Reader Store
結婚指輪は経費ですか? 東京芸能会計事務所
結婚指輪は経費ですか? 東京芸能会計事務所
山田真哉/KADOKAWA
作品詳細ページへ戻る

総合評価

12件)
3.5
1
5
4
1
0
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    相変わらず面白かった。 私も事務所作りたいなーって思うけど、繁忙期は大変なんだろうな。 消費税の還付で不安に思っている時期だったから凄く勉強になった。

    0
    投稿日: 2025.05.26
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    このレビューはネタバレを含みます。

    一応、小説? 芸能人向けの会計事務所を舞台に、色々起こる事件に対して、税金対策を詳しく説明しながらストーリーが展開していく小説かな。 面白かったです。ただ、税金関係の説明は読んでいません。 結婚指輪は経費ですか? 今回の相談者の場合、経費です。 ただ…婚約者の方が、結婚の応じてくれるかは…。 というお話。 ブクログ内で、小説読了224冊。

    0
    投稿日: 2023.12.03
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    このレビューはネタバレを含みます。

    表題のタイトルが、「結婚指輪~」となっているので、もう2巻目にして竜ヶ水君とあいるさんがくっつくのかと誤解した。(本文を読んだらそんなことはなかったが。むしろ、三角関係になりそうな気配)。今回もサクサクと読むことが出来た。消費税って税の取り方は簡単だけど、税を区分するのが非常にややこしいのだなという点もなるほどなと思った。ここまで読んだので話の続きが気になる所だが、3巻目は出ているのかな?。もし出ていれば引き続き読んでいきたいと思う。

    0
    投稿日: 2017.11.22
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    シリーズ2巻目。 相変わらずのテンポのよさで読みやすかった。 所長と竜ヶ水の今後の行方も気になるところですね。 所長の名前が駅名なことはなんとなく気づいていたけれども、他のキャラもそうだったとわ!!

    1
    投稿日: 2017.06.06
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    芸能界専門会計事務所シリーズ2作目。2時間ほどでサクッと読める。新キャラの後輩有明青海もなかなかいいキャラですね。

    0
    投稿日: 2017.01.23
  • 馬券は税金になる?ならない?

    有名な話ですよね。馬券が税金になるかで裁判が行われた話。 これと似た話がこの本にも書かれています。 内容は見てからの楽しみになりますが、 著者の見解や税金を逃れる正攻法も書かれいて為になります。 主人公が所属する事務所が芸能人を顧客としているからか 占い師の暴露話や芸能人と結婚するメリットなど芸能界の裏話がふんだんに出てきます。 ふつうの税理士の本ではこんなのないでしょ!? さらに、この会社ではネットサーフィンが業務の一部になっています。 ちゃんと理由はありますので・・・。 雑用係である竜ヶ水隼人は高校で会計探偵クラブに入っていたとあるけど、 配信中の『フラン学園会計探偵クラブ』と何か関係があるのかな? ちなみに、『女子大生会計士の事件簿』と『フラン学園会計探偵クラブ』は 藤原萌実が両方に出てくるという点で関係がありました。

    1
    投稿日: 2016.08.23
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    面白い。今回は馬券と消費税、占い師とマルチ商法の話 ただ、いつの間にかアイルさんにも恋愛感情が芽生えてる? そもそも所長とそんなに絡む事もありえないし、恋愛するっている展開もありえないけど、まぁその方が盛り上がるからいっか。

    0
    投稿日: 2016.05.19
  • 経費です?

    経費だとしたら、破棄になって返却された指輪は資産には成れない?良いのかしら?とバカなことを考えてしまったタイトルです。山田さんのタイトルは、興味をひくのが上手いです。そして、主役はまた女性?バタバタしながら、キチンと話が進んで、解決しているのはすごいです。小話が幾つかまとまって一冊ですが、全話経費が絡んでいるので、タイトルに偽りなし?

    0
    投稿日: 2016.01.09
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    このレビューはネタバレを含みます。

    シリーズ2作目らしいのですが、知らなかったです。 税金にまつわる説明を交えながらの小説仕立て。 へぇ~と思いながら読める本。 ストーリーもそれなりに楽しめました。 今年の目標は、「月1冊は、まじめな(勉強になる本)を読もう」なのですが これをカウントしてしまおうか…

    1
    投稿日: 2015.06.22
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    シリーズ2作目。 増税ネタの替え歌、意外と的を射てる、、、(笑) 当たり馬券は所得になるけど、費用にできるのは当たり馬券分の購入代だけ(はずれ馬券は費用にできない)、というネタがあったけど、先日タイミングよく判決がでた裁判と合わせて読むとかなり興味深い。 4年で約35億1千万円馬券を購入して、約36億6千万円の配当を得た男性。独自の競馬予想ソフトを使って、資産運用として購入していたのだとか。特殊なケースとしてはずれ馬券も経費に認められたらしい。 金額の桁も凄いけど、馬券で資産運用してしまう彼の発想と能力がスゴイ。。 本書はキャラがちょっと飛んでいるけど、芸能界ネタなので楽しく読める一冊。

    0
    投稿日: 2015.04.25
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    前作の後書きを読んで「何で略称は『あいるさん』ではなく、『経費ですか?』なんだ?」と思ったら、2巻目のタイトルに『経費ですか?』はあっても『あいるさん』がないという。 それにしても、いろいろ勉強(?)になる本だ。急に売れた芸能人がお店を始めるのは節税のためだとか。そうだったのか(ただし、例が思い出せない)。 ところで、著者の山田さんって、レシートは受け取ったほうがいいって言ってなかったっけ? 主人公が受け取らなかったけど。 後、パーティで普通に会話とか適当に話しかけると言われても、自分もよく分からないです……。

    0
    投稿日: 2015.04.19
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    『経費ですか?』シリーズの2作目です! 元国民的アイドルグループのセンターで、 ドSだけど実は奥手の税理士事務所長と、 下僕並みにこき使われる、Mっけ男子に、 ちゃっかり系の後輩女子、が加わっての、 王道の三角関係、に展開した本作では…、 お話(ナゾ?)の核となる税金知識も、 前作よりも、もぅちと踏み込んでおり、 お話の構成やキャラクターの使い方等、 もろもろのバランスもよりよくなって、 とても楽しかったですよ! でも…、消費税って、ムズぃね~!?

    0
    投稿日: 2015.04.06