Reader Store
教養

大相撲で解く「和」と「武」の国・日本

¥1,210

(税込)

2017年10月06日配信

あらすじ

「土俵」は日本社会の縮図である― 「日本」を映し出す、相撲の魅力とは?実力勝負の「取組」、美しい「礼儀作法」、「外国人力士」「昇進審議の曖昧さ」・・・・・・、大相撲は現実社会の“写し鏡“だった―。元大相撲力士が、相撲に息づく日本文化の存在を再発見し、「日本とは何か?」「日本人とは何か?」を改めて考える一冊! 「相撲」がわかれば、「日本」がわかる!●「取り直し」という、日本らしさ●本場所優勝のシステムが生む、「自由」と「平等」●稽古でできあがる、感謝し合う人間関係●「土俵」があることで生まれる、バランスの芸術●神事を土俵上に取り入れた先人の知恵●横綱・武蔵丸が見せた「武士道精神」●時代に応じて工夫を重ねる大相撲●大相撲は「矛盾」を抱えた現実社会そのもの etc.

新刊通知

この作品のレビュー

0件)
0
0
0
0
0

作品情報

ジャンル
:
掲載誌・レーベル
:
Reader Store発売日
:
2017.10.06
書誌発売日
:
2017.08.01
ページ数
:
212ページ
ファイルサイズ
:
0.7MB