
総合評価
(248件)| 73 | ||
| 69 | ||
| 67 | ||
| 16 | ||
| 4 |
十九世紀ビクトリア朝の英国を舞台としたダークファンタジー
だいたいの人はイギリスの印象的な時代を、第2次世界大戦期から現代、中世イメージのアーサー王伝説と百年戦争、そして十九世紀ビクトリア朝の産業革命のイギリスを思い浮かぶだろう。 実際、本作の作者はパラレルワールドと前置きしつつも、当時の服装や建築物に風習と生活様式まで取材と資料を元に緻密に描いている。 登場人物はシエル・ファントム・ファイブ伯爵とその執事と使用人達は非常に魅力的であり、特にシエル伯爵は愛らしく美しい美少年、執事は妖しくも美しく完璧な執事であるため、こう見ていて思わず吐息が出るほどで良い。 話に触れるとネタバレになりかねないため述べないが、微笑ましいギャグの日常回とシリアスな長編に分けつつ、思いもしない伏線が日常回に張り巡らせているため気付かぬうちに話に引き込まれていく。 それはそれとして、本作特有の最大の欠点が1つある。巻数字がローマ数字になっていることだ。 一般的には巻数字はアラビア数字(123〜)又は漢数字(一二三〜)なのだが、本作は珍しくローマ数字である。見栄えが良く、本作の雰囲気に合っている。問題はローマ数字が廃れたのと同じ理由で、数を重ねると非常に読みにくい事である。特に本棚に置けば、5巻以降はどの巻なのか分かりづらい。 だが電子書籍なら全てが解決できる。 なにせご丁寧にもアラビア数字で表記されるし、どこまで読んだか位置に戻ってくれる、それに常に表紙で出てくれるため読みやすいのでありがたい。 後は試し読みを見て、気に入るかどうか判断するだけである。
0投稿日: 2024.05.23アニメで見て
もう15年くらい前から黒執事好きの友達がいて、やっぱりどんなものか気になってチラ見しましたがちょっとグロいところもあるなあと思いました。そのシーンを見たせいかもしれませんが、、
0投稿日: 2024.05.23なかなか話が動かない
アニメを少し見た程度でコミックは初めて読みました。 セバスチャンいいですね。 それにしても話がなかなか序盤は動かないですね。
0投稿日: 2024.05.221巻だけでも面白いけど、最新刊まで読んで欲しい作品
綺麗な作画と設定がよき。読み進めると、それぞれのキャラがどんどん好きになる展開があるので、長編作品だけど、続けて読むことをおすすめします!
0投稿日: 2024.05.17ぜひ読んでみて
なかなか新しい世界観です。登場人物もみんな魅力的。作画もきれい。
0投稿日: 2024.05.09いい感じ
思ってたのとは違っていがいといける! 本も読んでいますけど アニメの方も見ていました。 面白いですね。
0投稿日: 2024.05.09
powered by ブクログダークファンタジー系の漫画です。 絵は1巻~10巻までは好みに別れそうですが見続けていると段々と上手くなっていきとても綺麗な絵の漫画という印象です。 ストーリーもまた最初はつまらない印象ですがストーリーが進めば進むほどおもしろくミステリー要素やアクション要素が多くなり見てて飽きないストーリー構成となっています。 この作品が向いている方はミステリー、ファンタジーが好きな方向けです。
0投稿日: 2024.04.30
powered by ブクログイギリス屈指の名家ファントムファイヴの御曹司シエル。そして冷静で万能なセバスチャン。彼の職業は執事。彼は今日もお茶を煎れ、銀食器を磨く。そう、すべては主人のために…。死がふたりを分つまで絶対の契約で結ばれた血塗られた絆。 スクウェア・エニックスが放つ、エキセントリック・執事コミック、第1巻ついに登場! ポンコツな使用人のミスをフォローして、VIPの接待もお手のもの。「悪魔で執事」のセバスチャンとシエルは、女王の番犬としてロンドンに巣食うイタリアンマフィアというネズミすら一掃する。 超絶イケメンで万能でドSなセバスチャンとツンデレで闇を抱えたシエル・ファントムファイヴの血の契約以上の強い信頼で結ばれた主従関係、シルバー銀食器を使いマフィアを一掃する華麗なアクションシーン、惹きつけられるゴシックホラーサスペンスコミック。
9投稿日: 2024.04.23
powered by ブクログセバスチャンのような執事が本当にいたら……と読むたびに憧れています。ダークなストーリーの中に笑える部分もあり、絵も綺麗です。
1投稿日: 2022.09.17
powered by ブクログどこまで読んだか忘れてしまったので1巻から読み返し。おっそろしいほどきれいな絵…そうそう、「あくまで執事ですから」
0投稿日: 2021.04.08
powered by ブクログ30巻まで無料公開ということで読んでみた。 完結かな? 題名きいたことあるし、アニメにもなってみたいだし、どんな話かな〜と思って。 とりあえず1巻読んだけど、趣味じゃないかな。 好きな人は好きなんだろうな、というのはわかる。 ショタとか好きなら… あとファションとか?イギリス貴族ファションていうの?ゴシック? 執事が悪魔で主人公(子供)が家族と引き換えに契約したの? ちょっとよく、わからなかったから2巻も読んでみるか
0投稿日: 2021.01.09
powered by ブクログファンタジー漫画です。 バトル要素や急なクリケット要素等色々ありますが、圧倒的画力で魅せる漫画だと思います。独特のおしゃれな雰囲気は読んでいて引き込まれます。 ファンタジーや執事モノが好きな方にはおすすめの作品です。
0投稿日: 2019.12.29
powered by ブクログ再読。久々に読み返すと、線が少し硬くて使用人達のギャグ色が濃い。だがそこがいい。またシエルとセバスチャンは初期から麗しい。そこもいい。目の描き方で魅せる技術もバリバリである。素晴らしい。カバーを外して見える、「黒OO」も作者の遊び心が感じられて良い。「あくまで執事」ことセバ様の活躍と、次巻がますます楽しみ。
0投稿日: 2019.02.07
powered by ブクログとにかく絵が綺麗。前半は伏線がかなり多かったですが、綺麗に回収してくれるのでとても気持ち良いです。話の面白さに起伏がほとんどなく、いつも楽しく読めます。 ストーリーの構成・絵の綺麗さ、天才だと思います…
0投稿日: 2018.12.28
powered by ブクログ2008年末頃。折尾さんの仕事の手伝いで購入。経費は折尾さん持ち。2010年3月14日、ブックオフに売却。60円。
0投稿日: 2018.11.06
powered by ブクログこのレビューはネタバレを含みます。
最初は、何がなんだかよくわからない、かわいいぼっちゃんとその執事のお話だったんですが、後半になってようやく、この人並み外れたおかしな能力の持ち主の執事様が何者なのか明かされる……という感じでしょうか? とはいえ、物語はまだ序盤。 執事様とぼっちゃまがどうして契約するに至ったのか、ぼっちゃまの隠された過去とは何なのか、まったくわからないままでここまででエピローグという感じでした。 まあ、結構先まで一度読んだ上での感想なので、あんまり新鮮味はなくて、どこまで詳しく書いたらいいのかもよくわかってない感じになりました。 とにもかくにも、ここで放り出さないで、せめてこの次の巻までは読むことをオススメします。 個人的にはこの次の話が一番好きかなあ……と思います。
0投稿日: 2016.08.16
powered by ブクログこのレビューはネタバレを含みます。
アニメを見て購入しました。「悪魔で執事ですから」というセリフ、格好いいです。クラウスとの会話は最初は意味不明でしたが、再読すると納得できました。薬物だったんですね。ゲームが何やらと話していたのでわかりませんでした。
0投稿日: 2016.02.16
powered by ブクログうわー本当にはいどだー笑 だいぶギャグですねw セバスチャンすごすぎて笑ったw 懐中時計の4はIVではなくIIIIだと初めて知りましたw
0投稿日: 2015.11.02
powered by ブクログこのレビューはネタバレを含みます。
図書館にあったから借りてみた。あ、これアニメで見たやつだー。使用人、使えなさすぎでしょww 影のある美少年×悪魔の美青年という設定。美しくてアンニュイなのは好きだけど、現実離れしすぎて胸キュンできんなー 21巻まで図書館にそろってるけど、読み続けるかどうしようか。
0投稿日: 2015.09.25
powered by ブクログこのレビューはネタバレを含みます。
1巻が出てから約8年。前々から気になっていたのですが、新刊を買った友達から「面白いよ!もう20巻出てるけど、今からでも読んでみたら?」と言われたので読んでみました。 正直、執事が御主人様を1人前にする話だと読む前は勝手に思っていました。なので… 「あくまで、執事ですから」 この一言の本当の意味に気づいた時、ハッ!とさせられました…そうか、そういう意味なのかと! これから地道にとりあえず20巻まで読んでいきたいと思います(笑)
0投稿日: 2015.01.29
powered by ブクログティーセットや付け合わせが丁寧に描かれていて、内容よりこんなティータイムを満喫したいと思ってしまった…, カバー裏が楽しい作品。 一話のモーニングティーはロイヤル・ドルトンのセイロン。朝食はポーチドサーモンとミントサラダ、付け合わせはスコーンとカンパーニュティーセットはウェッジウッド。 会食のデザートアプリコットと抹茶のミルフィーユ。 2話 おやつ:洋ナシ・プラム・ブラックベリーオーチャードフルーツケーキ 3話 おやつ:リンゴとレーズンのディープパイ
0投稿日: 2014.10.02
powered by ブクログ高校生の頃友人に教えてもらったマンガ。 ちょっと怖い描写もあるけれど、たまにほのぼのも挟んでいて読みやすい。イギリスの服装や歴史にも沿うところがあって貴族に興味がわいた作品。悪魔の話なんですけどね。
0投稿日: 2014.09.16
powered by ブクログ人間ではない悪魔がいろいろと問題を抱える主人(少年)の手助けをする物語。 日常系かと思いきや、ちゃんとストーリーが進んで、かつ非現実的なこともあっておもしろかった。次が気になる逸品。ただ、世界観がやや押しつけがましい。 既読01~17巻
0投稿日: 2014.09.04
powered by ブクログすごい絵が綺麗で、話が面白いです!! ハラハラドキドキします></// 舞台が英国でいいですね~!!
0投稿日: 2014.05.24
powered by ブクログあくまで執事のお話。 全てにおいて完璧な執事と、何の役にも立たない他の使用人、その主人は子ども。 それぞれのエピソードは後々… 8巻くらいからやっと先が気になるようになってきた!よかった!
0投稿日: 2014.03.04
powered by ブクログ現在17巻まで読了なり。 ストレス溜まるとやっちまうな。漫画のバカ読み。 現実逃避というか、空想逃避というか。 それにはとても良い時間を過ごさせていただきました。追って読んでいきます。 人に、イラっとさせられることがあったとき、 あー、言い返したい!とか、後々怒りがむくむく込み上げてきたりとか、 そのマイナスの感情って、一体どこにやったら良いんだろうね。 とかくさ、そのわたしのイラっとポイントとか、ムカつきポイントに、狙ったかのようにクリティカルヒットお見舞いしてくれる人って、善意でそれやってる場合が多いんだよね。だから、怒りの矛先を向けようがない。 そんな時、私たまに一人で泣くことがあります。 「言いたいことも言わずに泣くなんて、いい年してなんて子どもなの?こっちが泣きたくなる。」 私はそのように言われたことがかつてあるのだけど、 まぁ、そうだよなぁ。やり合ったとのフォローだとか、気まずさの払拭だとかに労力使うのが面倒くさすぎて、ぐっと私は言葉を飲み込む。 ま、それする人って大概「どうでもいい人」なんだけどね。 あぁ、人間って面倒くさい。
0投稿日: 2014.02.16
powered by ブクログまだ二巻ですが。 絵といい、キャラといい、設定といい、ギャグといい、王道な腐女子向けの印象が強い。 私はこの世界観はあまりハマらないんだなあ。
0投稿日: 2014.02.09
powered by ブクログ1800年代のイギリスを舞台にした、少年貴族(シエル)と執事(セバスチャン)の物語。執事の方は「あくまで執事」。ゴスロリ、流血、ダーク系ファンタジーと、中2病要素が満載で、読んでいて痛々しい場面が多々あるものの、なんだかんだで面白い。私の場合は、「命を懸けた契約に基づく絶対的な忠誠」による「年下主人と年上従者の主従関係」という設定がツボだったり。シエルは破壊的な「小悪魔的襲い受」だよなぁ。この作品は、現在18巻まで刊行中。また、昨日(201.1.18)から実写映画も公開されている。主演は水嶋ヒロと剛力彩芽。設定は本作と若干異なる。剛力彩芽の少年男装(実質的にはシエルのポジション)に要注目!!
0投稿日: 2014.01.19
powered by ブクログ前から気になっていたのですが未読だったので、映画化を機に読んでみましたが・・・ つまらん・・・久々につまらん作品に出合った感じです。 絵は綺麗ですけどキャラクター設定がユルすぎるし、妙に日本ネタがちりばめられていてカル過ぎる印象です。 アニメとかも人気あるみたいなんで、そちらの方が面白いのかもしれませんね~往々にして原作がつまらない方がアニメや映画の方が加工し甲斐がありますから!?
0投稿日: 2014.01.12
powered by ブクログイギリスに旅行する前に読みましたが、結構勉強になりました。エリザベスが男前です(1巻ではそんな出てないけど)。
0投稿日: 2013.10.21
powered by ブクログどんなのなのかな、と思って。 まだストーリーある感じではないけど、次が読んでみたいと思う。 タナカさんが好み。
0投稿日: 2013.09.30
powered by ブクログ最近「執事」がやたら目にとまる。 ということで、購入。 料理がどれも美味しそう(^^) セバスチャン、カッコイイ。 続きも読もう。
1投稿日: 2013.07.14
powered by ブクログ友達に勧められ、借りて読んでます。 絵がどれもすごく細かくて、丁寧でかわいくて 料理のとかどれもおいしそうー♡ たとえ悪魔でもセバスチャンのような執事なら いいのになあ。シエルがうらやましいです。
0投稿日: 2013.05.01
powered by ブクログアニメからの原作です。少しアニメのセバスよりかわいい感じ❤アニメと同じストーリーでした。漫画でも面白かったし、動きもすごかった。次が楽しみ~
1投稿日: 2013.02.07
powered by ブクログ15巻まで一気読み!面白い。 読めば読むほど、過去が明らかになってるようで、謎は深まるばかりです。 セバスチャンの努力が垣間見られる時に、ホッとするし、きゅんっとする…! シエルは本物のシエルでない…? 全てを知っているのはセバスチャンだけ。
0投稿日: 2013.02.04
powered by ブクログ映画化記念に借りて読んでみた。 現在16巻+アンソロ2まで。 インドやサーカスの話はちょっと好きだった。 回を重ねるごとに謎が少しずつ明かされていくため、おもしろくなってきたと思う。 とにかく絵は綺麗。 この美麗さは女性だろうなと思ったらやっぱりそうだった。 内容はまだまだこれからといった感じで、謎が多い。 シリアスな、緊迫した状態の時に、急にギャグが舞い込んでくることに着いていけなくなるといったレビューをどこかで見たが、分からなくもないなぁと思えた。 妙なところで意表を突かれるというか。 このお話はどう終着するのだろう。
1投稿日: 2013.01.18
powered by ブクログあくまで、執事ですから 彼の職業は執事。 彼は今日もお茶を煎れ、銀食器を磨く。 そう、すべては主人のために…。
0投稿日: 2012.10.20
powered by ブクログ世界最凶執事漫画。と言ってもいいですよね? セバスチャンというと「戦うセバスチャン」を思い出すのですが、執事はやはりセバスチャンという名前がスタンダードなのだろうか……。 1~14巻、以下続刊。
0投稿日: 2012.10.18
powered by ブクログこのレビューはネタバレを含みます。
オレが大好きなマンガの一つです 絵もキレイで、シエルはカッコ可愛いくってたまに見せる幼さにキュンっときます セバスチャン「執事」は普段はあまり好きではないけど、ドSになったときや、悪魔全開なときはゾクッっときて面白いです 絵がキレイなのでグロい所も面白いですね 話の内容も超面白いので是非読んでほしいです! 話の内容はサーカス団の所がおススメ♪
0投稿日: 2012.09.17
powered by ブクログ「私はあくまで執事ですから」という言葉をシャレにするためだけに描かれたマンガのようにも思えるけど、今後の展開に期待することにします。
0投稿日: 2012.07.03
powered by ブクログこのレビューはネタバレを含みます。
シエル双子説 私はコミック派なので、7巻の133ページ見てから確信してたんですが、他にも結構伏線があったみたいですね!? あれは何か、京極夏彦的な考え方というか、ネタの仕込み方ですね…姑獲鳥の夏を思い出しました!! 普段はコミックを見返したりはしないのですが、最初から考察し直してみたくなりました。
0投稿日: 2012.06.17
powered by ブクログシリアスな展開は余り面白くないけど、ギャグはいい! キャラクターの設定で意外性がいろいろあるのも楽しい。
0投稿日: 2012.05.25
powered by ブクログこのレビューはネタバレを含みます。
表紙だけ見たときはもっと耽美な物語を想像してたけど、違いました。 ネコ好きな執事ってだけで私にはツボ。セバスチャン、ステキすぎ。 2011/5/21読了 第14巻2012/7/17読了 第15巻2012/11/3読了 第16巻2013/3/27読了 第17巻2013/8/27読了 第18巻2014/1/20読了 第19巻2014/6/30読了
0投稿日: 2012.04.30
powered by ブクログこのレビューはネタバレを含みます。
終始ニヤニヤしながら読みました♪ ショタでツンデレなネコ系ご主人と、文字通り「悪魔」な鬼畜系執事との隠れ(BLではない)BLマンガ。 主人と執事の掛け合いが、もう愛の確かめ合いとしか思えません! 毎話、興奮してキャーキャー言いながら、鼻血が出ないように注意して読んでいます。 しかしご主人って、誘拐されていた間、性的な開発はされたんでしょうかね?(ボムッ!!)
0投稿日: 2012.03.08
powered by ブクログこのレビューはネタバレを含みます。
某番組で最近かなり人気の漫画ということを知り手に取りました。 1巻の9割くらまでは、よくある、執事が男前で仕事も完璧でそれに萌える話しなのかと思っていましたが、2巻、3巻と巻を追うごと面白くなっていきます。 絵も綺麗でキャラの書き分けもよいです。ミステリー、ホラー、コメディの要素が入っていてシリーズ毎雰囲気が変わるのも飽きないという点で+。 サーカス編はマンガとして予想される範囲以上に残酷な結末のような気がして、自分が10代の時に読んでいたらそれなりにショックを受けていたのでは、、と。
0投稿日: 2012.02.22
powered by ブクログ絵柄がまあまあ好みだったのとアニメに興味を持って友人に借りました。執事ってすごい萌えるんだが、何か笑いとカッコよさのバランスが絶妙だなと思う。まだ紹介がメインだったので続きがどう転がるのか楽しみ。
0投稿日: 2012.02.10
powered by ブクログ見た目的に「執事が好きな人が読む漫画」と思われがちですが、全くそんなことはないです。実際わたしは執事好きでもなんでもないですが、この漫画は人の綺麗じゃない部分や、脆さ、強さが繊細かつはっきりと描かれていて、そこが気に入って読んでいます。ただ一巻は執事色が強いですね。興味がある方はぜひ続けてどうぞ。
0投稿日: 2012.02.02
powered by ブクログ黒いもの好きとして購入(笑)。 主人公セバスチャンの正体がセリフに含まれるシーンで ぞぞっとしちゃいました。 バトルオカルト(?)ものとしては続きがはやく読みたい作品。
0投稿日: 2012.01.26
powered by ブクログ中学の時に友達から薦められたのをきっかけに好きになりました。執事好きでイギリス好きな私にはたまらない作品です。 セバスチャンが大好きです。
1投稿日: 2011.11.23
powered by ブクログてっきり私は日常系の漫画かと思ってたんですが、一巻のラストでまさかのカミングアウトがあったので、もうまったくわからなくなった。バトル漫画の気配がするけど……。 本書はいうなれば、1冊でアニメでいうところの1話。すなわち、登場人物と世界観の紹介。最後に「な、なんだってー!」となって終わる。ただ、いまいち漫画としての方向性が見えなくて少し混乱した。 ただ、この漫画のターゲットだけは歴然。腐女子歓喜。 イケメンとショタの組み合わせは破壊力が強い(本書を私に勧めた友人談) 簡単に言えば、女性向け萌え漫画という印象。
0投稿日: 2011.11.21
powered by ブクログ執事好き、西洋の歴史ものが好き、そしたら設定有り得なかった。 面白すぎてハマりすぎた。個人的に世界観が大好きだったり。
0投稿日: 2011.11.16
powered by ブクログ絵と世界観はいいと思う。セバスチャンは、10代の女の子が最大限に妄想して出来た理想の男性像って感じ。
0投稿日: 2011.11.16
powered by ブクログ--- H23*10*08*Sat 読破 --- 10巻辺りから購読してるので、 久々に1巻を立ち読みしてみましたー やっぱ 面白いですねー シエルとセバスチャンの掛け合いとか!! シエルが誘拐?された時のお話は個人的に好きでもありますね。 強くてかっこいいところが1巻から駄々漏れでした(≧∇≦) やっぱり最初から集めたいなー… --- --- Wed., 1 Jan. 2014 --- 2014年初読みが黒執事…w --あらすじ-- 黒執事 1巻 執事たる者、これくらいできなくてどうします? 英国の名門貴族・ファントムハイヴ家の執事・セバスチャン。 彼は知識・教養・品位・料理・武術…すべてにおいて完璧。 我儘な12歳の主人を相手に、漆黒の燕尾服がゆえる、ゆれる。 世界で一番紅茶に合う執事漫画をあなたに…。 -- 久々に読み返しました。 絵が最初から綺麗ってすげー! 漫画って連載が続くに連れて上手くなっていくイメージがあるけども、全然だな。 安定してて、綺麗っっっっ! サラッとファントムハイヴ家の説明が終わり、これからどんどん続いて行くのか… 最新刊まで読んでいるから、あんまり感動はないかもwwwww End. ---
1投稿日: 2011.10.08
powered by ブクログ世界観が素敵。 ファンタジックなのにきっちり現実的なところがいい! そして当時の文化がわかるところがいいなぁ。
1投稿日: 2011.09.22
powered by ブクログこのレビューはネタバレを含みます。
不是在英國嗎?塞巴斯欽說要準備餐點中~竟然有「米」...............@@!? 伊莉莎白的暱稱是莉西呀...《變調小婦人》是用貝絲,不過似乎都可以。 http://www.cc.kyoto-su.ac.jp/~trobb/nicklist.html 台灣2008年2月10日初版一刷。
0投稿日: 2011.09.06
powered by ブクログ正直5巻くらいで止まってるんだが、普通にギャグもストーリーも戦闘シーンも楽しめた。やっぱ人気でるだけのことはあるなと思った。
0投稿日: 2011.06.29
powered by ブクログキャラが濃くてみんな好きw セバスチャン素敵過ぎる!!シエルのツンデレ可愛い!! そして何より、意外とタナカさん好き(笑) 突っ込み所満載なギャグなキャラ尽くしなのに話は結構ダークとゆうギャップが良い★
0投稿日: 2011.06.21
powered by ブクログ【内容】 女王の憂いを払う悪の貴族ファントムハイヴ伯爵シエルとその「悪魔で」執事セバスチャンの・・・ギャグ?話。 【感想】 悪の貴族とかシエルの暗い過去とか両親の敵とか悪魔とか死神とか・・・とにかく暗いどんよりとした素材をてんこ盛りに詰め込んだ作品の筈なのに、なぜかギャグ。もちろんシリアスもありますが基本ギャグです。アニメ化もされてますが、アニメよりも原作の方が断然面白いと思うので、アニメしか見ていないという方は原作を読んだ方がいいと思います。ただし、サーカス編は本気で気持ち悪くなるので心して読んでください。
0投稿日: 2011.04.08
powered by ブクログセバスチャンがイケメン。 シエルはひたすら可愛い。 悪魔な執事はすごいぶっ飛んだ 設定だと思った。 最近私はセバスチャンが怖いです。 最初は話つまんなーって 思ってたけど最近になって 面白みを感じてきてます。 スネーク萌え。
0投稿日: 2011.03.23
powered by ブクログ伯爵カインが好きだったのでこれも。 黒執事のキメ台詞が素敵。 気になるのは、着地点はどこなのか。 それともないまま続いていくのか。
0投稿日: 2011.02.22
powered by ブクログ好きなテレビ番組が今度特集を組むらしいので、早速借りてきた。 衣装がフリフリでかわいいですねー。 Alice&Pirateとコラボした意味が分かりました。 まだ、触りしか読んでないので、視覚以外の何が「黒い」のか楽しみ。
0投稿日: 2011.01.15
powered by ブクログおやおや・・・今度の主人は貴方ですか? 随分小さいのですね。 ご要望はそれだけでいいのですか? いえいえ馬鹿になどしておりません。 私は悪魔で執事なのですから・・・
0投稿日: 2011.01.02
powered by ブクログオススメされたので、ためしに1巻買ってみたら、すっかりハマリました。それも家族で(笑)。 ホラー?オカルト?的な話なのに、ギャグが入ってくるのが新鮮でした。 1巻には出てなかったと思いますが、グレルが大好きです♪
0投稿日: 2010.11.11
powered by ブクログゴシック系お衣装が麗しい、ダークファンタジー漫画。 己が受けた屈辱を晴らすその日まで、契約した悪魔執事を従えて事件を解決するシエル・ファントムファイヴ。連載も終わってない内からラストは大団円迎えるのが難しいッポイ…と心配しつつも、坊ちゃんの幸せを願って止みません。あと、毎回出てくる衣装が凄く好みなので、漫画の展開とは別にこれも一つの楽しみです。
1投稿日: 2010.11.07
powered by ブクログ1-10巻まで読了。ヴィクトリア女王治世の19世紀英国が舞台です。12歳にして大手製菓・玩具メーカー社長兼裏社会の秩序を司る“女王の番犬”シエル=ファントムハイヴ伯爵(準主人公)と、彼に仕える優男風の有能な執事セバスチャン=ミカエリス(主人公)が織り成すゴシック・ノワールかと当初思いきやどんどん派手な漫画になってきてますね笑。1巻を読んだ当時は「えっ、あっ、“あくまで”ってそれ!?」とくだらなくて大ウケした記憶があります笑。切り裂きジャック事件篇後しばらく離れていたんですが、ノアの箱舟サーカス篇をまとめて読んだらすごく面白くなっててびっくり。巻を重ねる毎に面白くなっていっていると思います。そしてセバスチャンもさることながらシエルの色気も増していくという笑。正直アニメⅠ/Ⅱとも秀逸なオチつけられちゃったので原作のラストをどうする気だ?とそれが専ら気になってしょうがない。世間では大人気だし作者さまもまだまだ連載続けられる気満々ぽいので末永く追っていけたら嬉しいですね。
0投稿日: 2010.10.09
powered by ブクログ最近よくある狙ってるマンガだと思ったら、意外とちゃんとしたストーリー! 巻数を重ねるごとに楽しくなってきます。1巻でやめず、既巻まで一気読みすることをオススメします。
0投稿日: 2010.10.01
powered by ブクログ悪魔で執事、何事も完璧にこなすセバスチャン・ミカエリスとその主、幼いながらに玩具メーカーを経営し大成功を収めているシエル・ファントムハイヴの高貴なお話。 英国的な煌びやかな世界に独特なアレンジが加えられた、どSでイケメンで紳士な人が大好きな人には多分たまらない。 1巻はほぼプロローグ的にストーリーが進んでいく。 ところどころ笑えるエピソードあり、カッコイイエピソードありと色々楽しめる作品。
0投稿日: 2010.09.24
powered by ブクログ昔は好きだったのになあ、という漫画。 しかも昔ですらウィリアムやらクラウスが好きだったという体たらく。 しかし、10巻の表紙がタナカさんのようなので、それでちょっと巻き返されるかもしれない。 ……やっぱり老齢の執事はかっこいい。 1~8巻所有。
0投稿日: 2010.09.24
powered by ブクログまだ7巻までしか読めてないのですが 世界観が独特で、とっても惹き込まれる漫画です。 キャラクターそれぞれが個性的かつ魅力的! 絵のバランスなどは正直、 おかしいところなどありますが‥ それでも全体的に面白い作品です。 セバスチャンかっこいい*笑
0投稿日: 2010.09.23
powered by ブクログうーん。かなり萌え系?? カッコイイ執事とカワイイご主人様。 二頭身キャラになるドジな使用人達とか、いらないよ~。 でも、好きな人はすごい好きそうな漫画ですな。
0投稿日: 2010.09.13
powered by ブクログ1〜9巻まで読破済み。 とっても絵が綺麗。最初はギャグが強めだったけど最近はかなりシリアス傾向に偏ってる気がする。とりあえずもう少し葬儀屋の出番が増えればいいのに←切実
0投稿日: 2010.08.25
powered by ブクログ前から気になっていたものの、人気がありすぎて買いたくなかった漫画です。 なんとなく自分の周りで人気が落ちてきた?気がするので買ってみました。(あんま人気がなさ過ぎると今度は本屋になくなってしまうので、ほどほどに…ということで) 内容としては、なんだかどこかで見たことあるような無いような…? 悪魔で執事、なぜか死神たちも出張ってきてる黒羊…違った。黒執事。 まあ、いいと思います。(←何が?)
0投稿日: 2010.08.24
powered by ブクログとりにかく絵が好きで読み始めた漫画。 執事と少年主人の話。ゴシックアンティーク、中世ヨーロッパが好きな人にはかなりドンピシャだと思います。 ストーリーもわかりやすくて面白いです。サーカス編はガチ。 一環した物語の中心は執事と主人の関係、主人の過去や秘密あたりで、後は事件別に大まかなストーリーが分かれています。登場人物が同じな短編を読んでるような気分で飽きないです。
0投稿日: 2010.07.30
powered by ブクログ全巻買ってます 主人公が完璧…なのに振り回されているのがおもしろい 他の漫画ではそういう人は上手に躱すから いつもお菓子がおいしそうです
0投稿日: 2010.07.29
powered by ブクログ初めて読んだときには衝撃的でしたね! なんて斬新な執事マンガなんだ!! もうクロス引きから「あくまで執事ですから」 まで面白すぎます 軽快でテンポ感がよく、すぐ読みきっちゃいます セバスチャンの使用人たちに対する本音&猫への思いは思わず笑ってしまいました
0投稿日: 2010.07.23
powered by ブクログ以前本屋でパラパラ~っと見た時は 「なんだギャグか」 とすぐにやめてしまっていましたが・・・ アニメを見て印象が変わったので改めて読んでみたら なんだ、面白いじゃないか、と・・・
0投稿日: 2010.07.07
powered by ブクログ以前からずっと気になっていた漫画を借りることができました♪ 読んだ感想は…うーん、絵がいまいち気に入らない…かな。 1巻の絵はとりあえず中途半端に上手な「ヘタウマ」系。 前半は中途半端なギャグなど。後半でちょっとお話が面白くなってきました。なんやかんやで2巻読破したとこでハマリかけてはいます(爆) これから読むという人は1巻だけでサヨウナラするのは勿体ないと思いますよっ。
0投稿日: 2010.06.28
powered by ブクログ美しく、麗しい貴族の世界。絵が美麗ぎて本当に貴族が羨ましく思える場面が多数。 ただし、ただの貴族ではない執事ではない残酷で醜い人間の欲望が渦巻いたドロドロした内容も見応えあり。ギャグもあってすごく楽しめる。 田中さんが好きです(笑) 本当に絵が上手。特に食べ物。 お腹すくくらい。
0投稿日: 2010.06.27
powered by ブクログご存知(?)黒執事^^ あたしはアニメでメッチャはまりました・・・ので、まだ、マンガ本の方は読んでおりません。 途中までは内容は同じみたいですねぇ~ 機会があったら、マンキツで読んできますw
0投稿日: 2010.05.13
powered by ブクログ絵がきれいだからお試しで買ってみた。 セバスチャンという執事としてはありきたりすぎる名前ながら、身体能力がハンパじゃない(笑) 悪魔が執事って言うのは今までにないパターンかも。
0投稿日: 2010.05.13
powered by ブクログ以前アニメ放映されたのを観ていたので、原作を読んでみる。 アニメもおおよそ原作に忠実だけれど、進みが速く、1巻分をアニメでは1話に収めているよう。原作はかなりゆっくり。 まだセバスチャンは謎に満ちた存在で、アニメよりも明るい気がする。 絵がきれい。 漫画家の名前をずっと「柩(ひつぎ)さん」だと思って、(作品の雰囲気に近い名前だなあ)と思っていたら、実は「枢(とぼそ)さん」で、ファンレターなどでかなりの人に間違えられると、あとがきに書かれていて、気がついた。
0投稿日: 2010.05.09
powered by ブクログ4巻まで買ってみたけどいまいち面白くなかった。 アニメは見てみようかなとは思うけど漫画はもういいや・・・
0投稿日: 2010.04.05
powered by ブクログアニメ化もされている話題のマンガだったので購入。 んー。腐女子向け? 絵は好みですが、期待が大きすぎたか? 2010.3購入¥105 / 2010.3.22読了
0投稿日: 2010.03.22
powered by ブクログコンビニで立ち読みしたら面白かった漫画。 セバスチャンみたいな執事が欲しいです!スイーツスイーツ! でもあんなにS全開じゃなくていい。私はシエルみたいに立ち向かえないので(笑)
0投稿日: 2010.03.10
powered by ブクログ英国の名門貴族「ファントムハイヴ家」には、知識・教養・料理・武術etc…すべてが完璧のスーパー執事がいた 12歳の我儘な主人の注文を涼しい顔でなんなくこなし、役立たずの使用人達の失敗をすべてフォローしながら、その執事・セバスチャンはこう嘯く… 「ファントムハイヴ家の執事たるもの、このくらいできなくてどうします?」 何の前触れもなくハマってしまいました黒執事 某個人ブログで小野Dだということを知りアニメを見たのがきっかけです 勢いで1巻から最新刊の5巻まで買っちゃいました もうビジュアルが私の好みにテクニカルヒッッッッットしました あんな服が着たいです 絵はやっぱりマンガの方が好きですね アニメも綺麗ですけどセバスチャンの顔が長くないかい? 腐女子向けだのなんだの言われてますが私はそんなこと全然思いませんでしたけどね 充分内容的に面白いです 1巻が短期連載で2巻から長期連載が始まったそうです とりあえず4巻までは買えと某大型掲示板に書いてありました とにかくセバスチャンカッコイイ・:*:・(*//∇///*)・:*:・ シエルカワイイ(★´∀`)です
0投稿日: 2010.03.06
powered by ブクログ今出てるところは全巻そろってます。 おもしろい、かっこいい、かわいい・・・ ギュッとつまったような漫画。好きだー!!
0投稿日: 2010.01.19
powered by ブクログマンガを買うとキリがないので、最近はネットレンタルをよく使っていますが、 その中で秀逸なのがあると購入します。 そのひとつがこれ。 エンターテインメントに徹した姿勢と、人物の衣装・背景・小道具にうっとり。 絶妙です。
0投稿日: 2010.01.05
powered by ブクログ二日酔いで寝込んでいるとき子供に借りました。余計に気持ち悪くなった、という。絵は新しいが手法は古い。絵と台詞とギャクネームのテンポがよけりゃいいんだろうね、イマドキの子供向きのマンガは。
0投稿日: 2009.12.30
powered by ブクログセバスチャンのかっこよさに即死しますw あくまで執事ですから にすごく納得w シエルとセバスチャンの絡みがまた最高(^q^)
0投稿日: 2009.12.17
powered by ブクログこのレビューはネタバレを含みます。
ボークス人形者趣味丸出しの衣装デザインを見るためだけに読んでいる漫画。話はつまらん。 厨二とフェチズム全開すぎて誰もやらなかったことをあえてやった点に価値がある作品。でも話はとてもつまらん。 セバスチャンがいないと何もできないくせに強者気取りで他者から奪いまくるシエルは本当に嫌なキャラ。自分が他人より不幸な境遇であること、自分が手酷い対価を払っていることを理由に完全に開き直り、自分の憎しみは許諾し、他力を借りて人を傷付ける最低で下劣な人間である。最終的にデスノの月並の凄惨な最後を迎えなければこの漫画のカタルシスは解消されない。 11.11.5 黒執事を読んでプロとは何かについて思うことがあったのでメモ。 プロの漫画家とは絵でも物語でもない、「欲望」を売ることが商売である。刻々と変化する・または普遍的な社会・人間の欲望を暴き、それを漫画として具現化することを職業とするのが本物の漫画家である。 本物の漫画家が最も忌むべきものは己のフェチズム、つまり己の欲望である。漫画家はすべからく欲望を具現化することを愛するがゆえに漫画家という職に就いている。中には自己顕示欲、承認欲求、フェチズムを具現化したいがために漫画家になった人間もいるだろう。 しかし繰り返すが、漫画家は欲望を商売にする職業である。あくまで「欲望を他人に売りつけること」が仕事である。自分に自分の欲望を売り、買うことは商品に手を付けるに等しい下劣で職業意識に欠ける行為である。 これは漫画家に限らず小説家、脚本家、映画監督、画家、音楽家、作詞家、劇作家「創造性で仕事をする」ことを生業とした全てのアーティストに言える。
0投稿日: 2009.12.10
powered by ブクログ執事、執事! はぁん、きちんと締められたネクタイに燕尾服、そして白手袋…! 萌のツボが分かっていますね! けどただの執事モノではないという…ううむ。気になるなぁ。 誰だ骸とか言った奴!
0投稿日: 2009.12.02
powered by ブクログセバスチャンはいろんな意味で私に強烈なインパクトを与えてくれました。でも購入の動機は『うっわ、何これ。骸(@リボーン)に超似てる!!』でした。 個人的に初期の頃、3巻くらいまでの方が好きです。でも8巻のメイリンは別格(笑)
0投稿日: 2009.11.29
powered by ブクログ執事たる者、これくらいできなくてどうします? 英国の名門貴族・ファントムハイヴ家の執事・セバスチャン。 彼は知識・教養・品位・料理・武術・・・すべてにおいて完璧。 我儘な12歳の主人を相手に、漆黒の燕尾服がゆれる、ゆれる。 世界で一番紅茶に合う執事漫画をあなたに・・・。
0投稿日: 2009.11.14
powered by ブクログ現在7巻まで発売中。(以下続刊) あくまで執事なんですよ、はい。 表紙を見て衝動買いした私は勝ち組☆←
0投稿日: 2009.10.30
powered by ブクログ6巻まで読破&発売中(2009.10.22現在) 初めて表紙を見た時はとても素敵な絵に惹かれたんですが、BLと勘違いして手に取る勇気がありませんでした(笑) ですが、実際読んでみると想像以上の絵の綺麗さにや、シリアスでドロっとした内容がとても私好みで見事にはまってしまいましたw ちなみに、これから黒執事を読まれる方にはアニメよりも漫画から入る事をお勧めします^^;
0投稿日: 2009.10.22
powered by ブクログシエルがかわいい! 服装とか見てるだけで飽きないです。 絵が好きだから買ってる感じかな~ ストーリーもそこそこ続きが気になります。
0投稿日: 2009.10.22
powered by ブクログヴィクトリア朝が舞台という理由だけで読み始めましたが、意外とおもしろかったです。 最初はこんなにコメディーな話だったのか!と思い、途中からはこんなにダークな話だったのか!と思いました。
0投稿日: 2009.10.14
powered by ブクログ細部の小物に至るまで、非常に細かくて丁寧な絵柄が好きです。 セバスチャンのダークサイドがたまらない……ですが、 私が個人的に好きなキャラクターは、全く別。 執事ブームの最先端をいく作品だと思います。
0投稿日: 2009.09.21
powered by ブクログ英国の名門貴族・ファントムハイヴ家の執事・セバスチャン。彼は知識・教養・品位・料理・武術…すべてにおいて完璧。 我儘な12歳の主人・シエルを相手に、漆黒の燕尾服がゆれる、ゆれる。 執事たる者、これぐらいできなくてどうします? とにかく絵が美しいです。
0投稿日: 2009.08.15
powered by ブクログ貴族が好きです。執事が好きです。でも黒い御方はもっと好きです。 ということで黒執事。 アニメにもなってるし、知名度はあると思います。 多少グロいシーンもありますが、ギャグと相殺な感じで。 当然私の一押しはタナカ氏です。アニメでおひょいさんが声を当てていたのですが、誰だそのセレクトは神だ神すぎる…!!!
0投稿日: 2009.08.03
