Reader Store
ハーバード・ビジネス・レビュー[EIシリーズ] 集中力
ハーバード・ビジネス・レビュー[EIシリーズ] 集中力
ハーバード・ビジネス・レビュー編集部、DIAMONDハーバードビジネスレビュー編集部/ダイヤモンド社
作品詳細ページへ戻る

総合評価

5件)
2.8
1
0
2
1
1
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    人間は集中できない生き物である それは「ずっとは」集中できないということである 集中と気が散るの繰り返しなのである 集中エネルギーは消費と回復の繰り返しでもある つまり、なぜいま集中できないのかを都度認識し、どうすべきか考えて対処することが重要。瞑想なのか、散歩なのか、音楽を聴くのか 根本的な習慣を改善したい時は、システムを使う。スマホを使わない時間を設けたり、メールをチェックしないで作業する時間をブロックしたり

    0
    投稿日: 2022.12.10
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    情けないことに、 集中して読めなかった。 本が合わなかったのかもしれないし、 読んでいる環境がらたまたま 合わなかったのかもしれない。 残念です。

    1
    投稿日: 2022.02.02
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

     集中力の高め方や維持、途切れた場合の対処法などの論文が掲載されている。集中力について様々な意見が挙がっているが、その中で共通しているのは、「集中力が途切れた場合、その事実を認める」という考え方。つまり集中力が途切れるのは仕方がないので、途切れたなら仕切りなおして作業に戻れば良い、というのである。そのまま何事もなかったかのように作業を再開するのもいいし、体を動かしたり、お茶を飲んだりなどしてしっかりと区切りをつけてもいい。非常に簡単なように思えるが実際には難しいらしい。というのも集中力が途切れたということに対して悩みだしてしまい、作業が出来なくなってしまうというのである。しかしこの指摘はあまりピンとこなかった。では作業が止まったりしたときにどうしていたか思い出してみると、どうやら知らず知らずのうちにこれをやっていたらしい。もしかするとビジネスを学校で学んでいるような人たちは論理的に考える癖が悪さをして、なぜ集中力が途切れたのか、原因は何か、対策はあるのかと論理的に答えを求めようとして、休憩すればいい、という単純な答えにたどり着けなくなっているのかもしれない。

    0
    投稿日: 2021.12.30
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    各見識者たちの経験則 学術的科学的深さはない ハーバードビジネスレビューなので。 自分、他人、外界に集中  他人への集中は他人の視点理解 何考えてるか 感情に汲み取り どうしたら気持ちよくなってもらえるか 共通認識の察知 自分に何を期待しているか

    0
    投稿日: 2021.11.20
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    それなりに価値のある話もあったが、短く、興味も感じられない話もあった。これで1400円なら買わないなぁ。

    0
    投稿日: 2021.05.19