Reader Store
ビジネス・経済

「対話と決断」で成果を生む 話し合いの作法

あらすじ

●リーダーしか発言しないチーム、結局何も決まらない会議・・・・・・ ●形だけの対話から脱却し、成果を生む「話し合いの作法」とは? ●言いたいことが言い合える職場・組織をつくる全技法! ふと気づくと、「偉い人」やリーダーしか発言していない会議、長時間話しても、有意義な結論が出ない打ち合わせ・・・・・・こうした「残念な話し合い」が今、日本のいたるところで発生している。しかし、立教大学で人材開発・組織開発を研究する中原淳氏は、現代の職場やチームでは、多様な人々とともに「答えのない問い」に挑み、試行錯誤しながら、その先に解決を目指す必要があるため、「話し合い」の重要性は今後ますます増していく、と語る。そこで本書では、メンバーの相互理解を促す「対話の作法」と、納得感ある結論を導く「決断の作法」を合わせた、「話し合いの作法」について、わかりやすく丁寧に解説。職場や組織で発生する「分断・対立・多様性」を乗り越え、チーム・メンバー全員の力で成果を生む技術がここにある!

新刊通知

この作品のレビュー

27件)
8
12
5
1
0

作品情報

著者
:
掲載誌・レーベル
:
出版社
:
Reader Store発売日
:
2022.08.26
書誌発売日
:
2022.08.25
ページ数
:
304ページ
ファイルサイズ
:
15.6MB