
総合評価
(15件)| 3 | ||
| 6 | ||
| 1 | ||
| 1 | ||
| 0 |
powered by ブクログ自分が子供の頃に親に勧められて読んだ星新一。 ショートショートなので読むのを中断しやすいです。 子供向けなせいかケレン味少なめの寓話的な話が多め。 全ての漢字にふりがな付き。
0投稿日: 2025.01.16
powered by ブクログこのレビューはネタバレを含みます。
短編全てが最後にニヤッとしたくなるものだった。基本的に明るくポップに進むので読んでいて楽しいしサクッと全編読み切ることが出来た。私自身、童話みたいなものはとても好きな部類で、優しく思いやりのある人間であろうと目標を立てているのでとても素敵だと感じる内容だった。
0投稿日: 2024.11.26
powered by ブクログ面白いんだけど、主観で見た今の小学生、皮肉とかとんち話が理解できない子が多いから通じるかすごく不安。小学生相手ならもう少し簡単な話を挟んであげたいし、中高生相手だと、理解できるかというよりテーマ自体が平易に感じてしまうのでは。
5投稿日: 2024.03.02
powered by ブクログこのレビューはネタバレを含みます。
色々な話があるし、その話もなんとなく繋がっていて面白い! 最後の終わり方がもうちょっとハッピーに終わって欲しかった。
1投稿日: 2023.09.14
powered by ブクログ短編だから暇な時に読みやすく、本を読むのが嫌いな人でも読めるようになっている。それに、短いのにしっかりと内容のある物語ばかりで、読み返すとまた違ったように読み取れる
1投稿日: 2022.07.08
powered by ブクログこどもが小学生の頃に星新一入門として買った本。 いま、テレビで短編ドラマをやっているので、とりあえず手元にあるこの本をひさびさに読んでいる。いま改めて見るとカバー装画が(マンガ「日常」の)あらゐけいいちでびっくりする。
0投稿日: 2022.05.05
powered by ブクログこのレビューはネタバレを含みます。
り。1608 8y6m あんまり面白くなかった 難しかったわけではなくお話があんまり面白くなかった 星新一はあんまりで 赤川次郎の方が好き
0投稿日: 2022.03.30
powered by ブクログ子供でも読める感じのショートストーリーがたくさん詰まった本。博士やロボットや宇宙人が出てきて「もし〜を発明したら」みたいな話を教訓も含めて書いてある。重い本の後にちょうど良いかも。
2投稿日: 2021.02.06
powered by ブクログ星新一にハマっている小5女子に影響を受けて。これぞショートショート。ちょっとしたユーモアとアイロニー。架空のようで架空じゃない。現実世界に当てはまるよね。小学生が夢中になっているのがよくわかる。
3投稿日: 2020.11.07
powered by ブクログ気軽にすぐ読める◎ この物語の世界って・・実は 実在してるんじゃないかって 密かに思ってる 宇宙は広くて‥そして この物語の世界に住んでる小説家さんが 私たちの暮らしを おもしろおかしく描いてたりなんかしたら おもしろいナ
1投稿日: 2020.09.28
powered by ブクログ小学校の頃、友達に勧められて読んだ本。思えばこの本が読書好きの習慣を作ってくれたと思う。ショートショート集だが、人間の感情も豊かに描かれていて、未来を色々予想しているが現実になっていることも多いのに驚かされる。もう一度読みたいと思う。
3投稿日: 2020.04.29
powered by ブクログ私自身は子供時代に星新一には巡り合わなかったけど、別の本でショートショートもおもしろいなと思う機会があったので、子供にこれを購入。いまどんどん読んでいるので、あとで感想を聞くのが楽しみ。
1投稿日: 2020.01.24
powered by ブクログ・この本は、本を読むのがいやな人でも簡単に読むことができます。なぜなら、すぐに話が進んで、早く読んでいるように思えるからです。 ・この本には、ぼくが知らなかった発明が書かれていたりします。他には、薬のききめや、よく見る物が書かれています。ぼくも発明してみたいなと思いました。
1投稿日: 2019.12.26
powered by ブクログ星新一は、本当にショートショートの神様だと思う‼︎ 一つ一つのお話が本当に短いから、読みやすい。 これを読めば、ショートショート、そして星新一にハマると思う‼︎
1投稿日: 2018.11.23想像力があるときの恐怖、現実を知ることの恐怖
子供の頃も面白かったけど、大人になって読むと、面白さだけじゃなくて小さな恐怖があちこちにある。大人になるにつれて知識を得て想像力を失うことで恐怖が減るけども、逆にいろんな欲望がリアルで怖い。人間とロボット、人間と薬、人間と科学、様々な関係をシュールに描く作者はすごい。ネコを読みたいと思ったら、別の作品集の収録に変わったみたい…。
0投稿日: 2015.03.28
