Reader Store
仕事の「判断ミス」がなくなる脳の習慣
仕事の「判断ミス」がなくなる脳の習慣
加藤俊徳/クロスメディア・パブリッシング(インプレス)
作品詳細ページへ戻る

総合評価

1件)
3.0
0
0
1
0
0
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    何かを判断する時に脳はどんなプロセスを経ているのか、ノイズが多いと判断が鈍る、代表的な判断基準、過去がこうだったから」よりも「未来はこうあって欲しいから」という基準の方が優れている、などを学べた。 一方で、「自身の判断基準と上司や顧客の判断基準が違う場合」や、「本書ではノイズとされている(上司の表情や口調といった)非言語情報も価値がないとは言い切れないのでは?」など、疑問点も多かった。

    7
    投稿日: 2025.11.04