満なこういう関係に萌える方ならおすすめです。

    2
    投稿日: 2013.11.06
  • たのしい甲子園(1)

    たのしい甲子園(1)

    大和田秀樹

    月刊少年エース

    大和田漫画の金字塔

    ムダヅモ無き改革や大魔法峠の大和田秀樹先生のデビュー作です。コミックス版も持ってますが電子書籍版も全巻揃えました。個人的には大和田作品はこれが一番好きです。 破天荒にしてアツい漢・太田を初めとして、泣く子も黙る不良にして個性的なナインやマネージャーで繰り広げる甲子園という名の死闘。これでもかと畳みかけるような勢いのギャグとストーリーに気がつけばあっという間に全5巻読破してしまいます。

    2
    投稿日: 2013.10.16
  • 図書館の主 1巻

    図書館の主 1巻

    篠原ウミハル

    週刊漫画TIMES

    奥が深い児童書の世界

    子供の頃に読んだ児童書を大人になってまた読んでみようかなと思える作品です。こういう解釈もあるんだなと思わされる一方、押しつけがましくもなくすっきりと読みやすく、全体的にほんわかした感じです。ぶっきらぼうなキノコ頭の主人公に始まって、可愛い司書たちや絵本作家志望のアツい書店員と魅力的なキャラクターも多く読んでいて楽しいです。

    1
    投稿日: 2013.09.30
  • 討鬼伝 公式設定資料集

    討鬼伝 公式設定資料集

    コーエーテクモゲームス

    ゲーム攻略本:コーエーテクモゲームス

    広く浅く

    コーエーテクモさんの設定資料集を買ったのは無双2以来久々ですが、より深くと銘打った割に全体的に広く浅いです。キャラクターのボイスが一部しか載ってなかったり、ミタマのボイスが載ってなかったり個人的に欲しかった部分が無いのが物足りなくて残念です。

    0
    投稿日: 2013.09.30