
総合評価
(5件)| 2 | ||
| 0 | ||
| 0 | ||
| 1 | ||
| 0 |
powered by ブクログ流石にお食事スピンオフでは若干マイルド。 でも、やること裏目に出るのは相変わらず。 コミュニケーション下手だよね…。 でも、転生前もなかなか食にこだわりある人だったのね。 てっきり、食べられるならなんでも良しな合理的な人かと思ったけれど。 合理的なだけではない、文化的生活も送っていたということか。
0投稿日: 2024.12.16
powered by ブクログスピンオフだからある程度はしょうがないけど、戦時における緊張感が抜け落ちていてかなり雰囲気が壊れているように見えた
0投稿日: 2021.01.31
powered by ブクログなんとなく避けてたこの作品。ひょんなことから手に入れたので読みました。某料理系スピンオフと違い「作ってみよう」とはならないのは食文化の違う国の話だからか。芋ばっかり食ってるのは独とか英とかの特徴。絵柄もありデグさんもかわいいし、ヴィーシャがとにかくかわいい。元々原作自体は話のすれ違いからの誤解が発端となる筋とはいえ、本作はそのすれ違い方が少々雑という印象。1話あたり20ページというページ数の問題もあるんだとは思うのですが。
0投稿日: 2020.03.28
powered by ブクログこのレビューはネタバレを含みます。
いろいろな料理が紹介されていてどれもおいしそう。レルゲンさんの回のじゃかいもは時間があれば作ってみようと思った。
0投稿日: 2019.02.18コミック版がベース こちらでもヴィーシャの可愛さは揺るがない
アニメ版のヴィーシャも好きです。 ご来訪ありがとうございます。 幼女戦記の読者様は期待しても良いかと思います。 衛宮さんちの今日のごはんといい、流行っているのでしょうか? 料理系のスピンオフ。 いいぞ、もっとやれ。 衛宮君は料理できますが、我らが少佐殿(本作中の階級)は少なくともこの巻では料理を作りません。 基本は食べるが主体です。 キャラクターデザインも雰囲気も本編のコミック版に順じていますので、原作しか読まれていない方は本編のコミック版を合わせてお読みいただく事をお勧めします。 原作より読みやすいです。 幼女戦記を知らない方には少し分かりにくいかも。 会話が噛み合っていないところはこちらも健在ですが、知らない人が読んだらこの軍隊大丈夫か?と思ったりしたりして。 簡単なあらすじは冒頭に出ているので、読めないことはないです。
0投稿日: 2018.04.27
