社会・政治・法律
「活」氾濫のなぜ
※この商品はタブレットなど大きなディスプレイを備えた機器で読むことに適しています。
文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
あらすじ
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
●〔対談〕得られるのは達成感か、一体感か、それとも──
変幻自在の略語からニッポンが見える
石原壮一郎×辛酸なめ子
●受け身な日本を変えるために
「婚活」ブームの火付け役が見た当時と今
白河桃子
●〝ためになる行動〞をマーキングする新しい造語成分
飯間浩明
●「推し活」が変える?「女性オタク」のメディアイメージ
田島悠来

.jpg?auto=format&lossless=1)