
総合評価
(248件)| 73 | ||
| 69 | ||
| 67 | ||
| 16 | ||
| 4 |
powered by ブクログ小野Dがでていたので、 買ってみたら・・ チョー面白かった! 買って正解と思った中の一つです。
0投稿日: 2009.07.28
powered by ブクログアニメ化や舞台化などもされて、より知名度を上げつつある作品。 好きになったキッカケは… まぁ、同級生が面白いとか話しているのを聞いて、題名は知ったのですが、特に手は出さず。 けれど、ある日書店で見かけて、絵柄があまりにもツボだったので、衝動買いです(笑 そして肝心のストーリーも秀逸。 笑顔を奪うほどの悲しい過去を経て今では表裏、両世界で活躍する少年伯爵シエルと、 彼の、どの面においてもあり得ない才能を発揮する、「あくま(悪魔)で執事ですから」なセバスチャンのお話です。 個性豊かな使用人たちや親族に囲まれつつ、様々な事件を解決していきます。 シリアスもギャグもしっかりしているので、兎に角クオリティが高いです。 絵も細部まで細かく描かれており、眺めているだけでも楽しいかもしれません。 個人的には、今もたまに出てくる、カリー編のソーマ&アグニのコンビが好きです。 何気に、この作品は腐向けだとか何だか悪い意味で認識されているようですが、違うと思います; (うっかり、ソーマ&アグニに萌えた自分が言う台詞ではありませんが…) 毛嫌いせずに、どんな方にも読んでみてもらいたい作品です。
0投稿日: 2009.07.23
powered by ブクログこの巻で脱落。笑 アニメは全部見たんですが…。ううん、このコミックスのギャグ要素がときたま苦手です。
0投稿日: 2009.05.30
powered by ブクログ執事なのに悪魔という設定に惹かれました。 名門貴族・ファントムハイヴ伯爵家の執事・セバスチャン・ミカエリス。 彼は執事として、知識・教養・品位・料理・武術、全てにおいて完璧。 まだ幼い主人・シエル・ファントムハイヴと共に裏家業である「女王の番犬」として動く。 物語は、ファントムハイヴ家の日常とシエルの裏稼業を描く、アクションシチュエーションコメディ。 Wikipediaより。
0投稿日: 2009.05.21
powered by ブクログすごいセンスだと思います。 凄く衣裳の細かいところまで丁寧に描かれてて好きだなぁ。 個人的ににはアグニとソーマが大好き❤ 2人とも可愛いんだもの。
0投稿日: 2009.05.17
powered by ブクログ友達借りてて、その後自分で買い始めたもの。 こういう雰囲気好きだし、絵もきれいで結構好き なんですが、話はなんとも言えないですね。 まだ1巻だからかと。
0投稿日: 2009.05.06
powered by ブクログ話は普通ですが、執事と主という設定がいかにも腐女子ホイホイですよね。 でも好きです。絵柄が好きなので★4つ!
0投稿日: 2009.05.02
powered by ブクログ1〜6巻(未完結)/美しさS 19世紀後半、英国をモチーフとしたパラレル、アクション?シリアス?コメディ。 ファントムハイヴ家の幼い伯爵シエルとその執事セバスチャンを中心にして廻る物語 シエルの日常と裏稼業(『女王の番犬』としての仕事)を描いている。 人気の元の一旦は絶対に美形執事が持っている。
0投稿日: 2009.04.19
powered by ブクログ今うわさの黒執事です。 見始めたのはつい最近なんですけど、すごく面白い。シエルもそうですが、セバスチャンは物凄く大好きです。完璧にやり尽くすところがすばらしい!!個人的に、お菓子作るのがうまいというところがツボです。食べてみたい…
0投稿日: 2009.03.27
powered by ブクログほのかにベーコン臭がしますWWW が、忠誠心の裏に見え隠れする「あくま」の本性がかっこいい。 ストーリとしてはとても濃いです。 ですが一章一章が短いので読みやすいかと。ただしたまーにキャラとネタがリンクしているのでそこはやっぱり一巻から読むに限りますね(笑)
0投稿日: 2009.03.27
powered by ブクログ黒執事はもう、とにかく執事のセバスチャンがカッコよすぎます。 黒執事の物語はファントムハイヴ家に仕える執事“セバスチャン・ミカエリス”がロンドンで起きる不可思議な事件をファントムハイヴ家の主である12歳の“シエル・ファントムハイヴとともに解決していくみたいな物語なんですが。 この黒執事1は、ある日ファントムハイヴ家当主、シエル・ファントムハイヴが誘拐さてしまい、それに気づいたセバスチャンが坊ちゃんを助けに行くという物語なんですが、とにかく誘拐犯と戦うセバスの攻撃が人間じゃ無理なような技ばかり......。銃弾を受けても死なないしorz 本当にセバスはただの執事なのだろうか? 読んでいくとこうゆう疑問が浮かんでくるんですよ。で、この謎がこの1巻の最後であきらかに!!! 気になる方はぜひ読んでみてください^p^
0投稿日: 2009.03.17
powered by ブクログ首都(ロンドン)から少し離れ 霧ぶける森を抜けると 手入れの行き届いた屋敷(マナーハウス)があらわれる その屋敷に住まう名門貴族 ファントムハイヴ家当主の朝は 一杯の紅茶(アーリーモーニングティー)から始まる… ファントムハイヴ家当主は、若干12歳にして玩具会社『ファントム』を一流企業に仕立て上げた子供、シエル・ファントムハイヴ。 そして、彼に仕える有能執事、セバスチャン・ミカエリス。この二人を囲む運命の歯車が、今大きく動きだす…!?
0投稿日: 2009.02.19
powered by ブクログ【執事ブーム】の最大要因。 2009年にはゲーム販売・舞台が始まる予定の、超人気漫画。 舞台は19世紀後半、ヴィクトリア朝時代のイギリスをモチーフとしたパラレルワールド。 名門貴族・ファントムハイヴ家の当主シエル・ファントムハイヴに仕える執事セバスチャン・ミカエリスは、 我侭な主人のいかなる命令も難なくこなし、使用人達の失敗を見事にフォローし、品位・教養・武術・料理等、全てにおいて完璧。 見所は、そんなセバスチャンの様々なコスプレ(?)と、美麗な絵。 とにかく「いかにセバスチャンが凄いか」的なカンジで、飽きる人は3巻ぐらいでスグに飽きてしまう傾向アリ。 僕は【xxxHoLic】にちょっと似ているなーと思いました。 ちなみに僕は断然セバスチャン派ですw フィニは男ではないと思う。シエルも。グレルは・・・・・・。
0投稿日: 2009.02.06
powered by ブクログ4巻まで読破。友人に借りる。名門家に仕えるなんでもこなす執事。いろんな要素があるけど淡々と平気でこなすサイキョウ執事に良く判らないトキメキを覚える。
0投稿日: 2009.02.01
powered by ブクログ絵がまずモロタイプです。すとらいく! まずあの英国ヴィクトリア朝の衣装が・・・・!(悶) 実際はもっとシンプルな服なんですけど、枢先生、さすがです。 アレンジが素晴らしく上手いなぁと思います。素敵。 話もなかなか面白くて好きです。 好きすぎてすごい勢いで衣装を用意して坊ちゃんをやったくらいです^p^物凄い短期間で。 絵が凄い好きなので漫画揃えたいなぁ。
0投稿日: 2009.01.31
powered by ブクログ巷ではなんかいつの間にか有名になってますね。 私の職場でも”本屋さんのオススメ”とポップだか帯だかが付いててビビリました。 いつ誰が薦めたんだ!? 絵柄が少々私の好みからは外れるのですが、まぁそこそこ読めました。 はまるとまでは私はいかないかなー?でもあの少年主は好きです。できれば5年後が見たいけど(笑) ノリが何だか、ネットの世界だよなー、と思います。
0投稿日: 2009.01.30
powered by ブクログ4巻まで所持。 アンティークも英国文化も大好き! しかし世界観は好きだけどちょっと 王道すぎて飽きる点もあり・・・。 今はアニメ見て様子見てます。 これから登場キャラ増えていくとともに もっとおもしろくなりそうな気はするので期待v
0投稿日: 2009.01.21
powered by ブクログ英国、執事、伯爵、、好きなもの勢ぞろい。。。 また細かいお洋服やティーセットにまでこだわりがすごい。 内容もナゾ部分ありで楽しめそうです。
0投稿日: 2009.01.19
powered by ブクログ漫画内に溢れるキメカット(?というのか?)に萌えるのではなく 主従の関係が好きです。俺様お子様ご主人様が好きです。 マダムのくだりは本当によかった……。
0投稿日: 2009.01.18
powered by ブクログえー、主人公のお方が某少年漫画の好きなキャラに似ているので興味を持ちました。 それにイギリス! この好きな雰囲気は何ですか! 執事とか大好きだよ! 王子的な雰囲気も大好きだよ! と言うわけで、集めます。
0投稿日: 2009.01.12
powered by ブクログ「ファントムハイヴ家の執事たるもの このくらいできなくてどうします?」 アニメしか見てませんが、面白いです。 シエルになりたい。執事が欲しい。 今年の春にゲームも出るらしいです。
0投稿日: 2009.01.11
powered by ブクログ買ってしもうた・・・ 出たときにチラッと見せてもらって「絵は好みだけれど、買わなくていいかも」とか思っていたのに 今頃揃えてしまいましたよ。 丁度、メイド喫茶に続き執事喫茶も登場したころだったので、便乗してこのタイトルかな?と見ていた記憶はあります。 この巻の最後にネタばらしがありますが、それはここまで引っ張っていてそういうことだったか!と妙に感心。 時折はいるギャグが見事に滑っていたりすることもあり、ちょっとあれですが楽しめました。 [2009年1月9日購入]
0投稿日: 2009.01.10
powered by ブクログゴシック系で、主な舞台は英国。 執事はかっこいいし、かわいい主人にその他。 死神やら悪魔やら。。。いろいろ。 ギャグあり、グロ?あり、シリアスありな漫画。
0投稿日: 2008.12.30
powered by ブクログまじ凄い現象だったo シエルが可愛いo あとエリザベスもo 描けば描くほど早く終わるといいのにと皮肉にも思ってしまうo
0投稿日: 2008.12.24
powered by ブクログ絵はきれいで好きです。 話の構成は…うーんです。 最初の一話では何も見えません。 一番盛り上がったのは死神との対決編。 他の話は微妙 過去編にいけば面白いのかもしれませんが、その頃合になったらまた読もうかなと思ってます。
0投稿日: 2008.12.20
powered by ブクログ当ブログパーツで始めてその存在を知ったのだが、 娘がコミックスを持っているというので読ませてもらった。 もともとイギリスの上流社会の話は、 子ども時代によく読んでいたことや、 紅茶に関しても多少知識があるので、 作者が一生懸命に調べているなとほほえましく感じた。 とにかく楽しい。笑 乙女チック気味な画風ではあるが、 けばいゴスロリ程でもなく、 執事セバスチャンの魅力十分に描き出している様は、 デッサンも崩れておらず(結構おかしな漫画家が最近多い。(TT)) 久しぶりに手の込んだ漫画を楽しく読めた。 二巻は私が購入して娘にプレゼントしてあげよう♪♪ 笑 ※ 枢 やな(とぼそ やな) 1984年1月24日埼玉県蕨市出身。血液型はO型。 同人活動を経て、現在「月刊Gファンタジー」などで活躍。 『黒執事』は2006年より月刊Gファンタジーにて連載中。 簗緒 ろく(やなおろく)名でボーイズラブ作品も描いていたが、 現在休止。 ※ 公式サイト:Devils666 http://devils666.com/index.html ○ 須藤家娘所蔵
1投稿日: 2008.12.20
powered by ブクログ絵が綺麗。やっぱりそれが一番かなーと。 時代は現代・過去の半々くらい。 私は結構時代混合が好きなので良かったです。
0投稿日: 2008.12.18
powered by ブクログなんつーか・・・・出オチ? 第一巻だけはそれなりに楽しく読めたけど、2巻以降は飽きる。 それより、このアニメのオープニングだかエンディングだかを歌ってるアーティストのライブにこの前行ったんだ〜 楽しかった〜。
0投稿日: 2008.12.11
powered by ブクログ19世紀末(多分)、ファントムハイヴ家の若き当主・シエルと執事・セバスチャン。 執事モノというよりはゴシック物を求めて読んだので、期待通り。 まだ秘密が詳しくは明かされていないので、続きが読みたい。
0投稿日: 2008.12.06
powered by ブクログ腹黒い執事の話。 少しあっち寄りな雰囲気のある女子漫画。 絵が綺麗。ファッションが素敵、エロスがある。 ギャグが案外面白い
0投稿日: 2008.12.03
powered by ブクログ言わずもがな。 初めて読んだときに、この巻最後の話の 「あくまで執事ですから」 にぞわわっとしましたよ。 ところで 執事といったら昔からセバスチャンなのは何故なのでしょうか・・・
0投稿日: 2008.11.19
powered by ブクログ悪魔と執事のコラボレーション これだけで☆10個あげたいところです!!!! セバスかっこいいよセバス!!!!
0投稿日: 2008.11.09
powered by ブクログ「あくまで、執事ですから」 この台詞の持つ破壊力は何なんでしょう。 絵は細部に至るまで本当に綺麗で凝っている。 セバスチャンがとにかくカッコイイです。表紙裏も素敵。
0投稿日: 2008.10.24
powered by ブクログ-執事たる者、これくらいできなくてどうします?- 英国の名門貴族・ファントムハイヴ家の執事。セバスチャン。 彼は知識・教養・品位・料理・武術…すべてにおいて完璧。 我儘な12歳の主人を相手に、漆黒の燕尾服がゆれる、ゆれる。 世界で一番紅茶に合う執事漫画をあなたに…。
0投稿日: 2008.10.17
powered by ブクログありきたりですね。設定に奥が感じられない。格好良い設定のいいところだけとって、中身がスッカラカンという印象の一巻。 メインキャラクタの顔面が綺麗なだけで、画力もないので脇役及び背景がちゃっちいです。 正直、どこが面白いのか判りません。・・・という人もいるというコメントです。一巻以降は読んでません。 ダークで嘆美な方向なら、伯爵カインシリーズくらいの底は欲しいところ。
0投稿日: 2008.10.15
powered by ブクログ(ノ゜?゜)ノびっくり!! こんな面白い漫画があるとゎ!!って。。。 私がこ〜ゆ〜の(*δ,δ)σス・キ・♪♪なだけですが。 執事ほしいw
0投稿日: 2008.10.15
powered by ブクログ眉目秀麗、完全無欠な執事セバスチャンが バッサバッサと問題解決していきます(あれ、語弊がありそうだ) 良くも悪くも腐女子向けだなっていう印象です。 こんな執事いたらいいっすねー何もしなくなりますねー。 作品全体のゴシックな雰囲気はいいです。あとは服装が素敵。 ストーリーとしてはあんまり目新しさはないなって思いました。 マダムレッドのところはちょっとホロリ。 (3巻まで読了)
0投稿日: 2008.10.13
powered by ブクログあくまで執事ですから、のキメ台詞は どうにもこうにもこっぱずかしいだろう、と思いつつ セバスチャンはかっこいいです。 もうこの漫画ってそれに尽きる気がしてきた。 あくまですけど。 あと、絵がキレイ。ゴシックとか好きな人は読んでみたらいいよ。
0投稿日: 2008.10.13
powered by ブクログ友人から借りたらハマってしまい、翌週には 出ているのを全て購入したお馬鹿です、ハイ。 やっぱセバスチャンが一番カッコえぇです。
0投稿日: 2008.10.11
powered by ブクログ“…残念ですがヴェネル様 私は人間が作り出した硬貨等には興味がないのです 私は… 悪魔で執事ですから” ファントムハイヴ家当主のシエル・ファントムハイヴ。 ファントムハイヴ家執事のセバスチャン・ミカエリス。 庭師<ガードナーのフィニアン。 家女中<ハウスメイドのメイリン。 料理長<シェフのバルド。 おもしろかった。 ちなみにカバー下は“黒ホスト”。 Thanks to S.M. “坊ちゃん 申し訳ありません ファントムハイヴ家執事にあるまじき失態… どう償えばよろしいのか… 本日の夕食の準備が全く出来ておりません”
0投稿日: 2008.10.11
powered by ブクログ19世紀。 イギリスの名門貴族・ファントムハイヴ家には、それはそれは有能な執事がおりました。 12歳にしてファントムハイヴ家の当主であるシエルに傅き、主人のピンチを救ったり、主人のわがままを叶えたり…。 「ファントムファイヴ家の執事たる者」、これくらいできなくてどうします?」 「あくまで、執事ですから」 が口癖の、その執事、実は…。 という話なのですが、今のところ、シリアスとギャグが半々といったところでしょうか。 タイトルは「その執事、○○」の体裁を取っていて、○の部分が毎回変わります。(1話は「その執事、有能」) そして、絵が細かくて綺麗です。 個人的に一番好きなコマは1巻第4話「その執事、最凶」にある、セバスチャンが「おねだりの仕方は教えたでしょう?」と言うコマ! 他人がいると従順な執事ですが、シエルと2人だとちょっとSっぽい発言が飛び出すのが、M心をくすぐります(笑 絵も綺麗だし、ゴスっぽい服や小物がちょこちょこ登場します。 そして、おそらく作者の方はhyde好き! シエルの名前はバンド名・ラルクアンシエルから来てる筈だし、シエルはhydeをモデルにしてあるんじゃないでしょうか?似てるよね? 前作にもhydeをモデルにした関西弁キャラクターがいました。 08年10月現在、5巻まで発行されていて、10月からはアニメ放送もスタートしました。 イギリス・ゴス・腹黒・美形・紅茶 が好きな方はぜひw ★1巻オビ キャッチコピー★ 「あくまで 執事ですから その執事、有能・万能・異能・最強・最高!」
0投稿日: 2008.10.10
powered by ブクログ背表紙のタイトルのフォントに引かれて買った(笑)「これ、絶対好みだ。」と。手に取ったら絵も好みでビンゴ。 読んでみたら「カインシリーズ」を思い出した。
0投稿日: 2008.10.09
powered by ブクログいっけん華やかさを感じるそこにはギャグが必ずある。 ・・・ギャグなくしてホラーはない。 あと、真偽の定かはさておき、お勉強も出来ます。 ・・・そう思わせてくれる作品です。
0投稿日: 2008.10.09
powered by ブクログこの表紙始めて見た時某パイナップルを思い出したのは絶対私だけじゃないはず(笑) 最初の期待をいい意味で裏切って、ギャグ色が強くなりつつあるけど、嫌いじゃないです。 性格も行動も人外な執事に振り回されてる脇キャラがたまらん。
0投稿日: 2008.10.08
powered by ブクログ執事といえばセバスチャン。 それはハイジの時代からそうなのです。 その前のことは知らないけれど。 全てを完璧に、超絶的にこなす黒い執事。 なぜなら 「あくまで執事ですから」
0投稿日: 2008.09.27
powered by ブクログ新刊。 「あくまで執事ですから」 最新刊が出たので最初から読み返してみました。 セバスが大好きです。
0投稿日: 2008.09.25
powered by ブクログなんというか色々スゴイ 狙いすぎじゃね?と思うこともありますがまぁ色々踏まえると納得 ギャグ多めで読みやすいかも?
0投稿日: 2008.08.31
powered by ブクログなんとなーく買った本。 絵はとても綺麗です。キャラクターも素敵です。 ただ私的に話の内容はイマイチでした。
0投稿日: 2008.08.15
powered by ブクログ少年誌に掲載されていますが、どう見ても、絵柄も中身も少女漫画路線。 鑑賞用に良さげな、超有能執事さんです♪
0投稿日: 2008.07.06
powered by ブクログあくまで、執事ですから 彼の職業は執事。彼は今日もお茶を煎れ、銀食器を磨く。そう、すべては主人のために…。
0投稿日: 2008.06.28
powered by ブクログ友達のお勧めで買いました。 絵がすごくきれいで、ギャグもあって面白いです。 服もきれいで雰囲気が好きです。
0投稿日: 2008.06.23
powered by ブクログ執事のタイトルに惹かれて買ってしまった漫画。 舞台はビクトリア調のロンドンです。 悪魔が執事しているお話で、黒かったり面白かったりです。
0投稿日: 2008.06.09
powered by ブクログストーリーは若干薄っぺらっていうかもうキャラが売りって感じだけど、まんまとキャラにハマりました。 セバスチャンがエロかっこいいぃ〜★
0投稿日: 2008.06.02
powered by ブクログどこの本屋に行っても平積みになっているので、さぞかし面白い漫画なのだろうと思ったけれど、う〜ん、これは・・・。オノナツメの『リストランテ・パラディーゾ』を読んだ後では分が悪すぎるかなぁ(あちらは執事ではなく、給仕だけれど。)ゴシックな世界観の中でスーパーマンが大活躍、しかもパーフェクトな男性なのにトコトン従属性☆・・・っていうのをただ単に作者がやりたいだけのように見える。そして死神のキャラが痛々しかった。
0投稿日: 2008.06.01
powered by ブクログ今ではこれだけ有名になっているものの、 私は連載初期の頃から読んでいたんだよ…!! 寧ろ前作も読んでいたんだよ…!!!と主張したい作品。 話も面白い。(重要
0投稿日: 2008.05.31
powered by ブクログ「あくまで執事ですから」 セバスチャンがカッコイイ! アクションあり、涙あり、ミステリーあり。 なんでもアリです。なんたって悪魔で執事ですから(笑) 藤木には赤死神の上司が好きです。見た目が右京さん…!(笑) 天然すぎる庭師も好きですが。
0投稿日: 2008.05.08
powered by ブクログちらちら名前は見かけるんで小手調べと言った感じで購入しました。絵は美麗ですが、まだ成長の余地有りと言うとこかなぁ。今後に期待します。
0投稿日: 2008.04.27
powered by ブクログ眉目秀麗な執事さんのカバー絵にひかれて衝動買い。 やることなすことパーフェクト・・というか、1200%くらいの仕事ぶりな執事と その他の大ドジな使用人と、美少年主人(いろんな意味で)の織り成す ドタバタコメディ。 絵がキレイで、イギリス上流階級な服と、スイーツのディテールに癒されます・・♪
0投稿日: 2008.04.26
powered by ブクログこんな執事、欲しいわ! と思う方が大半だと思われる漫画。 だが日本にいる以上、こんな凄い執事は必要ない。
0投稿日: 2008.04.22
powered by ブクログ私にしては珍しい執事もの。 友達に薦められて買ってみました。 アンダーテイカー(葬儀屋)のが好き。劉がすき。 私って…黒い人好き?
0投稿日: 2008.04.01
powered by ブクログ初めて立ち読みをした時の感想は 「燕尾服を着た骸がおる!」でした。 セバスチャンの紳士な執事っぷりがたまりません。
0投稿日: 2008.03.19
powered by ブクログ今マイブームが執事ということでこれを。 前半はギャグてんこ盛りですが、後半はシリアス傾向。 「あくまで執事ですから」の場面では「やられた!」と脱帽です。
0投稿日: 2008.03.02
powered by ブクログストーリーはあれだけども、服や小物のセンスが好み。 この漫画で午前と午後にお茶をする習慣がつきました。
0投稿日: 2008.02.13
powered by ブクログ前半はギャグ後半は緊張感漂う戦闘シーンと、一冊で美味しい少年誌のような印象だった。 辛口でいってしまうとサブキャラの魅力に今ひとつ欠けるのが最大の欠点だが、その反面主役をアピールして魅せる場面が増えるのでいっそ主役(ややSの香りが漂う執事)目当てで見るのがいいのかもしれない。 絵柄は表紙の通りとても美しく…これは贔屓目だが、こと唇と足に腰が砕けそうになった(後半の開脚シーンが特に) 執事、ゴシック系、あるいはお人形好きの方にいいかもしれない。 最後までセバスチャンの名前を覚えられなかったが……どうやら続きものらしい。 綺麗に1冊出来ているから読み切りだと思ったよ。
0投稿日: 2008.02.04
powered by ブクログ“あくまで、執事です。”の意味が分かるまでが私ってば結構かかった(笑)執事アクションファンタジーが読みたい人には良いんじゃないかと。
0投稿日: 2008.01.27
powered by ブクログ完全無欠のスーパー執事。料理も戦いもすご腕。そして美形。なのにあまり印象に残らないのは、キャラに個性が足りないところか。セバス萌えは増殖中みたい。
0投稿日: 2008.01.27
powered by ブクログ久々に漫画読みました。まぁ〜それなりに面白い?ってカンジかな。あくまで執事なセバスチャン。なんでもできるのね〜!かっこいいわ・・・。でも、なぜか役に立たないのにいる他の使用人のキャラもナニゲに強い!!タナカさんイチオシ。
0投稿日: 2008.01.24
powered by ブクログ痛快な漫画です。初期のハガレンに通ずる雰囲気があるような気がします。要するに良い意味でB級映画臭い。それに萌キャラがついてるんだから最強ですよね。B級映画にありがちな設定の甘さに難癖付けたい人にはお奨め出来ませんが、テンポを純粋に楽しめる人には良作だと思います^^
0投稿日: 2008.01.23
powered by ブクログなんか妙な仕事についてるらしい少年伯爵と悪魔(らしい)な執事さんの活躍話。 表紙見て気になってたんだけど、こういう話だったんだー。
0投稿日: 2008.01.16
powered by ブクログまず絵がとても綺麗で、漫画内で登場する装飾品なども素敵でした。内容も「悪魔で執事」な「最強セバスチャン」の活躍が面白く描かれていて良かったです。ただ、話にスピード感がありません。せっかく設定が素敵なのに、話の流れをうまく描写しきれていない感じがします。
0投稿日: 2008.01.13
powered by ブクログ言いたいことはいっぱいあるが、連載始まる前にガンガンで見て思ったことを言いたい。ど っ か ら ど う 見 て も 骸 さ ん だ ぁ ぁ ぁ ぁ
0投稿日: 2008.01.11
powered by ブクログか、買ってしまった…。 タイトルからイロモノっぽそうだから買わないようにしてたのに……結局見たくて買っちまったたOTL 表紙裏が面白いかな…
0投稿日: 2008.01.05
powered by ブクログ絵がすごい綺麗ヽ(^o^)丿 あと「あくまで執事ですから」で済ませるセバスチャンがかっこよすぎる!けど某漫画のナポーにみえるのはうちだけ?笑
0投稿日: 2008.01.04
powered by ブクログ流行なんかに捕らわれないぞぅっ! といきこんで、とりあえず第1巻購入。しかし次の日には2巻と3巻を纏め買いするという結果に(笑) いろいろなツボを突いてくるんですよ。 某パイナポーと被ってるなんてもはや関係ねぇ ワラ
0投稿日: 2008.01.01
powered by ブクログヘルシングが好きなら絶対好きだよ。と勧められ、買ってみたら成る程、確かに好み!執事の良さがよく解ります。一家に一台セバスチャン。
0投稿日: 2007.12.18
powered by ブクログ執事大好きです執事。執事が出てくるならと購入。現実感のない小奇麗な感じ(良くも悪くも) …葬儀屋さんが歪アリのビルに見える
0投稿日: 2007.12.14
powered by ブクログ「あくまで執事ですから」 ってその一言ですべてが済んじゃうセバスチャンが好きだ。そしてぬこ好きなセバスチャンが大好きだ。
0投稿日: 2007.12.13
powered by ブクログ『あくまで執事ですから』 こんなセバスチャン居たらサイコーだよね☆ 完璧すぎる、そして黒い!タイトル通りだよママン(笑 話題になってたから購入したけど、うん。おもしろかった。
0投稿日: 2007.12.12
powered by ブクログこの作者の別の漫画読んだことあったわー(笑)すごっ!有り得ない感じがよかったです。装飾とかに超こだわってますねこの人。
0投稿日: 2007.12.09
powered by ブクログ★好きなキャラ:ご主人様★ご主人様とか言ってサーセンww名前忘れたんだよww 黒執事は最初買おうとしたとき売り切れでビビりました。この主従関係は萌えずにいられない・・・!
0投稿日: 2007.11.27
powered by ブクログあくまで執事ですから。 ↑の台詞は最後に皆さん「あぁ!!」となること受けあいです!! とにかく絵が上手なので,あっという間に枢ワールドに入り込めます!!
0投稿日: 2007.11.17
powered by ブクログCDなどで「ジャケ買い」っちゅうもんがありますが、 この漫画は事前情報全くなしの状態で、完全表紙に惚れた!大学入って初めて買った漫画だな。同時におお振りも買った。 ブログでも言った通り、某バンドに当てはめて萌えてますw なんたって、こいつの作るスイーツは最高だから☆
0投稿日: 2007.11.01
powered by ブクログ某ブログに紹介されていたこのコミックを、ひょんなことで友人Oから借りることになってしまいました。 読んでみると、見事にはまりました。(^^;
0投稿日: 2007.10.28
powered by ブクログ黒執事いいですよねぇー!! セバスチャンがかっこいい!! シエルはかわいいvv 絵がめっちゃ綺麗ですvv
0投稿日: 2007.10.22
powered by ブクログ執事執事!!! 黒い執事が大好きなそこの貴方!!!! ちょっと読んで見て下さい! 絶対にはまりますから・・・(怖
0投稿日: 2007.10.21
powered by ブクログこれも表紙買い。 なかなかシリアスな中身でもちろんサービス旺盛(笑) 個人的にマダムが好きだったのに…!
0投稿日: 2007.10.08
powered by ブクログヲタ友に借りましたw おもしろかった!!ので2巻までまとめて購入w 燕尾服だいすき!!マチャアキばりのテーブルクロスひき、芸術作品のようなチョコレート、石庭作成、社交ダンスに殺人までこなす、とにかく多才な執事です。決め台詞は「私はあくまで執事ですから」w
0投稿日: 2007.10.08
powered by ブクログ何かバッシングが多い作品のようですが、個人的には好きです。 何故リボーンに似ているとよく言われるのか、結局わかりませんでした。 ヘルシングというならわかりますが。
0投稿日: 2007.10.06
powered by ブクログ最強執事です 決め台詞は「あくまで執事ですから」! 2巻でその言葉にやっと納得。 あ〜、最初から言ってたのね…と。
0投稿日: 2007.09.15
powered by ブクログ内容も絵もギャグもどれをとっても本当に好きですv ここまでシンクロした漫画は初めて難じゃないかと思うほどはまりました。
0投稿日: 2007.09.12
powered by ブクログ枢さんが某マンガをお好きだからか、セバスが某パイナポーに似ていたりして楽しい(笑) 「あくまで」の理由を最後の最後まで置いておいたのに「うおお…!」とわきわきした。 メイリンとフィニアンがすごく…すごくお気に入り。
0投稿日: 2007.09.04
powered by ブクログ絵がとても上手くて驚き。こんなに綺麗なイラストを見るのは久しぶりかもしれません。内容も普通に良い感じ。とても良いというわけじゃないけど、許せる範囲内。 とりあえずセバスちゃんのキャラがいい。
0投稿日: 2007.08.19
powered by ブクログ地元の本屋には置いてなかったのでお取り寄せして買ったものですw主人公のセバスチャンのエロさに悩殺されること間違いなしですwww
0投稿日: 2007.08.18
powered by ブクログ執事というタイトルとその絵に惹かれました。衝動買いにしては当りでした。 個人的には二巻からがオススメ。
0投稿日: 2007.08.17
powered by ブクログネットで話題なので、読んで見ましたが、何とも評価しがたい感じのお話です。そんなに目新しいタイプの漫画じゃないと思うのですが・・・。 お話は、年若い少年主人に仕える、何でも出来てしまうすばらしい執事。でも、執事の本当の姿は・・・。 これは、何でしょうか。ショタコン的な要素もあり、BLの要素もあり?って感じで、女子向けでしょうか。(笑) 万能な執事と、小生意気な少年主人のやり取りって、どうにも狙ったようなあざとさが見え隠れして、面白いとはどうしても思えないような。 そもそも、完璧な執事が、○○だなんて、ありがち過ぎて、楽しくも何とも無いようなー。(おぃ) 何とも評価し難い漫画です、これも。 少なくとも正統派執事漫画では決して無いです。セバスチャンなんて言う名で誤魔化してはいますが。私はだまされません!(おぃ)なわけなので、執事漫画を読みたい人は違うのを読んだ方が無難です。 また多少グロい部分もありますので、そう言うのが不得意な女子、男子はお止めになるように。(笑)
0投稿日: 2007.08.16
powered by ブクログ大貴族の邸の筈が、使用人の少なさ等に少々物足りなさを感じてしまい、本当にこの執事は有能なのか?と最初は思ってしまいました。しかし諸処に散りばめられた台詞に射抜かれます。「おねだりの仕方は教えたでしょう?」……これは執事の言葉で良いのかさておき。
0投稿日: 2007.08.06
powered by ブクログ「ファントムハイヴ家執事たるものこれくらいできなくてどうします?」とかなんとか言われたらなんかもうハイすいませんと言うしか。 執事は浪漫ということで英国行きたいなあ。
0投稿日: 2007.08.05
powered by ブクログ執事たる者、これくらいできなくてどうします?英国の名門貴族・ファントムハイヴ家の執事・セバスチャン。彼は知識・教養・品位・料理・武術…すべてにおいて完璧。我儘な12歳の主人を相手に、漆黒の燕尾服がゆれる、ゆれる。世界で一番紅茶に合う執事漫画をあなたに…。----------立ち読みしたんであんま覚えてないですけと…執事ってすげぇ〜↑↑ザクもセバスチャンがほしいですよ(^ω^)ってか、セバスチャンが骸さんにしか見えないんですがどうしましょう…orz 末期ですかwww
0投稿日: 2007.08.03
powered by ブクログとにかく黒いです!!(あ、でもギャグもあります) 普通の執事漫画だと思ってナメたらいけませんッ!!
0投稿日: 2007.08.03
powered by ブクログ最初はスクエニ版、戦うセバスチャンかと思ったら(絵柄を裏切ってコメディかと・・)意外にシリアス展開になって。 で、最終的には「洒落かい!」 続編の展開次第だな、購入は
0投稿日: 2007.08.02
