Reader Store
プラチナエンド 1
プラチナエンド 1
大場つぐみ、小畑健/集英社
作品詳細ページへ戻る

総合評価

40件)
3.6
5
15
16
1
0
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    このレビューはネタバレを含みます。

    望んだわけではないのに突然手に入る力、 使い方もよくわからないもので、 持っている人同士はそれがわかってしまう。 DEATH NOTEと基本設定は同じだ。 明日はよくこの展開から、家族の分も幸せにならなきゃ と思えるな。 天使なのに盗みを推奨してくるのも凄い。 人の目に見えないほどの速さで飛ぶというのは 止まっていたら見えるのか、その速さに肉体が耐えられるのか疑問だ。 細かいことも確認せず契約してしまう訳だが、 DEATH NOTEは知らずに拾っただけだし 今回の場合は死ぬつもりなほど投げやりだから頷いてしまう という設定にしてあるのも無理がなくて良い。 しかし普通の幸せが欲しいのに、ずっと天使がついてくるのはどうなのだろう。 神になれたらなにがどうなるのか、なれなかったらどうなのか わからないまま争いに巻き込まれていく。 終わり方も衝撃で流石の大場・小畑コンビ作品だ。

    0
    投稿日: 2025.03.15
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    シリーズ、第一弾。 デスノートの担当者、大葉つぐみさん、小畑健さんタッグを組む。 天使と人間の葛藤や悩み、正義とは、悪とは? 中学生の架橋 明日(かけはし みらい)は、過酷な境遇の中で全てに絶望し、ビルの屋上から身を投げる。 しかさ、そこで、一羽の天使・ナッセと出会う。 果たして、明日にどんな未来が待っているのか?

    10
    投稿日: 2023.08.24
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    おもしろい!やっぱりこのコンビの作品は最高です。 天使が題材になっていると聞いて、もっと甘いラブロマンスのようなものを想像していましたが、ノリは完全に『デスノート 』です。 むしろ、エグさという点では『デスノート 』を上回ります。 設定が色々と凝っていてゲームっぽい感じがいいです。今後の展開が気になります。

    0
    投稿日: 2021.04.24
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    5巻まで読んでの感想です。 小畑先生と大場先生全開なお話がスタートしたなっていう感じです。 デスノートの変化系というか、とにかく頭脳戦です。 続きが気になって読まされる作品だなーっと。 まだ5巻までしか読んでいないので、期待大です。

    1
    投稿日: 2020.03.03
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    小畑健さんと大場つぐみさんのコンビで描く、作品で、白の矢で刺されると人が死に、逆に赤の矢で刺せば人から好かれるという能力を持った主人公、明日(みらい)の話であり、天使が神になるために人に付いたから、他の人を殺せば良いとか簡単に言ってる天使がまるで悪魔のような存在で、死とは何か?人から好かれるのは良いことなのか?とか結構考えさせられる作品かと思います。 13人の神候補と同時に、メトロポリマンというヒーローのようなスーツを着た神候補にあと11人の人を殺すと言われ、ミライが最初、自殺しようと考えたのにも関わらず急に怖くなり、更に神候補の一人がまさかの好きな人という所で終わります。 デスゲームのようで、二巻を読むのが楽しみです。 終わり方も次巻へと続くという終わり方が一冊の漫画として良いです。

    1
    投稿日: 2019.12.20
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    ジャンプSQで連載中のデスノート・バクマン。のコンビが描くダークファンタジー漫画です。 前作と比べ、作画のレベルが一気に上がったように感じます。若干バクマン。で亜城木夢叶が連載していた漫画のような雰囲気がありテンションが上がりました。 ダークファンタジー系や作画のきれいな漫画が好きな方にはおすすめです。

    2
    投稿日: 2019.12.17
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    『バクマン。』は割と現実のお話でしたが、 また『DEATH NOTE』に近い世界に戻ってきた感じですね〜。 しかも今回は天使。天使の方がイメージがキレイな分 ダークさもひとしおのような気がします。 それにしても、13人の神候補がすでに4人…世界狭すぎない? これからもっと全世界的な展開になっていくんでしょうか。

    0
    投稿日: 2019.05.31
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    このレビューはネタバレを含みます。

    「私が“生きる希望"をあげる」架橋明日は家族を事故で失い、引き取られた親戚のもとでも辛い日々を送っていた。全てに絶望した少年は、中学校を卒業したその日、ビルの屋上から身を投げる。しかし、少年はそこで1羽の天使と出会う――!?(Amazon紹介より)

    0
    投稿日: 2018.07.23
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    【あらすじ】 「私が“生きる希望"をあげる」架橋明日は家族を事故で失い、引き取られた親戚のもとでも辛い日々を送っていた。全てに絶望した少年は、中学校を卒業したその日、ビルの屋上から身を投げる。しかし、少年はそこで1羽の天使と出会う――!? 【感想】

    0
    投稿日: 2018.05.17
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    小畑作品はひっさしぶりです!バクマンは読まずじまいだったし、デスノも全部は読んでないし…ある意味、デスノの裏返しな設定?にも見えるけど、話の展開としては分かりやすい。

    0
    投稿日: 2017.10.21
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    このレビューはネタバレを含みます。

    三巻まで読みました。デスノートの死神が、今度は天使に。やっぱりこの二人のマンガはおもしろいが、今の子どもはこれが理解できるのだろうか。

    0
    投稿日: 2017.07.31
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    デスノートのコンビが再びなのだが、どこでも行ける羽と人を33日間好きになる矢と、殺すことができる矢を操って神になるための戦いをする話?「デスノート」のような路地カナルな話になるのかなぁ。ちょっととっつきにくい。

    0
    投稿日: 2017.07.17
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    このレビューはネタバレを含みます。

    死神が出て来たデスノート。 今回は天使か。 デスノートの時もそうだったが、人がバンバン死んでいく。

    0
    投稿日: 2017.03.23
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    神様選びのゲーム。 天使が選んだ13人の人間の中の一人が次の神様に。天使それぞれの階級によって、神候補の使える能力に差があるのが、今後の展開左右する要素か。たぶん、細かいルールが後から開示(追加)されてくのだろうから、なかなか把握するのがしんどいことになりそうです。主人公の明日(ミライ)が、何の意思もなく神候補になってしまっているので、どこで神様選びのゲームの参加者となるのか。 すでに、夜神月のように独善で突っ走っている候補がいます。ここの出遅れどう取り戻すかも、気になるところ。 ま、こんな能力手に入れたら、男子はハーレム作るよねぇ。ロドリゲスバカだけど、真っ当です。バカだけど。HLM48ですわ。

    0
    投稿日: 2017.03.02
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    デスノートの大場×小畑タッグ再び、という事で迷わず購入。 バクマンでちょっと画風が変わったか?と思っていましたが、 今回はまたデスノのような美麗で独特の暗さがある絵柄に戻っています! (1コマ1コマ本当に美し過ぎる…) 主人公のミライ君、良い子すぎる。 これがライトだったらと思うと空恐ろしくなるよ。 削除、削除になるのは目に見えてる(笑) 続きが非常に気になる引きです。

    0
    投稿日: 2017.02.05
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    ナ.ン.カ.ミ.タ.コ.ト.ア.ル.エ.ト.セッ.テ.イ.ダ。トオモッタラアノデスノートノヒトカ?! ランドクシャナノデキヅカナカッタ..

    0
    投稿日: 2017.01.02
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    デスノート・バクマン読んでます。 あの頃は自分が小・中学生だったからか楽しんで読んでたけれど、今は大学生。この作者からは人の感情とか会話のやり取りの自然さを感じなくなってきた。 設定も後からバラしていくスタイルで、なんだかなぁ〜と思ってしまう。 とはいえ気になるラスト…、もう一巻は読もうかな笑

    1
    投稿日: 2016.11.28
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    デスノートに比べて設定やストーリーがシンプルで読みやすい。メトロポリマンに悪役としての魅力を感じないが…様子見。天使たちが可愛い。

    1
    投稿日: 2016.09.12
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    このレビューはネタバレを含みます。

    『DEATH NOTE』、『バクマン。』コンビの新作。デスノ寄りの話で、全てに絶望して死を選んだ少年が天使に救われ幸せになろうとする話。明日は天使から神候補として、使いようによっては何でも出来る力を授かっても、みだりに使うことなく普通の幸せを望む真面目で善良な主人公で、デスノの月とは正反対の正統派主人公といった印象。寝る場所があって、食べる物があって、学校に行けて、社会で働けて…そんなささやかで普通な幸せを願う明日が、これからどうなっていくのか。気になります。

    0
    投稿日: 2016.08.09
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    死神と天使は紙一重といったところか。 少しだけいつもよりエロとグロが強いのは雑誌が違うからか。 それにしても大場つぐみは決めたルールの中でストーリーを作っていくのが上手いんだな。

    1
    投稿日: 2016.05.31
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    彼の生い立ちには同情する。叔母の自殺や叔父の自首。お金を手に入れ普通の高校生に。しかし、神候補になってしまった明日くんは、殺し合いに参加してしまうのか?憧れの咲ちゃんも…運命があまりにも残酷だけど、何が最後に勝つのかは見届けたい。

    1
    投稿日: 2016.05.08
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    このレビューはネタバレを含みます。

    デスノートの逆設定だけどデスノートみたいな話?なのかな??えぐい内容だけど気になる展開だし絵もやはり綺麗なので読んでしまった。続きも気になるし2巻も読むと思う。いつになるかは分からんけど・・・。この手の話、一気に読んだ方が面白そうなんだよね。

    1
    投稿日: 2016.04.21
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    このレビューはネタバレを含みます。

    こりゃ、設定がほとんどデスノートと一緒やで。 天使か死神かの違いだけdのような気がする。 デスノートよりSF感が強めな感じ。 でも新刊出たらチェックしちゃうかも。

    0
    投稿日: 2016.04.07
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    天使、神…つい先日まで読んでいた本もそうだったなぁと思いつつ(苦笑) 人間の醜い部分、善か悪か、正か否か…重たいテーマだが、真理をつく内容は嫌いではない。 もしや、神候補が同じ高校に3人も?って感じよね? 他9人はどんな人? 少なくとも善より悪が勝りそうよね。 デスマッチになりそうな様相も見られるが、今後の展開を待ちたい。 明日も好感持てそうな人ではいるが、のちに月のような普遍的な存在に代わり得ないだろうかと思う所もある。 そのままの明日でいてほしい…。 ナッセも可愛いね♪ 善良な天使の括りでいいのかな? 彼の為に、彼の想いに、どう手を差し伸べるのか、こちらも動向が見逃せない。

    0
    投稿日: 2016.03.16
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    デスノートを「もしも死神がいたら」を描いたものとしたら、プラチナエンドは「もしも天使(生きることを応援する神)がいたら」を描いたものと言えると思いました。 どちらの作品も全知全能で永遠の命を持つ神が〃倦んでいる〃のに対して人間は欲望を剥き出しにして命を謳歌しているところが描かれていて面白いです。 デスノートでは「では人間が死神の力を持ったらどうなるか?」という話で、それなりに活躍するし支持も得るけど人間の知性が勝るよねという落ちでした。 対してプラチナエンドでは天使や神の力を持ったら?という話なんだけど、富・愛・生奪を自由にできる力を持っても幸せ感は努力で獲得することの喜びに劣るよねーという話になりそうです。 まー、実際、整った顔で生まれた人はイケメン・美女だから愛されているのではないかという(贅沢な?)悩み(疑心暗鬼)を持ち、それゆえに努力して身ぎれいにしてより美しくなり、さらに美しいことでモテるということが起こるといわれています 仕事でいえばプログラミングの才能を持って生まれた人は天賦の才によるものと思われたくないので努力して磨きをかけるのでさらにプログラミング力が上がるということが起こります。(プログラミングをテスティングに変えても同じです) このマンガの主人公はデスノートの夜神月がデスノートを使いまくったのに対して、1巻が終わる時点ではむしろ封印しています。 まー、主人公を神までもっていくにはそういう性格にしておく必要があるというのもわかるし、使いまくるとどうなるかを見せるしかけもあるので、それでよいと思うのですが、感情移入はしにくいな。

    1
    投稿日: 2016.03.13
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    相変わらずの絵の美しさ。 デスノートのようにこれからハードな展開が始まるのかなぁと思いつつ、プラスお色気が少し多め? 天使のナッセ自体、ビジュアルがエロっぽいもんななぁ。 1巻読んだだけでは評価は難しい作品。

    1
    投稿日: 2016.03.08
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    デスノコンビきたああああ バクマン。も斬新で新たな風を巻き起こしてくれたけど、こーゆー…ゴシックファンタジー??中世?とにかく人外モノ×現代頭脳バトルの世界観がとてもしっくりくるわこのお二人。 アラサーが読むにはきついかなと敬遠してたけど、全然そんなことなかったです。笑 むしろ本誌→SQに移行して、世の中の闇を容赦なくえぐってくれそう…w 今後とも末永くよろしくお願いします

    1
    投稿日: 2016.02.13
  • デスノートのコンビが贈る新作

    「デスノート」や「バクマン。」は週刊誌での連載でしたが、本作は週刊誌ではないので表現の幅が広がっています。 ジャンプでは表現できない描写(リアルな殺人描写など)があるので、そこが見どころの一つです。 中学生で自殺を選ぶほど人生に絶望していた主人公は、天使と出会って特別な力を授けられます。天使は他に12体存在し、12の人間を選んで力を与えています。 その中から一人が選ばれ、次代の神が決定する仕組み。が、一人が暴走して他の神候補を殺害、さらに他の候補も追い詰めようとします。神の座を巡ってデスノートならぬデスゲームが始まります。

    0
    投稿日: 2016.02.13
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    最強タッグの新シリーズとなれば、読まずにはいられないですね。 表紙もすごく美麗で期待感が増量。 ボーイミーツエンジェル。 すごくかわいい天使の登場に癒しの話かと思ったら、かなり残酷な展開になりそうで、話としてはまだまだ序盤なのにこれからのあれこれを想像して震撼とさせられます… まったく先が読めないのがすごいです。 バクマン。の「REVERSI」ぽいストーリーなんでしょうか? とても気になるところで続いてるので、SQ読もうかと思いつめてるところ。

    1
    投稿日: 2016.02.09
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    1巻読了。 ここまでの展開だと、まだそこまでハマれていないけれど、想像していた以上にデスノートっぽい。ノートが、矢に変わりましたっていう。でも小畑健は日常よりも、こういった世界観のクリーチャー達を描いている方が合っている気がするので、今回のストーリーは歓迎。

    1
    投稿日: 2016.02.09
  • 大場つぐみの実験?

    「DEATH NOTE」、「バクマン。」コンビの第3弾。 「DEATH NOTE」では「邪道バトル」を駆使したストーリー展開、「バクマン。」では様々な裏話を交えて「邪道な王道バトル」でストーリー展開してきた。ともかく大場つぐみの作品は実験的な手法をとられているような気がする。例えば、「バクマン。」では「DEATH NOTE」で出来なかった「(ジャンプ作品なのに)作者のやめたいところで作品を終わらせる」と言うことにも成功している。  さて、本作を読んで思ったのは「いまいち主人公に魅力がない」という点。もしかしてこれは「地味に始まってだんだん面白くなる」「冴えない主人公がだんだん魅力的になる」という展開を狙っているんだろうか?  もし本当にそれが出来たらすごい才能だと思うがどうなんだろう。  ともあれこれからの展開に期待なので、現時点では☆3つと言うところだが、期待を込めて☆4付けておく。

    3
    投稿日: 2016.02.08
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    デスノコンビだから買いました♪ でもね、やっぱりデスノは越えらんないよ…。これもデスノ感がちょいあるなー。 まだ1巻で登場人物も少ししかいないから、ここからどう展開されるか気になる。 天使から力をもらって生き延びてしまった主人公は、これからどうなるんだろう? そして"本当の幸せ"ってなんだろうね? この漫画も結構考えさせられるなぁ。 とりあえず次も買う!!天使かわいい!かっこいい!

    0
    投稿日: 2016.02.08
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    とりあえず出だしは、ここ数年流行りのデスゲーム系を大変綺麗な絵柄で始めたという印象。このコンビならここからいくらでも面白くしてくれるだろう。デスノート後の神が存在する世界、ではないよね?

    0
    投稿日: 2016.02.07
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    人気のか、本屋にほとんど並んでません が、いまのところ、すっごくおもしろい!とかありません とりあえず、今後をみます

    0
    投稿日: 2016.02.06
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    これ読むと天使と悪魔の境目って無いかもって思う。一番まともな感性を持っているであろう主人公・明日が、このまま気持ちが折れずに純粋な幸せを求め続けられるのかが見どころ?ラストの矢は何の矢だったんだろ?他の神候補全員に赤の矢を刺したらどうなるんだろ?面白かったので続きも買う。

    1
    投稿日: 2016.02.06
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    ・この人たち神様好きだなー ・主人公が名前が。。 というのが印象。 今後どうなっていくんでしょうね。 楽しみ。

    1
    投稿日: 2016.02.06
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    とりあえず1巻。 まだまだこれからどーなるのか。1巻だけではなんとも。 天使が彼を昔から知っていた理由気になるなー。 十二人とどう絡んでいくのだろう。

    1
    投稿日: 2016.02.06
  • デスノートのダークサイト

    このコンビにハズレなし! 天使と明日のやりとりに月とデュークの影が見えますが、タチ位置が違います。 積極的なのは天使 今後の展開に期待します。

    3
    投稿日: 2016.02.06
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    デスノートの黄金コンビの最新作。今回も面白い! 今度は悪魔じゃなくて天使ですが、どことなくデスノート的な雰囲気もあって好きです。 あと掲載誌がSQだけあって、ジャンプでできそうもない表現が色々と(笑) 今後も楽しみな作品!

    1
    投稿日: 2016.02.05
  • デスノートへのアンチテーゼ

    デスノートとバクマンでお馴染みのコンビが放つ作品です。 デスノートでは死神が天才に人殺しの能力を与える漫画でしたが、 本作品では天使が凡人に幸せになるための特別な能力を与えます。 邪魔な人間を殺したり、自分のことを好きになるようにしたりと、 デスノートよりもできることは増えてますね。 力を手に入れた主人公は、デスノートのようにやりたい放題するでもなく、 復讐を果たした後平凡に暮らそうとしますが、次第に天使達の争いに巻き込まれていく…というお話です。 主人公が特別な力を手に入れて活躍する漫画はたくさんありますが、 このコンビが描くとタダでは終わりません。 デスノートと対比して読むとより面白味が増すと思います。 今後に期待できる漫画です。

    9
    投稿日: 2016.02.05