ニューズウィーク日本版 (2023年6/27号)
(税込)
※この商品はタブレットなど大きなディスプレイを備えた機器で読むことに適しています。
文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
あらすじ
他の日本のメディアにはない深い追求、グローバルな視点。「知とライフスタイル」のナビゲート雑誌。
※デジタル版は紙の雑誌とは一部内容が異なり、掲載されない、または掲載期限のある広告や写真、記事、ページがある場合がございます。また、掲載されているプレゼント企画に、デジタル版ではご応募できません。あらかじめご了承ください。
Special Report
未来世紀F1
脱炭素/多様性/エンタメ化……
モータースポーツの最高峰F1に迫る変化
モータースポーツ 最高峰F1が全速で変化を始めた
■基礎知識 F1の歴史とシステムと魅力を知る
日本 ホンダ「夢の力」の皮算用
中国がLNGを買い占めた訳
エネルギー ロシアのウクライナ侵攻前後に購入契約が激増した不自然さ
入管を責め難民を拒む矛盾
日本 入管法改正問題の根本的責任は議論を先延ばしにしてきた国民にある
Periscope
MALAYSIA マレーシアを激怒させたダークなジョーク
SCOTLAND スタージョン前首相、資金流用疑惑の衝撃
CHINA 住みにくい中国に外国人がさよなら
GO FIGURE プーチンより人気の「プーチンの料理人」
Commentary
英国 ジョンソン「追放」の道徳的寓話──コリン・ジョイス
外交 したたかインドとの付き合い方──ブラマ・チェラニ
米政治 「敗戦か内戦か」窮地のトランプ──サム・ポトリッキオ
Superpower Satire 風刺画で読み解く「超大国」の現実
崖っぷちアメリカがオチる先──ロブ・ロジャース&パックン
Economics Explainer 経済ニュース超解説
航空業界が直面する出張の変化── 加谷珪一
Help Wanted 人生相談からアメリカが見える
「父親失格」の弟に苦言を呈すべき?
Wrong Words その言葉への違和感
自由を奪う河村市長の「自由」── 望月優大
Japanese Cinema Notes 森達也の私的邦画論
戦闘なき戦争映画『兵隊やくざ』の反逆精神── 森達也
World Affairs
イタリア 下品で豪快なベルルスコーニの生と死
Features
薬物乱用 アメリカが苦戦する新オピオイド危機
Life/Style
Movies アニメ版スパイダーマンの超絶破壊力
Movies 『アシスタント』が描く米映画界の静かな搾取
Movies 『リトル・マーメイド』アースラ役への向き合い方
Music 孤高のロッカー、J・イズベルの新境地
Pets 「理想の愛犬」選びはルーツ探しから
My Turn 先天性四肢欠損でも空飛ぶ夢を実現できた
Picture Power
コスプレ愛と深まる親子の絆
Tokyo Eye 外国人リレーコラム── 周来友
「四季」が失われつつある寂しさ
※各種権利等により、デジタル版には写真が非表示または記事そのものが収録されていない場合がございますのでご了承願います。