
僕らはみんな河合荘(8)
宮原るり
ヤングキングアワーズ
ワクワク(節足)動物ランド!
今回は、麻弓が祝う(呪)ような律と宇佐のイチャコラ話がメインにあらず!(前後はいつもの三歩進んで二歩下がる的なソレなのだが) なんと言っても『の○りん』(白鳥士郎著)の村コンを彷彿させるエピソードが…いや、先生は暴れないですけど、代わりに(ゲフンゲフン…注目キャラはツネちゃんのセンパイですね。 相変わらず「こいつら、メンドクセー」と思わせる展開と、それが「実は居間だけ40畳」と言う刹那さとが混ざり合って律卒業まで後半年ですよ? そうそうツネちゃんの台詞は美濃弁イントネーションで読まないと意味を取り違えそう…。
1投稿日: 2016.05.30妹さえいればいい。4
平坂読,カントク
ガガガ文庫
その女、H/KもしくはS/A
SAとは言ってもスペシャルエー(なつい)では無いぞ。 先に謝っておくと、電子の方じゃ無くて今回はドラマCDに釣られて実体版の方を買いました、京役の種田さんが聞きたかったのでなぁ。 さてさて、前巻のラストで「妹すべ」のアニメ化が知らされたのだけど、実は訳ありなのと実際に動き出すまでは時間が掛るので、今回は新キャラのコミカライズ作家・蚕の話がメインの流れになってます、インパクトがガガガ文庫1の問題児並かと。 しかし、蚕の実家が群馬って「花燃ゆ」もしくは富岡リスペクツ!か?それに錦鯉は岐阜(髙山?大垣?)とかも短絡的じゃないかなぁ、錦鯉の生産は新潟だろうに。佐久鯉のあらいもおいしいよね。 そして、オマケTRPGのリプレイもGMもビックリの展開が…ちょっとアフォすぎないか?>伊月 桜の季節のお勧め、ヒューガルテン・ロゼが売っていなかった(白はあった)ので、レッドボックを買ってみた…のど飴っぽい味がすると思ったらリコリス入ってたよぉ。リコリスと言えばサルミアッキと言う凶悪なモノを思い出してしまうんだが…。
0投稿日: 2016.03.25冴えない彼女の育てかた9
丸戸史明,深崎暮人
富士見ファンタジア文庫
今、そこにある読了。
年始の駅伝三昧(&呑んで食べて寝て…)の今日この頃、如何お過ごしでしょうか?σ(・_・)は%タイトル%です。 予定通り紙から遅れる事35日でやっと電子販売されるのはホーンリバー帝国の掟! まぁ、年末に出されても読んでる暇が無いのだけど。 今巻では、前巻からのお題「恵と英梨々の仲をナンとかしようや」編です。 ただ通常は新たなイベントを書き起こすところを「密林のれびゅーはそうとうこくひょうされとる」的手法を取ってきたので、今まで読んできたファンにケンカを売ってる?みたいな。 個人的にはアニメの原作としては、コレはアリ、なんじゃないかと、想像しやすいしバンク上等でもイイジャン…羽島伊月センセ、ゴメンナサイ。 さて、次巻はガールズサイド2だとか…9.5巻と言うより、クドカンの「9回の裏」って奴ね。 σ(・_・)的にはそういうのは本編内で済ませろと口を酸っぱくして思うのだが、商業的に云々かんぬん…多分買わないからな。 と言う訳で、アニメシーズン2、お待ちしております。
0投稿日: 2015.12.28妹さえいればいい。3
平坂読,カントク
ガガガ文庫
ガイル先生、りすぺくつっ!
前巻まで撒いた(予定調和な)衝撃の事実が次々と明かされる第3巻!(ゴスロリ税理士の年齢とか) 人間関係に変化が訪れる時、驚愕のラストに伊月に襲いかかる青天の霹靂とわっ!! でも、お米はミネアサヒが好き。 いやぁ、ホーンリバ-帝国幻想アンデッド軍団の一人・サエカーノ将軍麾下の第9群はいつ到着するんでしょうね?前回と同じで1ヶ月後なのかなぁ? ってもう3巻目なのねぇ、早いねぇ…某兼業作家さんの12巻はいつなのかなぁ(チラッ)。 #『このラノ2016』でまた1位取った事だし、かなり忙しいとは思うけど。 さて、今巻のお話は一言で言えば%タイトル%、やってる事はいつも通り。そして、いつものように主人公伊月の作家としての思いが綴られます。内容的には前回はアニメ化に対する思いとすれば、今回は作家としての望み(オマケも含め)が主題になってます。 内容的にはラノベの形を借りたエッセイっぽい何かなので、提示されている情報を読み手が勝手に斟酌する楽しみ(TRPGの設定とかね)がある作品だし。
0投稿日: 2015.11.30はたらく細胞(1)
清水茜
月刊少年シリウス
ゲート(静脈弁) 自衛細胞 体内にて、斯く戦えり
連載開始時から話題になってて、ツイッターでも話題になったかの体内細胞擬人化マンガがコチラです。 一応、好中球1146が主人公で赤血球3803がヒロイン扱いになってますが、実際には話毎のオムニバスと言って良いでしょう。 体内で行われている事をコミカルにストーリー化した面白さもある訳ですが、やはりここは擬人化に当たってデザインの勝利とも言えるんじゃないかな、特にマクロファージさんが好きです、かなり怖いですが。割とあっちこっちから貰ってきたようなデザインも散見されますが、敢えて狙ってるんでしょう、多分。 次回は、人喰いバクテリア(溶連菌感染症)辺りの話を描いて貰えると…終わっちゃうかも知れない。 とりあえずレビューを書くと50P貰えるので、書いてみました。
5投稿日: 2015.08.30妹さえいればいい。2
平坂読,カントク
ガガガ文庫
メイドさえいればいい…。
炎天下での仕事で熱中症ギリギリ(マジ気持ち悪くなったんですけど)に踏ん張った前日と打って変わりクーラーの効いた事務所で読了しました。つかみのクトゥルーっぽい話、もう少し背筋が凍るようなのをお願いします。 今巻も前巻に続き、専業作家の綴る虚実混交で送るラブコメ調エッセイノベル、ボードゲーム紹介ありーの、TRPGリプレイありーの、酒のツマミありーの、ビールの銘柄ありーの、を交えながら登場人物の性癖を後悔…公開してます(ちょっと違うか)。しかし「週刊誌のラインを持ってる出版社」とか「ホーンリバー帝国」とか、暗喩のレベルを越えてるキガス。 それはそれとして、今回のキモは「自作のアニメ化(メディアミックス化)」に対する想いでしょうか。個人的には「誰が悪い訳でもない」というのはおかしいかな、やはり製造物に責任を持つのはそれを指揮した人間の問題だと思うのよね、とある色々な力が働くのは知ってるけど。「まぁ、実写化に関して色々思ったんだなぁ」とか憶測してみる(ナンの話だ?)。 で、最後のお詫びの件、σ(・_・)の場合で言えば「知ってる。」レベルで書きました、固定費とか原価計算とかしないで節税対策しやがって…やっかみ半分でね(前巻レビュー参照)。 さて、今回はツイッターで挿絵を晒されるんでしょうか、と期待しながら終わりん。
0投稿日: 2015.08.08冴えない彼女の育てかた8
丸戸史明,深崎暮人
富士見ファンタジア文庫
CRC(サークル・ルーム・クライシス)…もしくは、さーくるぐらし!
やっと来ました、8巻目。前巻までで関係にケリを入れ、終わらせたような雰囲気を作った上での再起動(リブート)、イヤさ新起動(ジェニシス)。 この巻から3年に進級して主人公周辺の関係性や立ち位置が大きく変化している訳ですが、やってる事はこのシリーズ第1巻のメタネタ…いえ、進歩はしてるんですよ、進歩は。ちゃんと資源の集中とクオリティを上げる為のアウトソーシングまで考えてる辺り、もうねPAワークスのお仕事アニメ第3弾にしちゃいたいくらいです(そんな権限は無い)。 アニメと言えば、シーズン2決定だそうでおめでとうございます、1期のラストの台詞が効いたのでしょうか? にしても、相変わらず計算高さは賞賛に値します。ただあんまり業界裏話を差し挟むのは如何なモノかと…面白いのでもっとヤレ! 今回は人材集めが主題なのだけど、冴えない彼女の恵さん、本妻感バリバリなのは良いけど、相変わらず本心が読めませんね。このモヤモヤッとした感覚はやはり最終巻まで解決しないんでしょうか。 クソ暑い時期なのに実は一番忙しい時期でなかなか読めなかったを無理矢理読了した直後の感想でした、ちなみにタイトルに他意はありません…ちょっと有るかも?しかし、底本から電子化されるのに1ヶ月も掛るってどゆこと?
2投稿日: 2015.08.04冴えない彼女の育てかた7
丸戸史明,深崎暮人
富士見ファンタジア文庫
そして伝説に…なれなかったお話。
このシリーズ、5巻以降放置してたのだけど、飛行機の中でヒマだったので6巻まで読んだら7巻まで読了。相変わらず読ませるのが上手いな、と。ただ途中から「某エロゲじゃね?」と言う展開は…オチは付いてるから良いのだが。 この巻でのディ…リスペクトしてるのは何故かアルフィーとか、よく分からないっすよ(メーカーネタは不問)。 実際問題、五章のアレで終わっていれば加藤のバームクーヘンエンド伝説になったンダけどねぇ、やっぱり生臭くリセットして再起動(しかも絵師と物書き入れ替えとか…担任の先生推しがヒドイ)でGS挟んで第2部とか…売れなきゃアレで終わっていたとも言う。売れない時点でいつでも終わらせる方策を組み込んで書いてるのは構成のうまさか。 さてコレでアニメ2シーズン用の原作が5~7とFDとGSが揃ったので後はパケの売り上げ次第とか(生臭すぎ)。しかし、コレを読んでしまうと6月に11巻が出るアレもこのパターンで奉仕部2年目とか有りそうで怖いなぁ。 さて、FDとGSはパスしして8巻が出るのを待ちますか。
0投稿日: 2015.05.13妹さえいればいい。
平坂読,カントク
ガガガ文庫
南北春巻きとわ!?
雨なので事務仕事しつつ、なんか面白い物はないかとストアを漁っていて目に付いたのがコレ。 「ガガガで平坂だとぉっ!?」(演出上敬称略) 気を取り青して試し読みをすると… 「なんじゃこのつかみわっ!?」 まぁ、作落ち(作品内作品による出落ち)とは思っていたけど、実はこの部分にこの作品の全てが詰まってます(嘘)。 人気作品では無いのでポイント還元がないけど、続きが気になって(電子図書券1,000円分当たってたし)、ポチッっとな。 と、作者の嫌がりそうな日記風の書き出しにしてみた。 アニメ白箱の影響か、自ギョーカイを虚実混交したファンタジー物語(自虐ネタ)が流行っているかは知ないけど、とりあえず専業ラノベ作家の実体を、類型的なキャラと競合作家のメタネタを交えて、ほぼ主人公の部屋で行われる日常系ラブコメ的なイチャコラ話、弟の千尋君の秘密は、まぁアレですよ、予定調和ってヤツです(敢えてやってる感がパない)。 沖縄の話は、今度沖縄に行くので参考にしますよ、ルートビアは知らなかった、ちんこすうが出てないけど。 「はがない」や「俺ガイル」が好きなら、是非試し読みだけご一読を。 但し、アシュリーのくだりでは「ちょっ!買うんじゃなかった」と思わされるのがイタイ。 ま、こんなレビューよりも上の書籍説明の方がずーっと役立つし、なんなら密林にレビューが沢山あるので、そちらを参ゲフゲフン P.S.何か今日(4/17)ツイッター上でやたら煽られてるな。 P.S.2:沖縄行ってきた、ハイビスカスビールは呑みやすくてヤバイ!出来ればシークァーサービールと交互に呑むと良いかも知れないな。後、ゴーヤDRYもイケル、後味の苦味がタコライスと合う。残念ながらA&Wにいけなかったのでルートビアは飲めなかったYO。 P.S.3:7月に2巻目が出るとか…まさか冗談だよね? P.S.4:今だ2の配信が決まってない(7/20現在)…
1投稿日: 2015.04.08やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。10.5
渡航,ぽんかん8
ガガガ文庫
11はまだですか?
10と11を繋ぐ短編集…いろはすエピソード回、と言うのは表向きで実は八幡ボーナスステージ。そのせいで後半掘った墓穴に八幡が埋められるシーンが…もしかして作者の心情とリンクしてるんじゃなかろうか、と。リアルすぎ…年度末か、ん、年度末だな、年度末だった(シミジミ いろはす可愛いよ、可愛いし八幡に好意を寄せてるそぶりもあったりする。但しそれが、最終話に向けて作者の迷彩なのか、はたまた(作中での)2年目に突入させるフラグなのか、なかなか読み辛い展開になってる。 #兄妹で奉仕部という話も読んでみたいが…。 アニメ2期のエピソードが足りなかった場合の挿入用に書かれたのではないかと穿った思いを馳せつつ、11を刮目して待つっっっ! P.S.気に入らなくて3度目の書き直ししました。 P.S.2:6月に出る11巻目、予定通りヴァレンタイン・ディのお話…完結させる気有るのか?
1投稿日: 2015.03.29