Reader Store
社会・政治・法律

大平正芳 「戦後保守」とは何か

¥924

(税込)

2014年12月21日配信

あらすじ

戦後、「保守本流」の道を歩み、外相・蔵相などを歴任、一九七八年に首相の座に就いた大平正芳。その風貌から「おとうちゃん」「鈍牛」と綽名された大平は、政界屈指の知性派であり、初めて「戦後の総決算」を唱えるなど、二一世紀を見据えた構想を数多く発表した。本書は、派閥全盛の時代、自由主義を強く標榜し、田中角栄、福田赳夫、三木武夫らと切磋琢磨した彼の軌跡を辿り、戦後の保守政治の価値を問うものである。

新刊通知

この作品のレビュー

15件)
1
8
4
0
0

作品情報

掲載誌・レーベル
:
Reader Store発売日
:
2014.12.21
書誌発売日
:
2008.12.20
ページ数
:
300ページ
ファイルサイズ
:
1.3MB