
総合評価
(5件)| 2 | ||
| 1 | ||
| 1 | ||
| 0 | ||
| 1 |
powered by ブクログスピリチュアル的な本かと思ったが、精神論が強い感じ。 結果を求めて行動するのでは無く、行動した後に結果が出る(因果応報)。 目先の利益を追い求めず、正しい行いを続けることで自分の欲しかった成果を得ることができる。 という内容が心に響いた。
0投稿日: 2025.08.03
powered by ブクログ利己的な心を捨てて、真理を追求すると、心の平安が訪れるという。私は利己的なので、まずはそういう自分を見つめて認めてあげるところからかなと思った。いいことが書いてあったが、私には難しいことばかり。思いと行動が習慣を変え、性格を変え、人格を形成し、人生が変わるというところは、よく分かった。
1投稿日: 2024.07.06
powered by ブクログタイトルに引かれて中古本屋で購入。 最初から興味深い内容が書かれていた。 いかに思考が大切な事かが書かれていて何度も読みたい1冊となった。
1投稿日: 2022.04.03
powered by ブクログ人生には法則があり、正しく理解することで人生という道を明るく照らしてくれる。 本書ではそのような考え方を説明しています。 易しい言葉で訳されていますので、とても読みやすいです。 私が感銘を受けた内容を紹介します。 ----------- ”私たちの人生は、思いと行動からつくられています。 つまり、思いを変えることで人は変われます。 どんな人間になりたいか、どんな人生にしたいか、心から熱望して一瞬一瞬の行動を選んでいけば、必ず望んだ現実を引き寄せます。 ただし、変えられるのは自分だけであって、他人や外部の状況を変えることはできません。 自分の思い通りにならないことを、他人や状況のせいにしてしまいがちですが、それでは何も変わりません。 さまざまな出来事に対して私たちの心が反応しますが、その原因は外部ではなく自分自身にあります。 身に起こった結果を変えることはできませんが、それに対する思いを私たちは自由に選ぶことができます。” -------------- ジェームズ氏の生い立ちは壮絶です。 15歳の時に親を亡くして退学を余儀なくされ、家庭を支えるためにさまざまな職業を経験したそうです。 38歳から本を書き始めるようになるまで紆余曲折があったからこそ、人生をどう見い出していくかというテーマについて、後世の思想家たちに大きな影響を与える言葉を数多く残しています。 私も事業に取り組む中で、成功はとらえ方(解釈)で決まるとメンターから教わってきました。 上手くいかなかったことや、つらい、悔しい出来事が起きたときに、どんな意味や価値をつけていくのか。 物事を前に進めるために、効果のある解釈を自分で選択するというトレーニングを、事業を通じて実践している最中です。 上手くいくために、上手くいかないときのとらえ方を学ばせていただいたおかげで、これまで何度も立ち上がってきました。 その感謝の気持ちを、たくさんの仲間と共に豊かになるという思いに込めて、今日も最大限仕事に励みます。
1投稿日: 2019.05.26
powered by ブクログ自分自身をコントロールすることの難しさを感じる。年とともに人の考えや行動を受け入れられなくなっていく自分を感じる。いつもそばに置いて何度も何度も読み返したい本だ。
0投稿日: 2017.05.09
