
総合評価
(108件)| 37 | ||
| 39 | ||
| 15 | ||
| 5 | ||
| 0 |
powered by ブクログさみしさに寄り添ってくれるようなエッセイ漫画だった。お菓子を何気なく作っている様子が描かれていて自分も頭がモヤモヤした時は簡単なやつを作ってみたいと思った。ホットケーキミックスを使うレシピもあるが、そうでは無いものの方が多くて、それでも簡単そうに手際良く作ってるのが自分でも作れそうと思わせてくれる。実際の私の場合はこんな風に手際良く作れないが……。
1投稿日: 2021.02.09
powered by ブクログやさしく、寄り添って包んでくれているような感覚になった。沈むような暗い夜でもこの本を読めば大丈夫だと思える。 お菓子を無心でつくって、美味しく食べて、また明日も朗らかに過ごそう。
3投稿日: 2021.02.07
powered by ブクログ気持ちが落ち込んだ時、なんだかやる気が出ない時。 そんなときに開きたくなる本。 カラーだけどトーンが抑えられていて、読んでてしんどくない。 美味しそうな食べ物のレシピが載っているけど、いい意味でいい加減なので疲れているときにでも少しチャレンジしてみたくなる。 なんだかちょっとだけ、頑張ってみようかなと思える本。
2投稿日: 2021.01.29
powered by ブクログ落ち込んでしまう日もあるけれど、その人なりに前を向いて行ければいいのだと思える。 ほっと一息、静まるというか向きあうというか、余白たっぷりの時間があるのがいい。(うまく書けない)
2投稿日: 2021.01.29
powered by ブクログTwitterで描かれていたコミックエッセイが大好きで購入しました。 終始ゆったりした雰囲気で、夜に目が覚めた時にふと思い出して同じようにケーキやスコーンを作りたくなりますし、読むと癒されます。
1投稿日: 2021.01.26
powered by ブクログ真夜中の空気。 しんとして、穏やかな気持ちになれる。 ミニレシピもおいしそう。 テンションがあがる!とか、気合い入れて作るぞ!とかじゃなくて、身の丈にあった、その時々に似合うお菓子たち。 唐突感がなく、エッセイと溶け合っているレシピ。 丁寧で誠実な絵や文章にも似合う。 ご飯でなくお菓子、というのがまた良くて、 余分なものの中にこそ本質があるという気がする。 自分と向き合うこと。 豊かだなぁ。
1投稿日: 2021.01.25
powered by ブクログ2021.1.24 表紙の色合いがすてき。 優しい気持ちになるし、お菓子を焼きたくなる。 お菓子作りって一見面倒なのにやりたくなるの不思議。
1投稿日: 2021.01.24
powered by ブクログ午後さんの優しいマンガ 書籍化されると聞いてからじっくり待ってました 私も眠れぬ夜はケーキを焼こう 眠れない夜が楽しみになったのは初めて
1投稿日: 2021.01.21
