Reader Store
社会・政治・法律

間違いだらけのエネルギー問題

¥1,430

(税込)

2022年06月24日配信

あらすじ

★★最新刊のお知らせ★★
2025年10月、本書をベースに全面刷新した『最新 間違いだらけのエネルギー問題』が発売されました。
現在好評発売中です!「最新 間違いだらけのエネルギー問題」で検索!

■ロシアのウクライナ侵攻に深く関わるエネルギー問題
2021年から起きた欧州エネルギー危機、そしてロシアによるウクライナ侵攻において、EUのエネルギー問題がクローズアップされている。供給の不安定化、化石燃料価格の上昇をもたらしたのは、拙速な脱石炭、再生可能エネルギー導入が原因だった。温暖化対策を進めるための策が、ロシアへの脆弱性を増す結果となってしまったのである。
世界では既に弊害が広がりつつある再エネを、これからさらに増やしていこうとする日本は、「間違った」エネルギー政策で国民の負担を増やし、ますます貧しくなってしまうのだろうか。そうならないために、今「正しい」エネルギー政策への転換が必要である。

[目次]
序章 国民をさらに貧しくする再生可能エネルギー
第1章 再エネ拡大で繰り返される「悪夢の10年」
第2章 貧困化する日本の非現実的な温暖化対策
第3章 「環境と経済の好循環」の裏側
第4章 停電から戦争まで 再エネが引き起こす悲劇
第5章 脱炭素と水素社会がもたらす未来
第6章 「CO2に価格」で世界は大混乱
第7章 日本を衰退させないエネルギーの選択


<著者略歴>
山本隆三(やまもと・りゅうぞう)
常葉大学名誉教授。NPO法人国際環境経済研究所所長。京都大学卒。住友商事地球環境部長、プール学院大学(現桃山学院教育大学)教授、常葉大学経営学部教授を経て現職。経済産業省産業構造審議会臨時委員などを歴任。現在日本商工会議所、東京商工会議所「エネルギー環境委員会」学識委員などを務める。著書に『経済学は温暖化を解決できるか』(平凡社新書)、『電力不足が招く成長の限界』(エネルギーフォーラム社)など多数。


※この電子書籍は株式会社ウェッジが刊行した『間違いだらけのエネルギー問題』(2022年6月17日 第1刷)に基づいて制作されました。
※この電子書籍の全部または一部を無断で複製、転載、改竄、公衆送信すること、および有償無償にかかわらず、本データを第三者に譲渡することを禁じます。

新刊通知

この作品のレビュー

1件)
0
0
1
0
0

作品情報

出版社
:
Reader Store発売日
:
2022.06.24
書誌発売日
:
2022.06.17
ページ数
:
240ページ
ファイルサイズ
:
26MB