週刊ダイヤモンド (2015年11/7号)
(税込)
※この商品はタブレットなど大きなディスプレイを備えた機器で読むことに適しています。
文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
あらすじ
特集
最強大学ランキング
あなたは世界で戦えますか?
Part 1 最強の大学ランキング
東大がアジア首位から転落 日本勢は世界で戦えるのか
Interview 鈴木 寛●文部科学大臣補佐官、東京大学教授、慶應義塾大学教授
最強の大学 総合ランキング ベスト100校
Part 2 スーパーグローバル狂騒曲
正直者がばかを見たのか? 一橋「まさかの落選」を語る
立教の先制攻撃で過熱したお墨付きを懸けた乱打戦
Column 都心集約を目指す法政に横たわる内的な障害
関西の有名私大に悲喜交々 中部、九州は国立にお任せ
創価大は知られざる優等生 「40年の計」でつかんだ採択枠
Column 習うより同じ釜の飯を食え 国際寮で積む真の異文化体験
Part3 国際系バブルに異変あり
Column 実は国際派の大学・体育会 英語力トップ競技はこれだ
日本を代表する64グローバル大学・学部全情報
近畿大も学習院も参入 新設ラッシュの陰で淘汰の波
Column 割を食う女子大の憂うつ 筆頭格の津田塾が大勝負
Part 4 理系サバイバル時代の勝ち組
Interview 大村 智●北里大学特別栄誉教授
Interview 三島良直●東京工業大学学長
藝大も武蔵美も世界で勝負 「芸術は言語の壁を越える」
Column 世界のオンライン大学が問う 教育の本質と学びの“開国”
Part 5 私立大学437校「財務力」ランキング
大系列化で生き残るのは? 最新決算で見た経営の力
私立大学「財務力」ランキング
特集3
2016年 新卒就職戦線総括
スケジュール後ろ倒し初年度
採用環境は超売り手市場へ
特集2
ステマ症候群
急成長するPR会社ベクトルが掴んだ
ノンクレジット広告の落とし穴
緊急
DIAMOND REPORT
東西で機運再燃
止まらない地銀ドミノ再編
News
(1)Close Up 頼みの綱は「暗黙の政府保証」 日本郵政、熱狂なき大型上場
(2)Close Up サンディスク買収で幕が開く 東芝NANDフラッシュ包囲網
(3)Close Up グレンコアの株価暴落で見え始めた最悪のシナリオ
(4)Inside 地域密着情報で販売店活性化 読売の新デジタル戦略の全容
(5)Inside 酒税法改正が見送り濃厚 ビール各社の泣き笑い
人事天命 東日本旅客鉄道
Market
株式市場 透視眼鏡 丸山 俊
金融市場 異論百出 加藤 出
Data
数字は語る
1.9%増 2015年8月に特別に支払われた給与●鈴木将之
新連載
ハゲタカ5
シンドローム 第1回 真山 仁
企業・産業
数字で会社を読む
積水ハウス
戸建て住宅でも利益を死守 “住”押し出す多角化の成否
連載・コラム
※各種権利等により、デジタル版には写真が非表示または記事そのものが収録されていない場合がございますのでご了承願います。