Reader Store
らくがきファイナンス 人生で損しない選択をするためのお金の知識
らくがきファイナンス 人生で損しない選択をするためのお金の知識
ティナ・ヘイ、川添節子/翔泳社
作品詳細ページへ戻る

総合評価

5件)
3.2
1
0
3
1
0
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    とてもわかりやすく見やすいイラストで始まる章。 初歩の初歩からではあるがなかなかおさらい出来るもの。 一つ言うならもう少し特化して掘り下げても良いのではないかと思うものだった。

    14
    投稿日: 2023.04.08
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    米国のお金に関するあれやこれをイラストとユーモアでわかりやすく教えてくれる本。 今まで単語を聞いて何がどう結びついているんだろうと謎だったことが、これを読んでいろいろ解決した。 特に、いま米国で起こっている経済成長、金利、税率、インフレなどがどう株式市場全体の動きに影響するのかがよくわかる。

    0
    投稿日: 2022.11.14
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    パッと見、イラストのかわいらしさもあってわかりやすそうと思い読んでみました。 が、訳本なのもあってか細かい記述がまどろっこしく感じたり、アメリカの事情がベースになっているためいまいちピンとこない箇所もあり、これなら国内で書かれた本の方が良いかな…と感じました。 トピックの最後にある謎のアメリカンジョークみたいな一言も、自分には合いませんでした。

    0
    投稿日: 2022.04.03
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    預金から暗号資産まで、読みやすくまとめられている。確認テストが毎回あるのが、知識を記憶するためには、とても良いと思った。 アメリカの本なので仕方がないが、年金システムや投資の仕組みについての説明が、日本とどう違うのかわからなかったので、細かい点は参考程度にしかならないと思う。アメリカ株の投資をする人が取り掛かりとして読むには浅すぎるので、お勧めはしない。

    0
    投稿日: 2022.03.05
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    イラストが綺麗で読みやすい。頭に入ってきやすいし、クイズもあるので、理解力も試せる。本の中でも述べられていたけれど、大事なのは、学んだことを行動に起こせるか。そのために少しでも自信をつけるためという点では良い本だと思う。

    0
    投稿日: 2021.12.12