Reader Store
雑誌

鉄道ファン2019年3月号

¥1,151

(税込)

2019年01月21日配信

※この商品はタブレットなど大きなディスプレイを備えた機器で読むことに適しています。
文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

あらすじ

特集は車体傾斜システムを持つ車両です.車体傾斜システムは国鉄381系の振子式に始まり,JR化直後からJR四国の2000系を皮切りに制御付き振子車が隆盛を極め,その後,空気ばね車体傾斜システムが目立ち始めました.こう言った流れを踏まえ,現存する車体傾斜車両のラインナップを,イラストを交えてビジュアル解説いたしましょう.また新車ガイドでは,表紙に取り上げたJR九州の新車,近郊形電車821系とハイブリッド気動車YC1系をJR九州の公式記事で解説します.また,岡山電軌「おかでんチャギントン電車」は試乗記も収録.そして,この3月16日ダイヤ改正の概要を本誌編集部が解析,独自の視点でお知らせします.さらに,年末年始に行なわれた山手線E253系を用いての自動運転試験の模様も見逃せません.そのほか,昭和37(1962)年の誕生から実に56年,現役を続ける南海6000系のレジェンドぶりをとくとご覧いただく「全車健在!」も楽しみな一編です.好評の連載では,身近な駅のホームからその様子を観察する「入換運転を見る」,東京都の鉄道見聞を広げる「東京の鉄道」,30年前と対比する三セク訪問記「30年前の鉄道風景」などを含めて,3月号も時事ニュースから過去の懐かしい物語,新車試乗記ほか,車両の話題に留まらない記事を多数収録しました.

シリーズ作品(101件)

※無料、予約、入荷通知のコンテンツはカートに追加されません。

※無料、予約、入荷通知のコンテンツはカートに追加されません。

新刊通知

この作品のレビュー

0.0
(0件のレビュー)
レビューを書く
0
0
0
0
0

作品情報

出版社
:
Reader Store発売日
:
2019.01.21
書誌発売日
:
2019.01.21
ファイルサイズ
:
125.5MB
以下の製品には非対応です
Reader