Reader Store
人文・思想・歴史

わからないまま考える

¥1,800

(税込)

2021年10月22日配信

あらすじ

【とことん迷うための倫理のレッスン】
セカイの真実や、人生の目的なんて、哲学は教えてくれない。
けれども先人たちの苦悩と葛藤と情念をはらんで、こんなにも熱く脈打つのだ。
縦横無尽の思索が<私>と世界を繋ぐ、媒介の倫理学。

ラッシュアワーの満員電車にはスピノザが現れ、
強いタバコの香りとガムラン音楽の思い出は荻生徂徠の声を呼ぶ。
世間論は『カラマーゾフの兄弟』の土の香りと交じり合い、
『エヴァンゲリオン』はグノーシス主義の末裔としての資質を覗かせ、
新海誠作品「君の名は。」「天気の子」は、セカイ系の未来を教えてくれる。

時代や地域、学問領域を超えて、
セカイや人生のあらゆる一瞬を哲学的にひもとく、
縦横無尽の思索の書。

「私は自分の理解できなかった恐怖と戦慄と絶望を感じた。私は哲学に向いていなかった、哲学を学び始めるべきではなかったと本当に何度も思った。しかし、『地獄は一定すみかぞかし』と親鸞は述べた。私は分からなさの中に永遠にとどまるしかないのである。それが哲学の本質ではないのか。(本文より)」

新刊通知

この作品のレビュー

4件)
0
0
1
0
0

作品情報

掲載誌・レーベル
:
出版社
:
Reader Store発売日
:
2021.10.22
書誌発売日
:
2021.10.22
ページ数
:
256ページ
ファイルサイズ
:
1.3MB