Reader Store
ビジネス・経済

人工知能は敵か味方か パートナー、主人、奴隷――人間と機械の関係を決める転換点

あらすじ

この10年、グーグルが自動運転車を開発し、ロボット会社を何社も買収した。
アップルはパーソナル・アシスタントのSiriを発表した。
そして今、人工知能やロボットが人間のビジネス、教育、ヘルスケア分野に導入されつつある。
人工知能は、人間の仕事を奪う敵になるのか、それとも人間の能力を「拡張」する味方になるのか――

グーグルのロボット会社買収や自動運転車の開発など
数々のスクープを飛ばし、プロジェクトでピュリッツァー賞も受賞した
ニューヨーク・タイムズ紙のベテラン記者が解説する!

グーグルは自動運転車で何を狙うのか?
東大出身のロボット会社「シャフト」や軍事ロボットを開発したボストン・ダイナミクスを買収して、どこに向かうのか?
ジョブズのラスト・シングス、Siriは人間を拡張し続けるのか?
AIはこれまで何度も、興隆期と停滞期を経験したが、現在のAIブームは本物なのか?

AIの過去、現在、未来を徹底的に分析する。

新刊通知

この作品のレビュー

7件)
2
1
1
1
1

作品情報

出版社
:
Reader Store発売日
:
2016.07.01
書誌発売日
:
2016.06.17
ページ数
:
450ページ
ファイルサイズ
:
3MB