
六畳間の侵略者!?
健速,ポコ
HJ文庫
あぁお金がいくらあっても足りません
アニメで見ました、でもあれではこの話のおもしろさは分からないですね。本で読みましょう、文字と想像力と声優の声をブレンドして楽しみましょう。一昨日、昨日、今日と買い続けています、良い買い物でした、ほぼ全巻買いました。二の足を踏んでいる人は7.5と8.5だけでも買って読んでみて下さい、六畳間シリーズのエッセンスが盛りだくさんの具だくさんで美味しいです。個人的にはルースさんを応援します。ルース?誰?と思ったら本読んでね。
0投稿日: 2015.04.04絶対女王にゃー様(イラスト簡略版)
J・さいろー,しろ
ガガガ文庫
表紙のイラストの可愛さににだまされてはイケません。
表紙のイラストは可愛いのですが話は別です。登校しなくなった幼なじみを連れ戻す、その過程の中で主人公が辿るネットのチョッと暗いRegion。でも似たような経験ってありませんか?主人公は幼なじみを現実に引き戻そうとするほどネットの中の闇に取り込まれます、でもその闇を作ったのは…実は…[秘密(読んで)] 最初は紙で買いました、タイトルは変ですが面白かったので購入!オキニ入りの3冊です。ラノベは軽く読み飛ばせる話が多いですが個人的にはこんな話は大好き(スキスキスキ)ですね。続編があれば読みたいのですが、…無いようです[非常に残念!] このレビューが妥当かどうかは購入の後、熟読し判断下さい。
0投稿日: 2014.12.03インテリビレッジの座敷童
鎌池和馬,真早
電撃文庫
もう電子書籍化されたんですね
蒲池さんの本は積極的に読んでいますが、オカルトが入ると俄然面白いのですよ。タイトルにもあるように“座敷童”妖怪です、オカルトです、ならば面白くない訳がない…その通りです、おもしろいです。話は悪~い奴がいて、そいつ(またはそいつら)が妖怪を悪事に使うのですが、そこに主人公の陣内 忍君とご一行様が巻き込まれてゆきます。本の構成が忍君、隼殿…とPersonalなエピソードから始まり最後にオールキャストでエンディングまでまっしぐらのスピーディな仕上がりです。(チッ!電子書籍で出るなら紙で全巻買うんじゃ無かったゼ、しゃーないなー買っておこうか) PS:座敷童ですが ”童"って子供のはずですよね? でもこんな座敷童ならいつでも大歓迎です! なぜ?読んで!
1投稿日: 2014.08.27とある魔術の禁書目録(6)
鎌池和馬,灰村キヨタカ
電撃文庫
彼女の名前は
風斬氷華です。インデックスが学園都市で出会った初めての友達。ちょっと引っ込み思案で押しの弱い彼女はいろんな意味で濃い人たちに押され気味の様です。しかし彼女は特別。AIM拡散力場を使用したアレイスターの計画が見えてきます。天使とは? 4巻にも天使が出てきましたがこの巻の天使との違いは? 面白いですね アイデアが世界を広げてゆきます。 蒲池さんの頭の中はどうなっているのでしょう?能力者の誰かの中を覗いてみて何が見えたのか教えて欲しくなる4巻です。(どうすればこんな切ないストーリーが…) ちなみに氷華さんはとても可憐だと思いますがどうでしょうか?
0投稿日: 2014.08.08とある魔術の禁書目録(5)
鎌池和馬,灰村キヨタカ
電撃文庫
アクセラレーター 学園第一位の能力者
三巻で登場したアクセラレータで話が進んで行きます、カミやんや美琴タンの話もありますがメインはアクセラレータです。彼とラストオーダーとの出会い、そして葛藤は彼が単なる悪役では無くヒーローに対する一種のアンチテーゼであること、彼も人とのつながりを切れない人間らしい一面を見せてくれます。(このロリコンめ) 悪ではあるが絶対的な悪ではない、上条当麻が表ヒーローであればアクセラレータは裏のヒーロー?表裏一体の二人が織りなす禁書目録(特に新約)のベースになったのはこの三巻のアクセラレータの葛藤なのではと思います。 読むべし! 面白いよ、これは!(でも彼ロリコンだよね?)
0投稿日: 2014.08.04とある魔術の禁書目録(4)
鎌池和馬,灰村キヨタカ
電撃文庫
お父さんとお母さんと従妹と混乱が押し寄せてきます
御坂美琴の一方通行の件が一段落したのは良いがほとぼりが冷めるまで学園外の海水浴場にお泊まりですが、不幸な当麻君に不幸は自ら寄ってゆきます。今回は世界規模の魂の椅子取りゲーム。乗り遅れたは誰か?そしてこの椅子取りゲームを始めたのは誰か?犯人は意外でしたよ!誰? 言えません! 絶対に! ひとつ言えること、御坂美琴が椅子取りゲームに参加すると上条さんは赤面するようです。なんで?よんで!と言うことです。
0投稿日: 2014.07.30とある魔術の禁書目録(3)
鎌池和馬,灰村キヨタカ
電撃文庫
彼女の名前は御坂美琴、エレクトロマスター
禁書目録に欠かせないヒロインの登場です、インデックスが霞んでしまうほどです。学園都市の第三位エレクトロマスター ”超電磁砲” 御坂美琴が禁書目録に登場。明るくちょっとツンデレなキャラクターが抱えている重い悩み・罪悪感・苦悩、学園都市第一位との決闘と葛藤。 上条当麻、無能力者の一撃が彼女の世界を変えてゆきます、そして彼女の思いも思わぬ方向にベクトルを修正して禁書目録を単なるオカルト・超能力者の学園物ではない、もっと面白い蒲池ワールドへ変えてゆきます。 アニメになったとある科学の超電磁砲はこの3巻無くては始まらなかったはず。美琴ちゃんのファンにあなたもなってみませんか?とりあえず“今すぐ購入”を押してみましょう、イイ買い物ですぜ、お客さん!(しかし妹大杉)
3投稿日: 2014.07.30とある魔術の禁書目録(2)
鎌池和馬,灰村キヨタカ
電撃文庫
今回のヒロインは
DeepBlood(吸血殺し)の姫神秋沙(ひめがみあいさ)です、彼女がなぜDeepBloodと呼ばれるのか?学園都市に来た理由、そして上条当麻が彼女とどう関わってゆくのか?物語は謎を少しづつ解き明かしながら進んでゆきます。アニメでは姫神秋沙の吹き替えを能登麻美子さんが担当していましたがキャラに合っていましたね。彼女はこれからも本編のあちらこちらに出て来ますが、初めての顔見せがこの2巻です。是非ご堪能下さい。
1投稿日: 2014.07.30とある魔術の禁書目録
鎌池和馬,灰村キヨタカ
電撃文庫
とうとうREADERショップで禁書目録が買えます!
うれしいです!やっと禁書目録がストアコンテンツに仲間入りです。(でも紙で全巻買ってるのでチョット再購入は躊躇していますが…) 禁書目録と言えばインデックスに上条当麻、そして御坂美琴!個性的なキャラクタが織りなすオカルト&サイエンス学園物ですな。エロあり(微量)、スリルあり、アクションありで回を追う毎に次はまだか!次はまだか!と歯がみしていました。ストーリーの細かい話はネタばれになるので書きませんが、蒲池さんの作品はオカルトが絡むと”キラリ★”と光るオススメの一品に仕上がります。アニメでも放映されましたので見られた方も多いと思いますがアニメでは表現できない細かなニュアンスは文字で無いと分かりませんよ。アニメでファンになった人には是非原作を読んで欲しいと思います。話の内容は荒唐無稽かも知れませんがキャラが生きています、Pingピン跳ねています。是非お試しを!
7投稿日: 2014.07.29ソニー自叙伝
ソニー広報部
ワック
基本的にソニー製品は大好きですから…
昔から家の中にSONY製品があったせいか自宅の中の製品ブランドはSONYのものが多いです。ではなぜ実家にSONY製品が多かったのか?いまでもSONYと書いてあったら、とりあえず買ってみるのか?その理由がこの本を読むと納得できました。共感する物があります、気がつかないうちに、その製品を見ているうちに何か心引かれて買っていたのですが、その衝動がなぜ起こるのか?この本を読んで再認識しました。世界に誇れる日本のブランド、SONYがどのように生まれ、苦労し、そしてこれから何処に行くのか?興味のある人は読んでみて下さい。日本にもこんな企業がある事は誇って良いと思います。
5投稿日: 2013.11.06