Reader Store
レビューネーム未設定さんのレビュー
いいね!された数38
  • 終末のハーレム セミカラー版 1

    終末のハーレム セミカラー版 1

    LINK,宵野コタロー

    少年ジャンプ+

    すごい世界設定

    試し読みだけですが、すごい世界設定です。 続きが気になります。

    1
    投稿日: 2016.09.02
  • シマシマ(1)

    シマシマ(1)

    山崎紗也夏

    モーニング

    女性の心理がわかるかも

    男性目線ではない、女性の心理がわかるかも? 相性が合う・合わないという、理屈を超えた感性を女性は持っているのかも知れません。 恋愛が気になる年頃の、男子中学生から大学生の皆さん、無料のうちに読んでみてはいかがでしょう。 個人的には、続きが大変気になります。

    2
    投稿日: 2016.08.03
  • 我妻さんは俺のヨメ(3)

    我妻さんは俺のヨメ(3)

    蔵石ユウ,西木田景志

    週刊少年マガジン

    山ちゃん

    山ちゃんの話が心にしみました。 2巻からの続きですが、無料期間中にぜひ読んでみて下さい。 友達っていいなと思いました。

    2
    投稿日: 2015.09.26
  • 我妻さんは俺のヨメ(2)

    我妻さんは俺のヨメ(2)

    蔵石ユウ,西木田景志

    週刊少年マガジン

    山ちゃん

    山ちゃんのエピソードが印象に残ります。 3巻へ続いていますが、無料期間中にぜひ読んでみて下さい。 友達っていいなと思いました。

    0
    投稿日: 2015.09.26
  • 我妻さんは俺のヨメ(1)

    我妻さんは俺のヨメ(1)

    蔵石ユウ,西木田景志

    週刊少年マガジン

    男の妄想、だけではない

    なんとなく漫画でよくあるような話ですが、男の妄想だけではなく、 主人公が友人たちを思うエピソードが多いです。 長く続いているだけあって、読みやすく面白いので、 無料期間中にぜひ3巻まで通して読んで欲しいです。 若いころに読んでいれば、原因と結果の法則が(なんとなく)わかって、 将来に向けて努力するようになったかも知れません。 また、女子中高生にもオススメです。 男の頭の中を覗けます。モテない男にも優しくして下さい。

    3
    投稿日: 2015.09.26
  • かくかくしかじか 5

    かくかくしかじか 5

    東村アキコ

    ココハナ

    衝撃、葛藤、後悔、そして決意

    私は4巻の最後で強い衝撃を受け、続きを読むのを少しためらいました。 5巻で完結・最終巻なので、おぼろげながら展開や結末の雰囲気が浮かび、 何かしら影響を受けてしまいそうで怖かったのです。 しかし、読み始めると一気に読んでしまいました。 この作品に出会えて、本当に良かったです。 東村アキコ先生が、マンガ大賞の受賞スピーチで語っていたこと、 この作品で伝えたかったことは、今後の自分に生きていくと思います。 ※マンガ大賞のサイトに、授賞式の中継動画へのリンクがあります。 興味のある方は、ぜひ【通読された後】に視聴をオススメ致します。

    1
    投稿日: 2015.09.24
  • かくかくしかじか 4

    かくかくしかじか 4

    東村アキコ

    ココハナ

    連載と独り立ち、そして

    デビュー後、連載が決まって独り立ちする経緯が描かれています。 都会(漫画)と地元宮崎(絵画)が対比されているように感じます。 華やかな世界・都会への憧れ、仲間との出会い、ステップアップのチャンスなど、 努力が実を結ぶプロセスは読んでいて羨ましくもありましたが、そこには若い頃に誰でも通る、 過去や日常からの逃避感というか、「見たことのない世界を見てみたい」感じが伝わりました。 うまく表現できませんが、「いい人を期待されている自分への反抗」のようにも思えます。 ここまでさらけ出した東村アキコさんは凄いと思いました。 マンガ大賞もうなずけます。 最後の5ページは時間が止まりました。 最終巻を読む前に、丁寧に読み返したくなりました。

    1
    投稿日: 2015.09.23
  • かくかくしかじか 3

    かくかくしかじか 3

    東村アキコ

    ココハナ

    卒業から就職、そしてデビュー

    卒業から就職、そしてデビューに至る経緯が描かれています。 事実は小説よりも奇なり、と言いますが、キッカケというか、 何かの縁というか、そういうターニングポイントが客観的によくわかります。 本人も言われている通り、本当に記憶力が優れているんだなと感じました。 また、マンガ的表現で時系列が入り乱れたり、モノローグが多かったりしますが、 あまり気にせず読めるのは、心象の表現が自然だからなのかも知れません。

    1
    投稿日: 2015.09.21
  • かくかくしかじか 2

    かくかくしかじか 2

    東村アキコ

    ココハナ

    美大入試から美大での生活

    美大入試から美大での生活が描かれています。 『ハチミツとクローバー』とはまた違った、ある意味リアルな美大生の雰囲気が感じられます。 大学生時代の自由と不安と葛藤が表現されているように思います。 自分もその頃を思い起こして、すうっと感情移入出来た気がします。 芸大志望の友人がいて、学生時代アパートへ遊びに行きましたが、 漫画のシーン同様に、画材だらけのアトリエ部屋がありました。 そこで夜通し語り合った事を思い起こし、久しぶりにメールしてみました。

    3
    投稿日: 2015.09.21
  • かくかくしかじか 1

    かくかくしかじか 1

    東村アキコ

    ココハナ

    「東村アキコ」が出来るまで

    他の方のレビューにある通り、東村アキコさんの自伝的漫画です。 いかにして現在の東村アキコさんが形作られたか、がわかるような気がします。 NHKの「浦沢直樹の満勉」で拝見しましたが、描くスピードの速さは 並々ならぬ努力によって培われたのだろうと思います。 ※マンガ大賞のサイトに、授賞式の中継動画へのリンクがあります。 興味のある方は、ぜひ【通読された後】に視聴をオススメ致します。

    2
    投稿日: 2015.09.20