Reader Store
じぇじぇじぇの甘太郎さんのレビュー
いいね!された数7
  • 午前3時の無法地帯 (1)

    午前3時の無法地帯 (1)

    ねむようこ

    FEEL YOUNG

    ねむワールドの入口

    表紙が可愛くてコレを買ったのも今は昔、今では新刊チェックも欠かさずねむようこさんの作品はほとんど読んでいます。 この人の作品の特徴は ・絵が可愛い ・テンポやノリが軽くて気持ちよく読める ・でも重要なコトはしっかり押さえていて共感できる というところですが、特に「軽く読めるのに感動できる」バランスがすごく良くて、この珍しい作風に引き込まれていってしまいます。 じわじわとファンが広がっている(気がする)作家さんですがその中でも(比較的)有名なこの作品からもっとファンが増えることを期待しています。

    2
    投稿日: 2013.11.24
  • 午前3時の危険地帯 (1)

    午前3時の危険地帯 (1)

    ねむようこ

    FEEL YOUNG

    前作とはちょっと視点を変えて

    前作「午前三時の無法地帯」から舞台はほとんどそのままに主人公をももこの次の(厳密には次の次くらいの)新入社員であるたまこに視点を移した作品です。 前の方もおっしゃっている通り前作を読んでいなくても楽しめると思います。 主人公が変わったのでキャラも「能力はともかく自分に素直(悪く言えばわがまま)」から「自分に自信の無い子(よく言えば等身大)」、ストーリーで置かれている重心も「仕事>恋愛」だったのが「恋愛>仕事」になっています(あくまで「ストーリー的に」という意味です)。 従って読者である私たちの持つ感情も「憧れ」から「共感」に重心が移った感覚がします。どちらがいいかは好みの問題でしょう。 個人的には前作の「憧れ」が魅力だったので星四つ。 ちなみに言っておくと、周囲に評判がいいのは今作です。

    1
    投稿日: 2013.11.23
  • Gene Mapper -full build-

    Gene Mapper -full build-

    藤井太洋

    ハヤカワ文庫JA

    SF初心者です

    あんまり普段SFとか読まないのですがポイントがちょっと溜まってたのと割と人気になってたので購入。 最近の技術の進歩などを考えると本当に二、三十年たったらありそう、な設定。 小難しい技術などの説明などはほとんどなくて読みやすいのも初心者的には嬉しいです。 個人的には去年行ったホーチミンを思い出してそこも楽しめた点です(笑) ただ展開にはあまり驚きはなかったので星3つ。

    4
    投稿日: 2013.09.28
  • 妻の超然

    妻の超然

    絲山秋子

    新潮社

    安定の絲山ワールド

    個人的には久しぶりの絲山秋子さんの作品でしたが久しぶりに読んでもいつも通りのなんとなく孤独を感じる小説でした。 二篇目の「下戸の超然」、下戸というありふれた「欠点」を抱える人の孤独が一番共感する人が多いのではないでしょうか。

    0
    投稿日: 2013.09.24