くらし・家庭
蝶が来る庭:バタフライガーデンのすすめ
※この商品はタブレットなど大きなディスプレイを備えた機器で読むことに適しています。
文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
あらすじ
バタフライガーデンとは美しい花や植物を植え、それを目当てに来るチョウや昆虫を観察して楽しむナチュラルガーデンのことである。
イギリスの生物学者ミリアム・ロスチャイルドが唱えたガーデニングの方法の一種で、吸蜜や食草として特定の花を求めてくる蝶の好む植物・花を植えて受粉・吸蜜の循環的生命の流れを作り出す環境にやさしい庭造りの考えでありその推奨である。
アゲハ蝶類はミカンや柑橘類を好んで食草として卵を産み付けるから庭にはそういう植物を植えてみようとかヒャクニチソウ、ムシトリナデシコ、アザミなど蝶の好きな花を季節ごとに植えて、四季の庭園を美しく作る法、ベランダではどうすればいいか、チョウの好きな花の色は赤か青か、など昆虫写真家の著者が自分の庭を作りながら撮った花と蝶の写真を満載した図鑑形式の園芸入門書。
花200種、朝120種を収めた園芸・昆虫マニアの必読書。
すべての自然を愛する人へ。

.jpg?auto=format&lossless=1)