Reader Store
枠を壊して自分を生きる。
枠を壊して自分を生きる。
石黒浩/三笠書房
作品詳細ページへ戻る

総合評価

5件)
4.3
2
1
1
0
0
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    好き嫌いで自分の可能性を減らしていたとは、たしかに好き嫌いで居心地の良い所を選べば成長はない。良い本でした。

    1
    投稿日: 2019.01.01
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    アンドロイド研究の第一人者である石黒浩氏が自身の生き方や考え方について書いた一冊。 常識を疑うことや「人間とは何か」ということからアンドロイドの研究に進むにあたり、そこから得た本書の内容は刺激的だと感じました。 親や友人、夢といった世間で常識とされていることを疑問に思い考え続けることが人間という存在の究極の目的であるということを本書を読んで感じました。 本書の中でもアンドロイドや人工知能が発達していく中で教育の分野が一番難しいことや興味深い内容だと感じました。 また、発想や情報収集の方法についてや仕事術などといった実践的なことや個性や他者といった言葉の解釈などは面白く、氏の人柄も掴むことができました。 氏の考えは常人とはかけ離れた部分もありましたが、取り入れられる部分もあるとも感じました。 これからアンドロイドや人工知能が私たちの生活を変えていくなかで常識を疑い、人間の本質について考えることが上手く共存していくためのヒントを掴めることであるのではないと本書を読んで感じました。

    1
    投稿日: 2018.05.31
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    仏教の禅では日常生活の作業全てが修行。作業に没頭して三昧の境地に至れと。単純作業が閃きに繋がる。哲学の道、竹林の七賢。

    0
    投稿日: 2017.10.31
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    Webの石黒浩さんの記事を読んで、とてもおもしろいし刺激を受けると感じたのがきっかけで、購入してみた本。こちらの本もいろいろ感じるものがあり、とてもおもしろかった!

    0
    投稿日: 2017.09.18
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    このレビューはネタバレを含みます。

    要約: 自分の頭で考える = 人間。考える = 書く 過去の話をしない 目的を持って情報を収集すること 自分らしさを気にすると人生が縛られる 何をしたか、ではなく。何をするか 行動: アイデアノートを作って毎日考えを吐き出す 怒らない。怒った理由に耳を傾けて、自分の欠点を直す 自分を基準にする

    0
    投稿日: 2017.05.17