
総合評価
(5件)| 2 | ||
| 1 | ||
| 1 | ||
| 0 | ||
| 1 |
powered by ブクログ☆3.5 10巻まで読んだ。未完結。 世界1位になるほどやり込んでたゲームの世界に転生する話。 やり込んでたメインキャラじゃなくって放置していたサブキャラで転生し、レベル上げからスタートするところがポイント。やりこみまくったメインキャラじゃ最初から最強だもんね。 ご都合設定はあるし、せっかく仲間にしたキャラが空気になったりと、仲間が増える系の漫画あるあるを起こしてしまってるけど、割とサクサク展開して面白い。
0投稿日: 2024.10.20
powered by ブクログやりこんだゲームの世界に転生する系 ゲームじゃなくなったという割に、当たり前のように身体能力やらダメージが数値化されているのが不思議ですなぁ。
0投稿日: 2023.04.30最っ高につまらない
よくある死んでゲーム世界に転生するタイプの作品だが、その内容は悪い意味で典型的。むしろ典型的な他作品の方がマシなレベル。 物語は主人公がゲーム知識を活かして強くなるだけの展開が95%を占め、その他の展開は殆どない。勿論それが面白ければまだ許せたが、その肝心の修行描写が「主人公がモノローグでゲーム知識を解説しながら敵を倒してレベル上げするだけ」という面白さの欠片もない内容。 おまけにそれが序盤から矢継ぎ早のトントン拍子で進み、展開に緩急やメリハリが全くない。物語の構成もぐちゃぐちゃで、場面展開が主人公のモノローグで雑に済まされる事が多々。 そもそも、(原)作者が考えた架空ゲームの知識をずらずら語るだけの内容をどう楽しんで読めと?。こういうスキルがある、こういう魔術がある、よし覚えた、次はあれを覚えよう。大した苦戦もなくこれを繰り返すだけの物語の一体何が面白いのか。 ゲーム世界である事自体はさほど問題ではない。その設定を活用できず面白さに昇華できていない事が何よりの問題なのである。同じくゲーム要素の多い作品でも蜘蛛やオバロ等は、魅力的なキャラクター・深い心理描写・練られた設定・高い画力等で、読者に面白く読ませる工夫を最大限に凝らせていた。本作はそれらと比較すると月とスッポンのウンコくらいの差がある。 それ以外もなっちゃいない。戦闘描写は拙いというレベルではなく、画力も極端に酷くはないものの微妙、キャラクターに大した魅力や個性もなし。褒められる点が本当に見当たらない。 一応4巻まで読んだが、一度たりとも面白いと思える事がなく、即行で本棚から非表示にした。4巻なんてろくに台詞も読まず読み飛ばしたほど。お金と時間の盛大な無駄だった。お金返してよちくしょうめ!
0投稿日: 2021.12.09
powered by ブクログ絵がすごく好み。細い線でうるさくない程度に描き込まれていて、キャラの表情も良く動いている。 原作未読なので、これからの展開に期待。
0投稿日: 2020.10.22迷ったら買いの作品
絵も上手いし設定も良く出来てる。まだ一巻しか読んでいないがキャラも良い。 どうしても異世界転生だと設定は似るがキャラや設定で楽しめる。 主人公が無敵過ぎないのも良い。
0投稿日: 2020.10.09
