
総合評価
(313件)| 153 | ||
| 106 | ||
| 33 | ||
| 4 | ||
| 0 |
powered by ブクログ本屋でオビ見て即買いしました。 「男女逆転大奥」てw ただのトンでも歴史BLものだと思ってたら、予想に反して内容は細かく設定されており驚きました。しかも深い。 そしてよしながふみ作品を買いあさるきっかけになった作品。
0投稿日: 2007.10.10
powered by ブクログ2巻まで、連載中。 ドラマの「大奥」が大好きだったもんで、もう設定からして涎もの。 この表紙の子が将軍なのかしらー?と思っていたら、「男女逆転SFマンガ」でした。 いいいいいい男しか出て来ないのよ。 性格もそれぞれだし。 昼ドラばり。 mixiで実写するならジャ(ryで!って書いてあって、まず水野は…と考えてしまったよ。(恥) 水野は漢です。大好きです。 時代物がこんなにすんなり読めるとは。
0投稿日: 2007.10.09
powered by ブクログ男女逆転大奥。将軍職が女性で大奥には男性。この先どうなっていくんでしょうか。なんにせよ先を心待ちにしています。
0投稿日: 2007.10.05
powered by ブクログ漫画はいれないつもりだったんだけど、これは入れてしまうよ。 評判いいのは知っていた。見かけたので読んでみたらすごい。面白い。 男女ともに(格好いい人は)格好いい。 とっぴな設定が単に男を一杯出すためだけじゃないってことがわかってきたらなお面白くなった。謁見の場面なんかは歴史好き的にもニヤリ。そうきたか! 普通だと思っていることが実は普通じゃないのかもしれないと気づくには「自分」が要る。 スポットがあたる人たちはみんなそれがある。 にしても将軍様たち素敵過ぎる。吉宗様、惚れる!
0投稿日: 2007.09.12
powered by ブクログ逆ハーレムでありきたりなBLかと思ってた数分前の自分を激しく恥じた一冊。いろんな感情をかきたてられた。
0投稿日: 2007.09.05
powered by ブクログよしながふみさんだけどBLではありません。言わずと知れた「大奥」の設定が、「男女逆」という発想がまず面白い。奇抜さに興味を引かれ読み進めたはずが、愛の切なさに胸を突かれるはめに。多少、史実を知っていた方がより楽しめると思う。
0投稿日: 2007.08.20
powered by ブクログよしながふみさんが描く、男女逆転大奥。大奥というと、「将軍のために奥に控える女性達」というイメージなんですが、この本では「将軍のために奥に控える男性達」なのです。 なぜなら、この世界の将軍とは――女性なのだから。
0投稿日: 2007.08.15
powered by ブクログ「赤面疱瘡」という病気が流行り、男子の人口は4分の1ほどになる。 男女逆転大奥の舞台は「八代将軍徳川吉宗」
0投稿日: 2007.08.08
powered by ブクログもし、日本の男子人口がとある伝染病によって著しく減少したら、っつー仮定のもと、徳川の将軍様はじめみーんなが本当は女子で、大奥には眉目秀麗な男子が集められてますよ、って話。 もーほんとおもろいんだって、よしなが先生の漫画は。 最初は主役と思われた水野が、ご内証の方に選ばれて、死罪を覚悟しながら想い人を思って吉宗を抱き、その吉宗が水野を生かして別の人間として生きることを誓わせ大奥から帰すことで、主役の座もあざやかに吉宗に移りました。 格好いいんだよ、この吉宗が。 (吉宗っていう女なんですけどね。) いやー。 1巻最後、「春日局は女だった」という切り札叩き付けられた吉宗の首筋をつたう汗がね、秀逸です。(この作品の世界において春日局は男であるべきなので) はやくー続きが読みたいよぅ・・・うぅぅ・・・・
0投稿日: 2007.08.04
powered by ブクログ本来なら男の殿のために女を集めていた場所…でも、この本では男が原因不明の病気にかかって男の数が減ってしまい、今まで男がしていた仕事を女がして男女が逆転していまっている。 大奥でも逆で女の殿とたくさんの男がいる…。 すごい発想…。しかもこの発想で話の展開もしっかりしていて読者をひきつけてゆく。 よしながふみ様ってすげー。
0投稿日: 2007.07.17
powered by ブクログテレビ、映画は観てない私が、読んだこの本。逆大奥というのにものすごく惹かれてしまいました。美しい男子バンザイ♪
0投稿日: 2007.07.05
powered by ブクログこれ凄いよ!!男女逆転世界の大奥。最初ホモかと思って避けてたけど違ったし!!(笑)女のドロドロ話でもないし! 話の先が全然読めない。先ずは読まないとこれの凄さは分らないって。あと吉宗カッコイイ!女だけど、粋だよ!(進行形)
0投稿日: 2007.06.11
powered by ブクログさすが天才よしながふみ、すごいですこれ。鳥肌モノ。 まずは男性がすごく粋。 上様も本当に颯爽としてカッコいい。 特に着物が素敵です。 続きが物凄く気になります。
0投稿日: 2007.06.03
powered by ブクログブログ等で面白いって感想を良く見かけたけど本当に面白かった。 映画とかドラマの「大奥」の方は、女のドロドロした愛憎劇をわざわざ見るのが嫌で一回も見たことない。こちらの大奥は逆パターン。女性が将軍で大奥には美男子がたくさん。子種を沢山植えつけるって意味では凄く効率が悪いけれど、”将軍(女)の特権で数少ない男を占有する贅沢”っていう設定かな。1巻、2巻と読んだけど2巻の方が好きかも。1巻に出てくる吉宗(女)もカッコよくってすごい好きですが、2巻のラストがイイ…!作者がBL系の方なのでBL漫画なのかな〜と思っていたけどノーマル(チラッとBL)漫画かな?上手い。話が素敵。境遇とかが残酷だったりするけど、なんとなく優しい雰囲気が漂っているように感じてよしながさんの漫画は好き。
0投稿日: 2007.06.01
powered by ブクログテレビドラマの「大奥」に乗っかった漫画かなぁと思ってみたらもう、普通にこれは読むべきかと。男女逆転大奥で女性の将軍です。多少衆道の表現もありますが、そんなのお構いなしに面白い。そして何より将軍とその相手が非常にいい味を出しているわけです
0投稿日: 2007.05.18
powered by ブクログ大奥。男のハーレム。でも、この話の世界では男女が逆転した女のハーレム。華やかな世界のなかで繰り広げられる男の悲しい物語。
0投稿日: 2007.05.17
powered by ブクログ私の中でよしながふみさん=BL作家さんなんですがこの作品はいい意味で期待を裏切られました!ふ、深いーッ!すごい良かったよ〜!なんだあの純愛は・・・!久々にマンガで普通のカップル見て萌え萌えしました。(笑)設定も凝ってて他の追随を許さない感じです。 ↑難しい言葉つかったけど使いこなせてない。
0投稿日: 2007.04.23
powered by ブクログひたすら、面白い!!この先が気にならずに居られない、吉宗はこの大奥に於ける違和感をどうしていくんだろう…。よしながセンセはホントウに話が旨い!!女なら、こんな環境を一度は夢見るものです。逆転大奥、いいじゃないですか。
0投稿日: 2007.04.10
powered by ブクログ兎に角凄すぎるとしか言い様が無い。 男女逆転大奥。 これがプロローグなんだから先が全く読めない。
0投稿日: 2007.03.22
powered by ブクログこれを書いている現在、2巻まで。 発想から展開まですごく良い。どんどん引き込まれること請け合い。 さすがよしながふみ!
0投稿日: 2007.03.09
powered by ブクログよしながさんと言えばBL系が得意な作家さんですが、最近は色々なジャンルのものを描いていてオススメです。その中でもこの「大奥」は衝撃的で奥の深い話になっています。これからどうなって行くのか、とても楽しみです。
0投稿日: 2007.02.19
powered by ブクログ冒険してよかった!まず絵が美しい。そして逆転大奥という、とんでもなく素晴らしい発想力にやられた。人を動かす人の底力を知る。
0投稿日: 2007.02.11
powered by ブクログ既刊1〜2巻(07年2月現在)購入済み。 男女逆転大奥。 発想もすごいし、話もすっごく面白い。 よしながふみだからもっとホモホモしいかと思ったけどそうでもなかった。 必然というか。だから抵抗なくよめる。 2巻はすっごいおもしろかった。
0投稿日: 2007.02.07
powered by ブクログこれは大層面白いです。男女が逆転している大奥という、パラレルワールドの江戸時代の話ですが・・・是非一読あれ。
0投稿日: 2007.01.30
powered by ブクログ帯にあるとおり、男女逆転大奥です。さすがよしながふみ。ええと、それほどホモではないので男性も読めると思います。
0投稿日: 2007.01.28
powered by ブクログ今、巷で流行りの大奥…といっても、こちらは男女逆転大奥。将軍は女性で、大奥に居るのは全員美男子という夢のような話。ノーマルな物語かと思いきや、さすがベテラン・よしながふみ。BLを匂わせる挿話も抜かりがない(笑)話の繋げ方がとにかく上手。
0投稿日: 2007.01.15
powered by ブクログずっと気になっていて、友達から借りたのですが、ハマッてしまって、何回も読み返してしまって・・・!男女逆転大奥という発想がまたいい味を出しています。
0投稿日: 2007.01.15
powered by ブクログ巷で噂だったので気になって買ってみたのですが、本当におもしろい!ところどころ笑いあり、時に泣けたりで、今後も目が離せません。
0投稿日: 2007.01.12
powered by ブクログ男女逆転大奥。 面白いので呼んでみそ。 絵はきれいで好きなんだけど、美系が多すぎて誰がだれだかちょっと混乱してしまいました。
0投稿日: 2007.01.09
powered by ブクログ買うだろうなと思ってたけど予想以上に早くかってしまった。。。 ありえない設定を納得させつつ、人間をえぐるのを忘れないのがさすが。
0投稿日: 2007.01.07
powered by ブクログ2007/1/1 K 前半の主人公の名前が良くない 祐之進は時代劇の王道をいく感じ 祐之進のお話はドラマ大奥の池脇千鶴の話を思い出してしまった ちょっと似てる 杉下いいなあ 祐之進よりすきかも 吉宗も格好いいけど加納久通(おみつ)も素敵
0投稿日: 2007.01.03
powered by ブクログ男女逆転の大奥ってなんじゃそりゃって感じで読み始めたのですが凄く良かったです。男ばかりの大奥なんておかしいって思うのですが、なんの違和感もなく読めるし面白くて切ないです。ニ巻ではなぜ男女が逆転しまったのかという事が徐々に明かされていきます。
0投稿日: 2006.12.30
powered by ブクログ逆転の発想に違和感をもたせないお話に感服します。史実にも触れながらぐいぐいお話に引き込む力に度肝を抜かれました。
0投稿日: 2006.12.27
powered by ブクログ評判どおりの面白さ。一見ギャグにしかならなそうな設定で、実際にはかなりマジメな歴史改変物であり、人間ドラマであり、政治ドラマであり、そして純愛ラブストーリー。
0投稿日: 2006.12.21
powered by ブクログなんというか、凄く存在感のある漫画です。 現実味のある世界観で、読んだ瞬間、圧倒されました。 吉宗さまが素敵です。
0投稿日: 2006.12.20
powered by ブクログ同じ漫画を並べて一つの欄にできると美しくまとまるのですが今その機能はないようなのでちぐはぐです。 よしながふみの男女逆転大奥、我が職場の書店でも大変に好調で、ここにきて漫画家としてばっちりメジャーに売れっ子となりました。(2巻へ続く)
0投稿日: 2006.12.20
powered by ブクログ流石よしながふみさんだ! 「色男」を描く。そのこだわりには感服いたします。生きたキャラクターが魅力ですね。大好きです。
0投稿日: 2006.12.17
powered by ブクログ2巻まで。男女逆転大奥物語。江戸城の中でも大奥の中の結構ドロドロしてたり、ほろりとしたり、ドキドキしたり。面白いです。続きが気になる〜。
0投稿日: 2006.12.15
powered by ブクログ何も知らずに普通の女性同士ドロドロ話かと思って読んだら、男女逆転大奥だとは。アイディアに意表を突かれた上に、人間ドラマも面白かった。今後どんなふうに進んでいくのだろう…。
0投稿日: 2006.12.13
powered by ブクログもともと好きな作家さんでしたが、最高に面白いです。ドロドロというよりは、人間の奥深い描写が泣ける…。 とにかくハマるうえに、色気満点の描写がまた凄い。
0投稿日: 2006.12.12
powered by ブクログ男女逆転大奥!誰も思いつかない発想に驚きました。面白い!2巻はますます目が離せなくなってます。どうなるんだ、これーっ!
0投稿日: 2006.12.10
powered by ブクログ衝撃。 よしなが先生だからBLっぽいのかな〜とか思いきや。多少の要素はあったものの、完璧に時代に沿っての男女逆転。 見事としか言いようがない。
0投稿日: 2006.12.09
powered by ブクログうああよしながふみ! どろどろしたところがあったり、男の人がやられるところがあったり、でもそれでも惹きつけてやまないのは貴方が素晴らしいから!
0投稿日: 2006.12.09
powered by ブクログ男女が逆転した大奥。 時代背景などもきちんとつくり込まれています。 死ぬほどおもしろいです。 読めばいい!読むべし! よしながさんは本当に絵もストーリーも心理描写も素晴らしい方です。
0投稿日: 2006.12.08
powered by ブクログ男女逆転大奥。 2巻出ましたね。続きが気になる、気になる。読み応えのある漫画。というかんじでどっぷりハマってます。でもこれは実写化しなくていいや。
0投稿日: 2006.12.07
powered by ブクログ若い男だけがかかる奇病のため、将軍すらも女が担うようになった江戸を舞台にした男女逆転大奥劇。この巻で主役をはる水野の男っぷりがすばらしい!実はこの本、韓国の映画雑誌で取り上げられているのを見て慌てて購入したのでした。
0投稿日: 2006.12.01
powered by ブクログ2巻・・・壮絶という言葉がぴったりだと思います。やっぱり、ちょっと異常な世界。権力というのはすさまじいなぁー。そして、よしながふみやっぱりおもしろい。
0投稿日: 2006.11.30
powered by ブクログ吉宗かっこいい! 男女逆転大奥…面白いです 一巻のラストでそわそわそわーと鳥肌が…二巻早く読みたい 今続きがきになるマンガの一冊です
0投稿日: 2006.11.29
powered by ブクログやっと買えました。長かった…。 これからまったり読み進めて行きたいと思います。 と思ったら実写化かい!
0投稿日: 2006.11.28
powered by ブクログ男女逆転大奥。将軍は女、大奥には美男三千人――。絶品!いやー唸った!男ばかりの大奥なんて、下手すりゃ同人誌でやりそうなパラレルワールドですが(実際されてる方いるかもね)史実に基づき、巧く料理されてる辺りは見事。巧い。ただ単に男どもがズラーっとはべっていて、男同士で見目を競って泥沼争い、女の将軍様が入れ食いウッハウッハ!…ッテ言う話じゃなくて(勿論"大奥"ですから、男同士の争いもあるんですが)吉宗(♀)が腐った大奥の膿をどうやって出していくかが見もの。この吉宗がカッコイイ!!!惚れ惚れ致しますな!御用取次の久道も良いし、さりげなく大岡越前なんかも居たりして面白い。(笑)実は最初てっきり水野が主役かと思っておりました…が、それだと面白くないもんね。吉宗イイ!(しつこい)それにしても、最後で吉宗が御右筆頭を訪ねる時。盛夏の暑さと蝉の音がとても効果的で、唸りました。こういう空気のつくり方はホント巧い作家さんですね。次巻からは吉宗が感じた「矛盾」が捌かれます。またまた美味しく頂けそうで、このコース、とても楽しみでゴザイマスな。余談ですが…コレ、カタギ少女漫画だよね?BLに括ってる方もいらっしゃいますが(まぁそういう描写もほのかにあるけどね)…あり?「メロディ」で連載だそうですが、この雑誌…そうそうたるメンバーで質高いなぁ。
0投稿日: 2006.11.21
powered by ブクログよしながふみの最新シリーズ。 BLかと思いきやそういうのはほとんどなくてむしろファンタジーって感じ。 ファンタジーとは言っても、買って読むまではもっと軽いタッチのものなのかと思ってたんですが、歴史ミステリーとも言える重さがある。 これは名作の予感…! 2006年11月末に第2巻が出るそうなので、楽しみにしてます♪
0投稿日: 2006.11.17
powered by ブクログ今話題の(「この漫画がすごい」的な本で絶賛だった)本です。よしながさんてうまいんだけど、いまいちメジャーにならないのが残念ですよね…いや、理由分かるけど。(笑)ただ単に大奥の男と女が入れ替わった版ではなくて、ちょっとした歴史ミステリになっているのもうまいと思った。
0投稿日: 2006.10.02
powered by ブクログ封建・男尊女卑の極みの時代背景に男女逆転大奥を重ねた痛快さに口元ほころぶ♪ 将軍は女性で史実歴代の名前を名乗っているが、実はウラに本名を持っていて非公式の場面では側近ともお互いに気軽に呼び合うお茶目さが今後の展開を期待させる。1巻からもう1年近いから2巻早く読みたい!
0投稿日: 2006.09.30
powered by ブクログ大奥とは女の園ですが、こちらは逆。男の園、男の大奥です。これを本気でやってしまった作者が素晴らしすぎました。ちなみに上様が素晴らしく男前です。(わかるとは思いますが、多大にBL要素満載ですので、激しく注意してください)BLですが、人物描写はしっかりしています。大奥の秘密が語られる2巻に、乞うご期待です!
0投稿日: 2006.09.24
powered by ブクログメジャーとマイナーの境界線上を綱渡りするような、絶妙な空気感。スキャンダラスな設定に気をとられがちだが、魅力的な登場人物と、うむむと唸ってしまうようなセリフなど、細部にわたって楽しめる。
0投稿日: 2006.08.27
powered by ブクログ女将軍のための美男三千人を集めた「逆大奥」。話題作(ですよね?)でこの秋には2巻も出ることだし読んでみました。よしながふみにハズレなし。月代を剃り上げた細い髷、一筋乱れた髪が美しい〜
0投稿日: 2006.08.24
powered by ブクログ男女逆転ものの大奥、話題の問題作を読んでみた。 いや〜、何がすごいかって、水野に陰湿な嫌がらせをしてくる大奥のひとたちが外面は男なのにも関わらず、「おばちゃん」に見えてしまうことだ。女将軍吉宗もカッコイイ。男女の役割を逆にしてみることで見えてくるものは何なのか、見極めてみたいと思う。
0投稿日: 2006.08.22
powered by ブクログSF設定つきIF日本史マンガ、とでも言えばいいのかな。フェミの世界にちょっとだけ足を踏み入れてもいるかも…と思うけれど娯楽作ですよ。
0投稿日: 2006.08.15
powered by ブクログ人口の25%しか男の居ない社会。家督は女が男名を持って継ぐ。金持ち以外は夫を娶ることが出来ず、子種を買う。男たちは良い家に婿に入るか、複数の女たちを相手に金を得る。 そして将軍は・・・女で。大奥は男ばかりが将軍のお手に着くのを待っている。 大奥でのお約束「イジメ」も「同性愛」もある。まだ描かれていないが「外部の異性との恋」も描かれるだろう。 大奥という閉鎖空間には選りすぐりの男ばかりが居て・・・この設定だけでもご飯お替り!と言いたい(笑)時代設定として、おはぐろなしは正解。(笑) 閉鎖空間っていうのは、描き易い。その中で何が起ころうと「特別に閉鎖された空間」だから。だから下手するとリアリティがなくなる。 でもこれだけ、しょっぱなから背景情報を描いて、「この世界で政治が動きます」(明治維新まで描くのか、大奥をもっと早く崩壊して終わりにするのかは分からないが)と言っているのだ。 (しょっぱなから、この設定を全部説明してしまうというのは、演出上どうかとも思うが・・・。徐々に明らかにしていくという手もあるから。あんまりやりすぎると、デスノートみたいに、実はこんなルールがありましたとなってしまいそうだが。) 総じてよしながのキャラクタは「迷い」をどう処理して生きるかということと関連深い。迷いを捨てるのか、迷い中なのか、後悔しているのか、迷いがあることにまだ気付いていないのか・・・。「どう生きればよいか」など、誰にも分からないし、「こう生きよ」というのは宗教家だのお偉い先生だけで十分だ。 一人一人の運命を追いかけるのも楽しい。みんな生きるのに一生懸命で、一生懸命生きようとしている人が美しい。どうやって生きたらいいか模索しているのだ。 しかし、この話はキャラクタの生涯だの、エッチシーンや、フェティシズムを語るだけの話ではない。ヤオイ好き・嫌いに関わらず、SFとして楽しめる話になると思う。続編超期待!!!まだ12月まで間があるが、私の中の今年のベスト1認定。 こんな話、よっぽど描こう!というパッションがなかったら、始められないよ。 ところで、奥さん、この装丁見ました?カバー背の金、カバー表紙の黒と赤のコントラスト。水野の赤のアイライン。(これは歌舞伎の隈取でいうところの「正義」「勇気」の表現からきているのかな?古来メークには魔よけの意味も有るし)カバーの見返しは孔雀の羽。表紙2と遊び紙は金!そしてトレペに全ベタで、タイトル白抜き。かすかに扉の水野が垣間見えるぜ・・・エロい・・・ そして中表紙、水野はちょっと赤が増して、白い背景に。この襖絵、なんで鶴の横に孔雀の羽があるんだろう・・・全景が謎(笑) カバー裏表紙の白に黒の紋というのも潔し。 もちろん、カバーもはずしてみました。ぐはっ、セクシー・・・。 というわけで、実は本文を見る前に、装丁だけでぐっと来てしまいましたのさ。
0投稿日: 2006.08.07
powered by ブクログ次巻に期待!装丁もいい! 道場の場面の臨場感(?)はあまり出ていないけど、他は全部いい!!女性がかっこいい!!
0投稿日: 2006.07.30
powered by ブクログ図書館の予約BEST20に入っていたので借りてみました。TVの大奥関係かと思いきや、ボーイズラブ系の作品でした。その方面の描写がライトなので、SF的設定でもあり、どなたでも読めると思います。早く続きが読みたいですね。図書館予約数は52(06/07/19現在)です。
0投稿日: 2006.07.19
powered by ブクログ男女逆転大奥。しかもよくあるような元々男女逆の世界だったという設定ではありません。なにやらミステリーめいた部分も、1巻の最後の方で出てきます。 そして吉宗公(女)が男前でかっこいいです。
0投稿日: 2006.06.25
powered by ブクログ?男女逆転大奥話(メモ↓) http://blog.livedoor.jp/ga___zl/archives/50518564.html
0投稿日: 2006.06.21
powered by ブクログ面白かった!久々のあたり☆ 男女が逆転した大奥物語です。主人公の水野さんが色気あって相当かっこいい!!女将軍吉宗もかっこいい!
0投稿日: 2006.06.18
powered by ブクログ女が将軍で美男三千人のいる大奥。嫉妬は男も女も恐ろしい…。女性陣がめちゃくちゃかっこいいんですが。なぜ男女が逆転したのかという謎も醍醐味の一つです。続き気になるよ。
0投稿日: 2006.06.12
powered by ブクログよしながさんワールドな大奥に、非常に読み応えを感じます。 続きが本当に気になる。 しかし、漫画という感じがしないのはなんでなんだろう(笑) 似たような感覚をとりあえず遠藤淑子さんでも感じるんですが、それはネームが多いということなんだろうかとも思ったり。 これこそドラマ化したら面白そうですよ真面目な話。
0投稿日: 2006.06.10
powered by ブクログ『将軍は女、大奥には美男三千人』この帯のフレーズに心惹かれた方…そして、時代物が好きな方は是非とも手にとって下さい。 単純な面白設定という訳ではなく、どうして男女逆転したのか…逆転した結果、社会の有り様がどう変化したのか。それらが丁寧に描写されています。 そして、私たちが知る歴史上の人物も出てきて、思わずニヤリとなるコトうけあい♪ 1巻は逆転大奥の説明・紹介編ですが、8代将軍吉宗公(勿論女性で主人公)が素晴らしく格好良い。そして吉宗公のご内証の方となる「水野(男)」が、これまたイイ男なのですv でも、実は私が好きなのは、大岡越前(女)さまだったり、お側用人の久道(女)さんだったりするのですが(笑)。 2巻目は、男女の数が同数であった古(3代将軍の頃)のお話となるようです。
0投稿日: 2006.06.05
powered by ブクログ時代劇スキーなよしながふみが、きっと書きたかったであろう世界。 うっかりSFちっくだが、時代劇好きにはにやりとする一冊。 続刊が楽しみ。
0投稿日: 2006.05.28
powered by ブクログ続きが楽しみ・・・!大奥の男性陣も色気たっぷりですが、何よりも吉宗公(女性)がめちゃくちゃかっこいい・・・!
0投稿日: 2006.05.26
powered by ブクログ男女逆転大奥。発想すごい! 月代の色気に気づきました。 よしながさんの描かれる男の人はみんな色気があるのですが、それに加えて月代! 吉宗公(女)の格好良さにもめろめろ
0投稿日: 2006.05.21
powered by ブクログやっぱりよしながふみは凄い。男女逆転最高。 何読んでも外れだと思わない漫画家はこの人位かもしれない。
0投稿日: 2006.05.15
powered by ブクログ異色の男女入れ替りパラレル大奥。設定におののきつつ、でもよしながふみさんだったらきっと面白いはず、と思って購入。続きが気になる展開ですね。 流行病で男子の人口が激減し、女性と立場が入れ換わる。しかし表向きは男性社会に見えるように仕組まれている。その理由とは?? 続きを待ちたいと思います。
0投稿日: 2006.04.25
powered by ブクログ男女逆転設定に惹かれたんですけれど想像してたものとは違いまし・・た。ああでもおもしろい流れでしたよ。
0投稿日: 2006.04.14
powered by ブクログ斬新でした!ただの大奥じゃない!男女逆転大奥!将軍女性で大奥の中美男美少年だらけなんだもんーーーっ!(笑)吉宗さんが格好いいと思います☆
0投稿日: 2006.03.22
powered by ブクログ将軍が女、大奥は男ばかり、というこの逆転の発想がまずすごい。1巻がまたホントにやな所で終わるんだコレが!なぜそんな事態になったのか?というところの入り口で1巻終了。しかも本誌で不定期連載なので、2巻が出るのはいつの日か・・・ちなみに資料を調べこんだなぁ・・・という大奥にまつわるエピソードが多くて、パラレルだけど妙なリアル感があるのがまたいいです。
0投稿日: 2006.03.21
powered by ブクログもし、男の数がものすごく少なくて、女性が天下を治めたら?大奥が男の牢獄だとしたら?そんな観点から描かれた作品です。
0投稿日: 2006.03.19
powered by ブクログ美男だらけの大奥に女の上様、男女が逆転してて面白いです!大奥のシステムとかもよくわかる。続きが読みたい。
0投稿日: 2006.03.18
powered by ブクログ男女逆転パラレルとでも言えばいいのでしょうか。 流行病により男性人口が極端に減った江戸時代の日本。女性が労働力の担い手になり家を継ぐのも女の役目となる。子が欲しいものは子種を買い、婿を取ることは裕福な者にしか叶わなくなった時代にも男女が逆転した形で大奥は存在していた……。 将軍吉宗がとにかく格好いい女性で惚れます(笑)。多分読んだ誰もが思うことなのでしょうが。 史実での大奥のことにあまり詳しくないので細かい部分に色々と史実とは違う部分があるのかもしれませんが、少なくとも私は違和感なく読むことが出来ました。 今もっとも続きが気になる一冊。
0投稿日: 2006.03.17
powered by ブクログ2005年の漫画総合評価的な本で評判が良かったので買ってみました。面白かった!!よしながふみがじわじわときてます。
0投稿日: 2006.03.09
powered by ブクログついに出ました!男女逆転劇!! ここまで描くとはよしながふみ先生最高です。 絶対これは詠むべし。(但し、低年齢層の方は遠慮した方が良いかも) 女将軍・吉宗様がナイス過ぎますw
0投稿日: 2006.02.23
powered by ブクログ男女逆転、パラレル大奥で、上様は女、大奥は美男子の住処なんですね。 話のつじつまはあってるし、逆ハーレム感も良い感じなんですが、 それだけでとどまらないのがよしながさん。 話に何かテーマを含ませ、 深みを持たせようとしているんじゃないかと思います。 まだ一巻なので何かまでははっきり分りませんが。 時代劇ファンとしても、水野の町人姿や、煙草盆など、 さりげなくツボをつかれまくりです。 会う人会う人に読ませたい。 こんな気持ちは西洋骨董洋菓子店以来です。
0投稿日: 2006.02.19
powered by ブクログ男女逆転大奥。謎の伝染病で、日本の男子総数は女子総数の四分の一にまで現象。婚姻制度は崩壊した。時代は江戸時代。幕府の将軍も女。ということは大奥にいるのは、男たち…!なかなか面白い設定です。女将軍吉宗は、かっこいいです。
0投稿日: 2006.02.10
powered by ブクログ男女逆転大奥。吉宗のサバサバした性格が好ましい。サスペンス風な展開に続きが気になる作品。面白いけど、1巻ではいまいちのめり込めない。ただストーリーが展開していけばどんどん面白くなっていく話だと思うので、続きに期待。メロディの作品の集め方はすごい好きだなー…雁須磨子さんとか勝田文さんとか川原泉さんとか…。
0投稿日: 2006.02.07
powered by ブクログ帯曰く「男女逆転大奥。将軍は女、大奥には美男三千人。」言ってしまえば、今流行り(かなり食傷気味)の大奥を男女入れ替え裏返しちゃった逆大奥マンガ。しかし侮るなかれ。しっかり時代考証も逆大奥考察も人間ドラマもソツなく抑えてるあたり、正直ヤラレタと思った。将軍吉宗の大奥改革が実に楽しみである。(2006/01読了)
0投稿日: 2006.01.14
powered by ブクログ設定上女のが絶対数多い筈やのに、この男天国は何……!?いや、大奥のお話なんやから当たり前なんかも知れんが。ドラマの「大奥」が女天国なのと同様に。てか、こんなんをメロディって連載してたんですね。いや、メロディよう知らんねんけど。なんか意外やったから。字が多い漫画ですね。おかげで半分読むだけで一時間かかったよ!あたしがじっくり読み過ぎてるだけなんかも知れんが。それから、吉宗さんカッコイイね。カッコイイ女性は大好きです。(20060113)
0投稿日: 2006.01.14
powered by ブクログ女が男を侍らす大奥。シチュエーションも面白いが、なぜ男子が減って男女が逆転することになったのか、そこに謎あり。買って損なし。流石よしながふみ。
0投稿日: 2006.01.10
powered by ブクログ平たくいえば、「大奥」にいるのが男性で、将軍様が女性という設定なのですが、大変おもしろかったです。よしながふみは大好きな漫画家さんなのですが、いわゆるほもでないのに引きずり込まれちゃいました(どういう意味だ)続きが早く読みたいです。
0投稿日: 2006.01.04
powered by ブクログまず設定が画期的。 男女逆転の大奥が舞台。 将軍が女。 大奥には3千人の美男子。 何かが起こらない訳がない。 本当に面白い。是非是非読んでいただきたい。
0投稿日: 2005.12.15
powered by ブクログ大奥ってのは女の情念とか嫉妬とか執着とか…。女の私が言うのもなんだけど、女ならではの陰湿さってある。だからこそ面白いんだと思ってるんで、男の大奥なんて…って思ってたんだが、これが思ってた以上にヒット。男の大奥って、もし上様が妊娠したら誰の子か解るのか?とか、疑問はありつつも続きが気になる1冊です。
0投稿日: 2005.12.12
powered by ブクログコレは読まないとマジで人生で損をしますから。 コレは時代劇でも時代の流れに乗っ取ったグダグダ漫画でもありません。 正真正銘、超大作の大河時代劇SF漫画です。 まじでコリャスゲーー……。
0投稿日: 2005.12.01
powered by ブクログ男女逆転大奥。 逆ハーレムがちょっと羨ましかったり。 やっぱり男の人にはちょっと恥ずかしい漫画らしいですが。 面白すぎるよしながワールド。
0投稿日: 2005.11.30
powered by ブクログドラマ版の大奥のコミック化かとおもって、よしながさん…orz って思ってごめんなさいっ!!!よしながさんはよしながさんでした。。愛してますっ。。
0投稿日: 2005.11.18
powered by ブクログ凄く面白かったです。 さすがよしながふみ先生…! 男女逆転、美男三千人という設定からして凄過ぎます。 最初にある水野の話が好きで…メロディ本誌と連動して買えるドラマCD全プレにもしっかり応募(笑) よしながふみ先生が描く、髷姿の男たちは本当に、ため息が出る美しさです。
0投稿日: 2005.11.13
powered by ブクログおもしろい! 続きがとても楽しみです。 SFですが、設定がとてもよくできています。人物描写も上手いです。ブラボー!
0投稿日: 2005.11.11
powered by ブクログ謎の疫病のため、男子の人口は激減した。 家業は全て女の仕事になる。 それにより、男女逆転の大奥が誕生したのである。 ※ドラマとはまったく別のお話です 前から凄い気になってました。 将軍が女で大奥全員男というありえない設定が、こうもまぁハマるとはビックリ! いい男揃い、笑いあり、涙ありでなかなか面白いです。
0投稿日: 2005.11.09
powered by ブクログ読んだ途端、「…負けた!」と思った。舞台設定、人物描写、物語の根底にある一貫したテーマ全てによしなが先生の魅力である何かがあります。 描いているジャンルのため一瞬薦めるのをためらってしまうよしなが先生の本だけど、これは男女問わず読めるよ。間違いなく。
0投稿日: 2005.11.08
powered by ブクログやはり話の作り方がうまい!!男女逆転に至るまでの設定付けが無理がなくてすごいなとおもった。吉宗様が漢前すぎる…(笑)次巻がとても気になる引きぐあい
0投稿日: 2005.11.08
powered by ブクログとんでも設定のとんでもマンガと侮るなかれ、大安定の一冊。キャラクターも設定も「これだ!」とばかりの痛快な男女逆転「大奥」です。作者のよしながふみさんは実力ありますね〜!
0投稿日: 2005.11.07
powered by ブクログこれはすごい。誰かが「代表作になるのでは?」なんていってたけどほんとにそうかもしれない。 舞台はとっぴでも中身はまっとうな時代モノ。それ的なベタさもありつつ謎を含みつつ二巻に大期待!
0投稿日: 2005.10.22
powered by ブクログさすがBLの人気作家、男性の色っぽさはぴか一ですが、実は女性のシビアな描き方が結構好きだったり。 この逆転劇、どう落ちをつけるか興味津々であります。
0投稿日: 2005.10.21
