文藝春秋
シリーズ内の平均評価:
(1)
文藝春秋2020年12月号【菅総理よ、「改革」を売り物にするなかれ】◎亡国の改革至上主義 藤原正彦◎権力論―日本学術会議問題の本質 佐藤優◎中国「千人計画」デマに踊る国会議員たち 石戸諭◎米大統領選を揺るがす「Qアノン」の正体 渡辺靖◎「尖閣奪取」中国に王手をかけられた 山田吉彦◎自民党内から三たびの「安倍待望論」 赤坂太郎◎菅首相と慶應卒弟のJR“既得権益”◎アベノミクス継承では「賃上げ」できない 中野剛志◎シヤチハタ社長 「脱ハンコ」はチャンスでもある 舟橋正剛◎郵政グループ 腐った「だんご・・・
便利な購入方法
-
-
- 新着
- 最新巻
藤原正彦/ 池上彰/ 古市憲寿/ 船橋洋一/ 柳美里/ 塩野七生/ 田中康夫/ 小川洋子/ 春名幹男/ 吉田修一/ 林真理子/ 佐藤優/ 片山杜秀
(0)
2021年01月09日配信
¥880(税込)
クーポン利用対象外商品
文藝春秋2021年2月号
【これは天災か、人災なのか 第二次コロナ戦争】
◎菅「敗戦処理内閣」の自爆 片山杜秀
◎「支持率急落」二階、麻生、安倍の策謀 赤坂太郎
◎尾身茂「東京を抑えなければ感染は終わらない」
◎医療資源世界一 日本だけなぜ医療崩壊が起きる 森田洋之
◎コロナ「ワクチン」本当に安全か 宮坂昌之
◎河野太郎行革相「DXは国民の幸福のためにある」
◎「脱炭素」こそポスト新自由主義の本命だ 熊谷亮丸
◎三井物産会長 総合商社を「創造」商社に 飯島彰己
◎天皇皇后両陛下「オンラインの行幸」 友納尚子
◎眞子さまは不幸になる権利もある 鈴木涼美/三浦瑠麗
◎「地銀再編」のカギは農業にあり 浪川攻
◎「分断国家アメリカ」200人の肉声 村山祐介
◎徹底討論 日韓厳冬 奥薗秀樹/加藤康子/城内実/舛添要一/武藤正敏
◎文在寅を追い詰める「検事総長の乱」 黒田勝弘/趙甲濟
◎明洞ルポ 「コロナ」と「賃上げ」で経済は死んだ 金敬哲
◎「ベルリン慰安婦像」日本外交の敗北 久保田るり子
◎徴用工問題に「癒しの基金」を 文正仁
◎新説「本能寺の変」座談会 本郷和人/伊東潤 浅見雅一
◎日本人の「脳」がつくる「同調圧力」 鴻上尚史/中野信子
◎BTSが世界を制した秘密 任珍莫
◎津田雄一 はやぶさ2 「管制室で震えた“完璧なる帰還”」
◎前澤友作 僕の「お金の哲学」を語ろう
◎渋井哲也 座間9人殺害「10人目になりたかった」女性たち
◎短期集中連載 司馬遼太郎『坂の上の雲』大講義 片山杜秀/佐藤優
◎有働由美子のマイフェアパーソン25 安藤優子(キャスター)
◎連載小説 ミス・サンシャイン 吉田修一
◎「ニッポンの社長」第4回 矢野博丈(ダイソー創業者・広島県) 樽谷哲也 -
藤原正彦/ 池上彰/ 角田光代/ 船橋洋一/ 原田マハ/ 塩野七生/ 出口治明/ 小川洋子/ 手嶋龍一/ 吉田修一/ 林真理子/ 平松洋子/ 清武英利
(0)
2020年12月10日配信
¥880(税込)
クーポン利用対象外商品
文藝春秋2021年1月号
【日本外交最大の危機にどう立ち向かうか】
◎徹底討論 日米中激突 中西輝政 竹中平蔵 呉軍華 中林美恵子
◎それでもトランプは歴史的大統領だった E・トッド
◎元アメリカ通商代表 中国には「日米統一戦線」で M・カンター
◎バイデンを籠絡した「習近平親密企業」 城山英巳
◎「反プーチン」加速で北方領土が遠ざかる 名越健郎
◎「温室ガスゼロ」は実現できるか 川村隆/小林喜光 国谷裕子
◎眞子さま「不滅の愛」 友納尚子
◎「桜捜査」菅が目論む「安倍封じ込め」 赤坂太郎
◎徴用工問題「日韓秘密交渉」の全貌 牧野愛博
◎北関東「家畜泥棒」事件の真相 安田峰俊
【「冬コロナ」を乗り越える】
◎都医師会会長 菅首相よ“ハンマー”を振り下ろせ 尾崎治夫
◎「ファクターX」の幻想を捨てよ 岩田健太郎
◎分科会医師が見た「第三波」と「夜の街」 今村顕史
◎最後は「マスク」「手洗い」「換気」しかない 和田耕治
◎短期集中連載 司馬遼太郎『坂の上の雲』大講義 片山杜秀/佐藤優
◎ジャニーズ帝国の「緊急事態宣言」 鈴木竜太
◎高砂親方 元朝潮) 退任の辞「私も横綱になりたかった」
◎2021年 日本を動かす21人
藤井聡太
大坂なおみ
似鳥昭雄
野木亜紀子
菅義偉
野田聖子
松岡亮二
古澤明
設楽紘平
矢作芳人
井上尚弥
ヨシタケシンスケ
八月美咲/高良百
山野千枝
大見英明
佐々木麻紀
孫正義
かまいたち
NiziU
武正晴
蒔田彩珠
◎新資料発見 日独伊「三国同盟」八十年目の真実 渡辺延志
◎有働由美子のマイフェアパーソン24 米倉涼子(女優)
◎連載小説 ミス・サンシャイン 吉田修一
◎新連載「ニッポンの社長」第3回 正垣泰彦(サイゼリヤ会長・埼玉県) 樽谷哲也 -
藤原正彦/ 金原ひとみ/ 安藤優子/ 船橋洋一/ 原田マハ/ 塩野七生/ 出口治明/ 小川洋子/ 手嶋龍一/ 吉田修一/ 林真理子/ 平松洋子/ 清武英利
(1)
2020年11月10日配信
¥880(税込)
クーポン利用対象外商品
文藝春秋2020年12月号
【菅総理よ、「改革」を売り物にするなかれ】
◎亡国の改革至上主義 藤原正彦
◎権力論―日本学術会議問題の本質 佐藤優
◎中国「千人計画」デマに踊る国会議員たち 石戸諭
◎米大統領選を揺るがす「Qアノン」の正体 渡辺靖
◎「尖閣奪取」中国に王手をかけられた 山田吉彦
◎自民党内から三たびの「安倍待望論」 赤坂太郎
◎菅首相と慶應卒弟のJR“既得権益”
◎アベノミクス継承では「賃上げ」できない 中野剛志
◎シヤチハタ社長 「脱ハンコ」はチャンスでもある 舟橋正剛
◎郵政グループ 腐った「だんご3兄弟」 藤田知也
◎富士フイルムHD会長 経営者は「直感」で勝負せよ 古森重隆
◎DeNA会長 初等教育の「OS交換」から始める 南場智子
◎検証 2020年のコロナ対策 船橋洋一
◎コロナ病棟「家族ケアチーム」の奇跡 柳田邦男
◎現場ルポ 女性の自殺はなぜ急増したのか 秋山千佳
◎朝乃山VS正代 「次の横綱はどっちだ」 佐藤祥子
◎窪田正孝×二階堂ふみ 朝ドラ「エール」対談 「夫婦とは」
◎「メンズコスメ」売上激増 美しくなりたいオジサンへ 齋藤薫
◎医者が教える 本当に健康に良い「サウナー」入門 加藤容崇
【衝撃の「割腹自殺」から50年】
◎三島由紀夫の「滑稽な肉体信仰」 石原慎太郎
◎「豊饒の海」とミドルエイジクライシス 平野啓一郎
◎第三波に備える漢方薬リスト 森省歩
◎有働由美子のマイフェアパーソン23 重松象平(建築家)
◎新連載小説 ミス・サンシャイン 吉田修一
◎新連載 「ニッポンの社長」第2回 土屋裕雅(カインズ会長・群馬県) 樽谷哲也
◎連載最終回 英エコノミスト誌記者「イラン幽囚記」 N・ぺルハム
-
-