Reader Store
英国庭園の謎
英国庭園の謎
有栖川有栖/講談社
作品詳細ページへ戻る

総合評価

126件)
3.6
16
37
60
3
0
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    おなじみ火村・有栖川コンビの短編集。 短編作品の中では「ジャバウォッキー」が言葉遊びのようでおもしろい。 また「完璧な遺書」も違う視点からの見方で新鮮。 「英国庭園の謎」は英国庭園の知識が得られ、少し賢くなった気になれる。 アリスが話す暗号話もおもしろい。 他の短編作品もいい。 満足度は★★★★☆。 やっぱり火村・有栖川コンビは好きだ。

    0
    投稿日: 2009.11.19
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    小粒な本格ミステリ、というか、謎解き中心短編集。 ・・・主人公二人の可愛らしさが増している気が(違 表題作がちょっと後味悪かった。 「ジャバウォーキー」が珍しくサスペンステイストだったのが新鮮。

    0
    投稿日: 2009.10.27
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    国名シリーズ 第四弾。 『雨天決行』『竜胆紅一の疑惑』『三つの日付』 『完璧な遺書』『ジャバウォッキー』『英国庭園の謎』 の六編を収録した短編集。 確かに読んだはずなのに、 いまいちどれも思い出せない・・・(´ω`;)

    0
    投稿日: 2009.08.19
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    私は“言葉遊び”が好きだ。 暗号めいた文章は大歓迎だ。 だから表題作も気に入っているのだけれど。 収録されている『ジャバウォッキー』は何度読んだことか。

    0
    投稿日: 2009.06.04
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    ◆あらすじ◆ 資産家の人知れぬ楽しみが、取り返しのつかない悲劇を招く表題作。 日本中に大パニックを起こそうとする"怪物"「ジャバウォッキー」。 巧妙に偽造された遺書の、アッと驚く唯一の瑕疵を描いた「完璧な遺書」───おなじみ有栖川・火村の絶妙コンビが活躍する傑作ミステリ全六篇。 待望の<国名シリーズ>第4弾!

    0
    投稿日: 2009.03.17
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    有栖川有栖、国名シリーズ第四弾。六編の短編小説の中でも【ジャバウォッキー】が予想外に面白く。山沖さんが何だか好きです、言葉の選び方が。

    0
    投稿日: 2008.12.14
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    雰囲気が大好きな作品。この本で有栖川さんにごろごろ転がってしまった気がします ・雨天決行  アリスが不思議に思っている通り、なぜか外人って英語がしゃべれる人がわかるんですよね。なんなんでしょうあれ。犬が犬好きの人を見分けられるのと同じ感覚なのでしょうか ・竜胆紅一の疑惑  ある作家に傾倒している読者なら誰でも共感できるのでは……いやないな。なんとなく小野不由美さんを思い出しました…。深い意味はないです…ないはず… ・三つの日付  アリスが事件の鍵を握っている珍しい話でした。とことん赤星さんはいいキャラだったのにと思います… ・完璧な遺書  アリスが一瞬も出て来ないのに、まさに火村とアリスで事件を解決したいい話でした。火村アリス好きすぎるだろ ・ジャバウォッキー  一番好きな話でした。アリスがアクティブでとっても男前でした。火村もアリスのことを信じてるんだな ・英国庭園の謎  わざわざ暗号考えるのって大変そうなんだけど、案外そうでもないと有栖川さんが言っていました

    0
    投稿日: 2008.10.26
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    火村&アリスシリーズは、ほぼ読んじゃったかな? やっぱり、この人は長編が面白いです。 てか、火村は好きなキャラなんだけど、アリスがイマイチなんだよね〜。 そこが夢中になれない原因かな。

    0
    投稿日: 2008.09.10
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    国名シリーズ第4弾! この中で一番好きなのは・・・ 何と言っても【ジャバウォッキー】!!! もうあのハラハラ感がたまらん!!!

    0
    投稿日: 2008.04.24
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    資産家の人知れぬ楽しみが、取り返しのつかない悲劇を招く表題作。――『ジャバウォッキー』のテンポ感がいい!そして、アリスを酷使する火村センセにキュンとした(笑)『竜胆紅一の疑惑』のオチには思わず、うわ…。って言った。

    0
    投稿日: 2008.02.22
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    ジャバウォキーがタイプ。 他のは、アイディアはすごかったけれども。 京極の後で読んだので厚さに不満が。。。 08/01/01

    0
    投稿日: 2008.01.04
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    暗号大好き。英国庭園の時もそうだけど、ジャバウォッキーの時の謎めいた言葉が楽しかった。(2009/03/03 17:30頃) ジャバウォッキーが好きかな。四阿であずまやと読むのかというのを初めてこの本で知った。さっぱりとした雰囲気かな。(2007/12/31 02:15:44)

    0
    投稿日: 2007.12.31
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    国名シリーズ第四弾。「ジャバウォッキー」の雰囲気がよかったです。表題作も好きでした。 2007/11/24

    0
    投稿日: 2007.12.30
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    火村と作家有栖。どれをとってもおもしろくって最高ですね(*´▽`*) 『完璧な遺書』では、有栖が最初から最後まで一切でてきません。これがまたおもしろかったり♪ とにかく、いいです、このシリーズ★

    0
    投稿日: 2007.10.22
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    資産家の人知れぬ楽しみが、取り返しのつかない悲劇を招く表題作。日本中に大パニックを起こそうとする“怪物”「ジャバウォッキー」。巧妙に偽造された遺書の、アッと驚く唯一の瑕疵を描いた「完璧な遺書」―おなじみ有栖川・火村の絶妙コンビが活躍する傑作ミステリ全六篇。待望の国名シリーズ第4弾。

    0
    投稿日: 2007.07.30
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    長編物も好きですが、有栖川先生は短編が素晴らしいと思います。これは火村助教授シリーズですが、アンソロ系も是非。

    0
    投稿日: 2007.02.13
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    作家編。『雨天決行』『竜胆紅一の疑惑』『三つの日付』『完璧な遺書』『ジャバウォッキー』『英国庭園の謎』 表題作より、『ジャバウォッキー』の方のが好きかもvジャバウォッキーの言葉のこね方が凝ってて、解読された時の納得感が良かった♪ 夕陽丘から新大阪まで青い鳥で爆走するアリスや、慌ててる火村が見所vvv 2007.1.3〜1.4。

    0
    投稿日: 2007.01.27
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    国名シリーズ第4弾。前六篇の短編集で、お勧めはあえて表題作を。 お金持ちの道楽、暗い愉悦のお陰で抜群に不愉快になれました。 (あ、褒めてます褒めてます) それから全体的に森下君がめんこいです。

    0
    投稿日: 2007.01.14
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    国名シリーズ第4弾。 レビュー書くのもちょと息切れがしてきた。 なんだかこれはぴんとくる話がなかった覚えが。。。

    0
    投稿日: 2006.12.27
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    資産家の人知れぬ楽しみが、取り返しのつかない悲劇を招く表題作。日本中に大パニックを起こそうとする“怪物”「ジャバウォッキー」。巧妙に偽造された遺書の、アッと驚く唯一の瑕疵を描いた「完璧な遺書」―おなじみ有栖川・火村の絶妙コンビが活躍する傑作ミステリ全六篇。待望の国名シリーズ第4弾。 【感想】 http://blog.livedoor.jp/nahomaru/archives/50754800.html

    0
    投稿日: 2006.10.25
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    国名シリーズ第四弾!! 短編集です。色んな雰囲気の違った話が詰まった1冊です。まるでびっくり箱みたいで「次はどんなモノが出てくるんだろう?」と楽しみながら読むことが出来ると思います。私は「ジャバウォッキー」が一番大好きです。

    0
    投稿日: 2006.07.19
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    有栖川有栖は、推理小説だけどあまり恐すぎもしないので読みやすい。中でもこの国家シリーズは読みやすかった。だけどその分忘れやすい。ほとんど忘れてる。

    0
    投稿日: 2006.02.02
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    国名シリーズ第四弾。いつもと視点の違う「完璧な遺書」は新鮮で面白かった。個人的には「ジャバウォッキー」の緊張感が好きです。

    0
    投稿日: 2005.05.22
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    京極さんを読む前に読んでるといいかも。 ミステリー慣れるのにいいかも。 おじさま好きにはいいです。 30男二人が主人公☆

    0
    投稿日: 2005.01.14
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    こちらは読了までに数時間。活字も大きくて、いやー読みやすい。さて、僕にとって2作目の有栖川作品、2作目の国名シリーズ短編、印象UPです。特にタイトル作は暗号トリックものなのだが、その暗号よくできていて、感心した。他の作品もなかなかだったが、一作倒叙形式のものがあったが、これはイマイチ。倒叙形式が僕の好みでないからか、それともワトソン役のアリスが出てこないからか… 多分両方だと思う。

    0
    投稿日: 2004.10.05
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    竜胆〜はなんか切なくなったな。 完璧な遺書は面白いけどhideちゃん好きな自分にはちょっとしんどかった。 ジャバウォッキー、一緒にキリキリされた!!(笑) そんな感じ。 英国庭園の最後の火村さんの台詞がいい。

    0
    投稿日: 2000.06.15