
「和の引き寄せ」を加速する マインドフルネスタッピング
山富浩司、坂木浩子/KADOKAWA
作品詳細ページへ戻る
総合評価
(4件)3.3
| 0 | ||
| 1 | ||
| 2 | ||
| 0 | ||
| 0 |
powered by ブクログ今までの引き寄せの法則とも共通点は多いけれど、西洋の違いというか、元が農耕民族か狩猟民族の違いで、少し発想の仕方が違うんですね。私はどちらかと言うと、今回の和の引き寄せの方が、腑に落ちました。 タッピングについては、方法がほんの少し書いてあるだけで、根拠や説明がほとんどないのが残念ですが、引き寄せの法則についての説明がとてもわかりやすかったので、おすすめします。
0投稿日: 2021.09.14
powered by ブクログこのレビューはネタバレを含みます。
マイナスの思い込みを持ちながらがむしゃらに頑張ってても引き寄せられない ※アクセル踏みながらブレーキ踏んでいるようなもの →まずはマイナスの思い込み(できるかな?できなかったらどうしようなど)をなくすこと 手放すのは「過去のとらわれ」と「未来への不安」 夢が叶うかどうかを心配するのをやめる→だって幸せになることに決まってるから どうやって?は手放す
0投稿日: 2019.04.16
powered by ブクログタッピングの本ということで読んでみたけど、中身はあんまりタッピングは関係ない気がしました。 EFTなどのタッピングを自分流に作り替えているのも気になりました。
0投稿日: 2018.03.01
powered by ブクログミラクルタッピングについて友人に聞き、興味を持ち、読みました。タッピングの具体的なやり方は何パターンか書かれていて、著書のメインは「引き寄せの法則」それも、日本人に馴染みやすくアレンジした「和の引き寄せ」への心構え。そして、引き寄せるためにどのようにタッピングを取り入れるのかが具体的な事例とともに紹介されています。何個か自分で試してみて、なんとなく効果を感じている状態。次に友人に会った時に、色々と詳しく聴けるのが楽しみ。
0投稿日: 2017.01.08
