
総合評価
(3件)| 1 | ||
| 0 | ||
| 1 | ||
| 0 | ||
| 0 |
話の完成度は低いかな!?
好きな女の子にアプローチするために等身大アッガイ(人間の大きさですよ、 間違ってもモビルスールのサイズではないので)を作って、 さらにその中に入って動き回るお話です。 ダンボールから始まりプラスチック、FRP、介護で使うパワードスーツとどんどんハイテク化してくのが面白い! プラモ作成のノウハウが細かいところまで描いているので、作者はおそらく数多くのガンプラを作ってきたと思わせます。 ただ、ヒロインに魅力がなかったり、ギャンも1コマだけ出てきてそれっきりだったり、 後半に出てきた女の子が何者なのかも分からないまま終わったりと意味不明な点がけっこうありました。 「ガンプラ、ヒーロー、恋愛」の3要素が入っていたけど、 どれも中途半端だったので話の完成度としては低いと言わざるを得ません。
3投稿日: 2016.10.22ガンダム好きと言うかガンプラ好き必見!
ガンプラが趣味で模型製作サークルに入っている中肉中背の高校生がアイアンアッガイになっていく話。 序盤のガンプラ談義に始まって彼らの地位が見え隠れしつつ、恋した人に認められるためにガンガン脱線していく様が面白いですw 手作り感満載のアッガイから表紙のアッガイに進化していく過程が熱いですねw そしてまさかのバトル展開までして次巻あるのかな~と思ったらどちらともつかないラストで面白そうだから続き読みたいな~っとおもった一冊。
1投稿日: 2015.12.06
powered by ブクログこのレビューはネタバレを含みます。
モナカキットを突き詰めていくと HG になっちゃうって、カレーを香辛料とかから突き詰めていくとレトルトの味に近づいていく(というウワサ)みたいなものかな。 あと、熱山君は性格が典型的にウザくて読むのがツライ。 女の子にべアッガイがウケると思ってるのは「べアッガイならウケる」と思ってるヤツだけなのでは? 石膏の盗難に拾った宝くじとか、やってることに共感が出来ない。 逆に、ひろぽんはあんな格好してて高校球児とか、意外とアレだよね。 アイアンダーのプラモの詳細な解説してるけど、アイアンダーって実在してるの?単なるナイスな悪ノリなの? ていうか専門用語がサッパリわからん。 高校二年で加速度のベクトル方程式か。 そういや『Go!プリンセスプリキュア』では中学生なハズなのに数列と微分な板書が描かれていたな。 ノーブル学園すげぇ。 そしてゴッグは爪の出方がウルヴァリンだなぁって思ってたら医者の名前、売羽凜(うるばりん)かよ! そしてあのギャンは何だよ! ホクロ美少女の正体とかも不明だし。 まさか続編があるのか? それともアッガイ博士に続くの?
0投稿日: 2015.08.14
