Reader Store
さんかく窓の外側は夜 1
さんかく窓の外側は夜 1
ヤマシタトモコ/リブレ
作品詳細ページへ戻る

総合評価

73件)
4.0
22
25
15
3
0
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    このレビューはネタバレを含みます。

    視力が悪いのに幽霊だけはっきり見える というのはじんわり怖い。 感覚を同調させるのが気持ち良いというのが いまいちぴんとこないけれど、 気持ち良いからと言って怖い目に遭うのは嫌だな。 勝手に境界を侵されるのも嫌な気持ちだ。 本当に冷川を信用して大丈夫なのだろうか。 要所要所の幽霊の描写がぞくっとくる。 ここまで話を積み上げ、呪いの道具という 不穏な話を出した上での非浦英莉可の登場は、 本当に実在するのかとショックが大きかった。

    0
    投稿日: 2025.05.30
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    この作品はアニメ化された頃から興味があってぜひ読んでみたいと思っていた。 少しBLっぽい? 一気に3巻まで読んだが、登場人物どの人たちもどこかちょっとずつ嫌な感じがして不思議な読後感。 続きをわくわくして待つでもなく、もやるというか不穏な感じが他にはない感じで新鮮。

    0
    投稿日: 2023.03.11
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    全巻読了。 話は面白い。 絵も好き。 個人的にはblっぽい感じ必要だったかなぁ 愛の形?信頼関係の表現?

    0
    投稿日: 2022.09.04
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    このレビューはネタバレを含みます。

    思った5倍くらいBLだった 幽霊が視える三角と、幽霊バスターをする冷川 様々な事件の元凶となっている呪いの元、非浦エリカをの邂逅

    0
    投稿日: 2021.11.06
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    全10巻。 BLということですが、BL要素は極めて薄い。 でも、お話としてとても面白かった。 冷川の過去も先生の正体も、話の先は読めるのにどんどん読み進めたくなる作品でした。 主役の2人以外の登場人物もなかなか魅力あるキャラで、読んでいて楽しかった。

    1
    投稿日: 2021.07.23
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    ハラハラ危なっかしいし面白い! でも冷川くん怖すぎる。三角くん頑張ってほしい…。 ホラーだけど、やっぱりこの作者は人間の怖いところを描くのが上手いなぁと思った。

    0
    投稿日: 2021.05.12
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    このレビューはネタバレを含みます。

    全十巻読了。 生まれつき視る力の強い書店員と、彼を『運命』の相手とし、その身体(魂)を介して視る力や祓う力を増強し使用する清掃業の男の、死者だったり人間だったり呪いだったりを相手取った話。 以下、全巻分のネタバレあり総合レビュー注意です。 オカルト・ホラー作品として読めますが、作者曰くこれはBLであり、全巻通して馴れ初めを描いたもの。とのこと。 最初の頃、発売される毎に一巻ずつ読んでいてもなかなか、つまりどういうことなのかが見えてこなかったのですが、巻の表紙の色が黒から白に変わる頃が作品のターニングポイントになっていたと思います。 巻を重ねてその度に読み直すほど、それまでの依頼や起きた事柄が一本の線に連なっていて、最初に冷川さんが一方的に直感だけで放ち、一度は二人の間を轟速で通り過ぎた『運命』の矢が白い巻をかけて三角くんの元へ帰って来る……感じがしました。 個人的にこれに気づいたのがホント、七、八巻くらい。 でも読み返すとずっと三角くんは『運命』を咀嚼して意図や意味を探り、腹を括るかどうか、心の準備はしていたんですよね。 からかわれてるだろうと考えて場で受け流したとしても、そこでスッパリ忘れたりはしないで、冷川さんの語彙と言い回しがおかしいことを分かってて、努めて理解してみようという気を手放したことはなさそうなところが……三角くんの優しすぎるくらい優しいとこ……お母さんから注がれた愛情をたくさん蓄えて強くなった男……。 冷川さんは終始、自分の発言を知り得た限りの意味としてしか理解していないけど、これは冷川さん自身の語彙の話に尽きる。まだ社会レベルも立っちできるようになったくらいの赤ちゃんだから、語彙の強化にもう少し時間がかかりそう。 パパは、憎しみに埋もれさせたけど、やっぱり妻子のどちらにも愛情を持ってたよね。自暴自棄で蓄えた憎しみの呪いが独立してしまい、反転した多重人格状態だったと思うんだけど、彼は彼なりに家族を守ろうとはしていたし、それが消えて冷川さん同様(もしくはそれ以上)に中身の空いた部分を、改めて家族で満たすチャレンジをする日が来るのかな。 パパと冷川さん、似た者すぎて四者面談の想像がつかないの笑えるww 保護者力の塊が二人もいれば大丈夫か。 最終巻帯によるとマガジンビーボーイに後日談掲載決定とのこと。 もっと読んでいたいがための★4です。実写映画があれはあれで一応上手くまとまってて良かったこととアニメ楽しみ! が込みで★5。

    0
    投稿日: 2021.03.30
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    さんかく窓の外は夜1(クロフネコミック) 著作者:ヤマシタ・トモコ 発行者:リブレ出版 タイムライン http://booklog.jp/timeline/users/collabo39698 日常に潜む恐ろしくかつ不思議な現象を見つけてズバリ解決する下さい。

    1
    投稿日: 2021.01.05
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    映画化するというのでちょっと読んでみたら、とまらなくなってしまい、最新刊まで一気読みしてしまいました。 最初は一話完結型ですが、徐々にそれぞれの登場人物の背景と過去が判明してきて繋がってきます。 言葉の選び方が秀逸です。なんかエロいのは狙ってるんでしょうけど。 映画はキャスティングがいいので公開が楽しみです。

    0
    投稿日: 2020.10.12
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    評価が高かったので読んでみましたが、あまり耐性のない世界観でちょっと合わなかったです。BL的な要素を除けばストーリーはとても好きです。

    1
    投稿日: 2020.09.27
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    ヤマシタさん安定の面白さ。 BLみが強くてヒヤヒヤする。 ホラー苦手だけどギリギリ読める。 呪いjkは平手友梨奈が演じると聞いて心のイイネ何回か押した。

    0
    投稿日: 2020.09.22
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    このレビューはネタバレを含みます。

    1〜6話 こーわーいー! 割と早々にヒウラエリカが登場した。 2話その後 冷川さんなんたらかわいいの。

    0
    投稿日: 2020.04.17
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    映画になるので購入。 試し読みで読んだ感じでもかなり続きが気になったので、続巻も買う予定。 霊の見える主人公とその相棒となる表向き特殊清掃の心霊探偵のコンビが活躍。 主人公は半ば無理矢理その道に引きずられていくのですが、BLくくりの割には読みやすいと思います。

    0
    投稿日: 2020.04.09
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    映画化で注目! 日常に潜む恐ろしくかつ不思議な現象を見つけてはズバリ解決、凸凹コンビの霊感エンタメ!

    0
    投稿日: 2020.03.04
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    何となくオカルトっぽいのかなと手に取る。あー、これはー、何処に分類すればいいんだ?(笑) 書店員てワードに引っかかって読んだら、三角くんどちらが本業かわからなくなりつつある。冷川さんはたまたま三角くんを見つけたのか、ちょいと判断しにくいのだけど。 「霊媒」「悪魔払い」呼び方はいくつもあるが、あちら側にいるのにこちら側にいるようなひとを『ぶん投げて』差し障りを無くすお仕事みたいです。 結局生きてる人間がいちばん怖い、と昔から言われてますがその通りかも。

    0
    投稿日: 2018.11.22
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    除霊があまりにえっちで激ヤバ。 BLじゃないの?まじ?? 設定が天才的すぎる。 ヤマシタ先生これはIPPONですよ。 ホラー要素と艶めかしい男性同士の関係。 性癖です。

    0
    投稿日: 2018.09.09
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    ホラー系BL漫画。読んでみたけど、どのように腐要素を解釈していいのかよく分からくておもしろいと思えなかった。難易度高め。

    0
    投稿日: 2018.08.28
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    限りなくべーこんでれたすな香りのする霊感もの(笑)冷川氏は何者なんだろう?あと半澤刑事は根っからの刑事なんですね。現実主義というかなんというか。そして三角くん、冷川氏に見つかってしまってご愁傷さまです。

    0
    投稿日: 2018.05.05
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    久々に1巻を読み返し。直接的にはそういう関係ではないのに、除霊行為を通じて快感を得てしまうという設定のおかげで、とってもエッチだ…。発送の勝利。下手なBL作品よりも全然エロい。 幽霊が見えてしまう青年が、いつまでも怖い怖いヤダヤダって言ってるのって、実はすごい現実的な反応な気がするけど、フィクションの世界だとなかなか見ないよね。

    0
    投稿日: 2017.03.11
  • (セクシー)本格除霊マンガ

    (Mっ気臭が滲み出てる)『目が良い』書店員・三角くんと、(Sっ気の強い)除霊師・冷川さんがタッグを組んで霊的問題を解決していくマンガです。 ヤマシタトモコさんの画風と、個性的でセクシーなキャラクター達の台詞が相まって、とにかく色気がそこかしこのコマから滲み出ています。 登場人物がとにかく魅力的。嫌なやつ?もいいやつも読者までその魅力で惑わせてくれる…読後感がこんなにも艶やかなマンガには生まれて初めて出会いました。 ため息出ちゃいそうなくらいです。 でも内容は本格除霊ものです(ガクブル)

    1
    投稿日: 2017.02.18
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    主人公は生まれつき霊が見え、あるとき霊能者?にスカウトされ、除霊を手伝わされるのだが、その除霊が気持ちいいってなんだその安直なエロ漫画?!と思ったがそこはヤマシタトモコさん、面白いですね。冷川さんもなかなか裏がありそうで。ただ、今までのヤマシタトモコさんの作品の方が好きかもしれません。

    0
    投稿日: 2016.12.16
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    書店員の三角は、昔から不気味なモノを視てしまう体質で、除霊師の冷川にその才能を見い出され、無理やりコンビを組まされてしまう。 冷川はすご腕ではあるが、情緒や生活能力に欠けており、お茶出しや「空気読み」など三角の出番は多い。 そんな中、ある殺人事件に遭遇し…。 日常に潜む恐ろしくかつ不思議な現象を見つけてはズバリ解決、凸凹コンビの霊感エンタメ!

    0
    投稿日: 2016.12.11
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    こんなに怖い本つくってそれでいて面白いなんてずるいよ!どうすればいいんだ!夜に読んだらトイレに行けない! ヤマシタトモコの描く大事なことを何も教えてくれない得体のしれない線の細い色男はたしかにホラー向きかもしれない。セクシーでとてもよい。

    0
    投稿日: 2016.11.03
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    このレビューはネタバレを含みます。

    聴こえる拝み屋と、視える本屋フリーターのタッグもの。 除霊にエクスタシーは要らなかったなあぁ~。二人のキャラも良く、シリアスものかと思ったけどホラーにコメディを織り交ぜた感じで、一話完結ものという好きな設定。エロ要素に違和感があって、それは別腹でいただきたかった…!!

    0
    投稿日: 2016.10.22
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    ん〜ヤマシタトモコ様!!まず題名がすごくステキ。キャラはみんな際立っているし、弱めの主人公がめっちゃツボでした★ そして幽霊の絵が怖ーい!!ドキッとします!要注意!!笑 心霊ものが好きなのでいろんな除霊?を漫画で見てきたけど、会話だけ聞くとエロちっくな感じは新しいですね〜しかも男×男だし♡ さすがです!ヤマシタ先生!! 非常に続きが気になります!!

    1
    投稿日: 2016.05.21
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    怖いもの見たさで綺麗なホラーを読みたくなるときってある。 そんなときにおすすめ ▼あらすじ 書店員の三角くん(表紙カバー)は、小さな頃から不気味なものを見てしまう体質。 除霊師の冷川に才能を見出され、除霊の仕事のお手伝いをさせられはじめるが、三角くんの力が結構強力?で、周りにも、冷川にも狙われて、、、 ▼特におすすめなところ 絵と世界観がとてもあっている。 そして何度も読まないとなかなかストーリー、三角くんを取り巻く周囲の関係性が解らない。 話が進むにつれてどんどん引き込まれる見せ方、内容。 全体的におすすめです。 ちょっとBLチックだけど、それもよい。 少女漫画の欠点?は発行が遅いところーーー もっと先が見たいーーー でもちゃんと書くためには時間も必要ですよね。 H×Hで待つことには慣れたので、続きも気長に待ちます。

    1
    投稿日: 2016.03.26
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    面白い!こわい!そしてエロい!卑猥! 腐った目でセリフだけ追ってると、もうエロくてエロくて腐センサー点滅しっ放し! でも腐った目で見なければ普通のホラーなんですよね。流石です。 怖さも、ただ霊が出てきて怖いってレベルじゃなかった!これからもっと物語が複雑になって行くんだろうな…恐怖も、霊的なものから生身の人間の恐ろしさになっていくんだろうな…。1巻は伏線散らばり放題で、今後の展開がたのしみ。でも怖い…!

    1
    投稿日: 2016.03.11
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    再評価。 部屋の片付けしてて、あんまちゃんと読んでなかったんだけど普通に面白いなこれ? 所謂心霊探偵モノなんだけど、普通に続き読みたい。 呪いの掛け方の描写が上手い。 恩田陸著『光の帝国』内作品「オセロゲーム」を思い出した。 ひうらえりかとかああいうキャラ好き しかしどこにも続刊が売ってないんだよ探してんのに

    0
    投稿日: 2016.01.07
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    1巻と2巻の感想を合わせて。 何度も何度も読んでしまう。BLとホラーがいい感じに組み合わさってる。ホラーの部分もちゃんと怖い!夜中読むとやっぱり怖い。でも本当に面白いので早く3巻出て欲しいです。

    0
    投稿日: 2015.11.27
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    このレビューはネタバレを含みます。

    面白い!この設定は新しい。除霊ものですが、BLっぽい仕上がり?になってます。こんな除霊、みたことない。読んでるこちらもドキドキしてきます。続きがとってもきになります!

    0
    投稿日: 2015.07.26
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    うわなにこれえろいこわい新感覚えろこわい。うーむ良きかな。 わりとずっとアウトだと思いますけど三角くんはそれでいいのか?

    0
    投稿日: 2015.05.30
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    作家買い。 とにかくこわすぎ!BLの要素ないだろってくらい怖い。 いい年してトイレ行けなくなるレベルだ。

    0
    投稿日: 2015.03.26
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    本棚に入れるか迷ったのだけど(←BL読みだとバレるww)予想以上に面白かったので、めでたく投入。 ホラー、探偵モノ、そしてひっそりエロい。絶妙な匙加減が気に入りました。 何より、怖い!夜に読んだので眠れませんでした…。

    1
    投稿日: 2015.03.25
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    このレビューはネタバレを含みます。

    怖いの苦手だし、全然BLらしくないのにグングン読んでしまう。キャラがすごくいい、三角君が魂触られるとかすごいセクハラなことなってるし、次回も怖いけど超楽しみ。妖しい攻め(?)冷川さんもいいキャラ、エリカちゃんが普通っぽいのに超怖い。

    0
    投稿日: 2015.03.12
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    除霊を生業にする男と視える男のホラー~ブロマンス添え~ ビーボーイコミックスだけど今のところがっつりBLはしてない。今後もしなさそう。 真夜中に読んだら眠れなくなりましたが面白い!まだまだ物語の導入といった感じなので続きが気になる。

    1
    投稿日: 2015.03.12
  • 霊媒師モノの新しいかたち

    陰陽師を始めとして、霊媒師は「言葉」や呪いを使って、霊体を退けるのがテンプレですが、この作品は、なんと、掴んで投げるだけ(笑)。しかも、その行為には快感がともなう…ということで、かなりこれまでの心霊系の概念に沿わないユニークな設定になっています。 幽霊が見えるだけ(それ以上の力がない)のピュアな青年 三角くんと、変わり者でゴーインな霊媒師 冷川さんのコンビにほんのりBL臭はしますが、ほんのり程度。主軸は本格的な心霊もの。夢中で読んでしまいました。

    1
    投稿日: 2015.02.16
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    面白い! BLレーベルで出ていますが話のメインは心霊探偵モノで、 同性愛描写はほぼありません。メインお二人の動向なりがかなりアヤシイだけで… その際どさが良いです。 心霊現象や感覚の描写も面白い。 続きもので今後も楽しみです。

    1
    投稿日: 2015.02.15
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    このレビューはネタバレを含みます。

    表紙と帯に興味をひかれて購入。 blだったんですね笑 ヤマシタさんの作品は初めてですが、おもしろい! この雰囲気好きです。夢中で読みました。

    1
    投稿日: 2015.02.12
  • 本格的な霊感系

    見える能力をもつ三角君が、 霊的なモノを掴んでぶん投げる能力を持つ冷川さんにスカウトされたことから始まります。 ノリは軽いのかと思いきや、意外と本格的な霊感系のお話。 結構怖いかと思います。BLっぽく見せてますが実は違うと言う(笑) 物語もさることながらこの二人会話はかなりおもしろい。 キャラもいいし。 出てくる謎もけっこうなモノ。 あの謎、じわじわ来ます。 夜中思い出していまうと怖いです(笑)

    1
    投稿日: 2015.02.10
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    おもしろかった。 運命の女の子で入ったので、呪いの描写とか、えろすな面とか、大満足。 やーー、やっぱ超自然ものダイスキ。

    1
    投稿日: 2015.01.09
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    最近読んだヤマシタ作品の中では一番面白かったかも。BL一歩手前の絶妙なバディの距離(*゚▽゚*)このままBLに突入して欲しいような欲しくないようなww除霊の儀式がエロ過ぎて毎回恍惚の表情を浮かべる三角とそんな三角を上手く操る冷川…この距離感がたまらなく萌える!ちゃんと一話完結のエンタメミステリーになってるところも凄い。ちょっと実写の連続ドラマで観たい気もしますw早く続きが読みたい。

    2
    投稿日: 2014.10.21
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    このレビューはネタバレを含みます。

    書評書く暇がなく読了日忘れたままのを本日付けでちまちま上げる・その1。 ちょっと前に『師匠シリーズ』買ってた事もあって、この時期は何だかホラー三昧。 あらすじはまぁ参照して頂くとして「見え」てしまう三角(みかど。さんかくに非ず)が、変人除霊師の冷川に見初められて(?)依頼を片付けていくという、ホームズワトソン的王道設定ですが、除霊方法がちょっと新しい。 三角をブースターに「ぶん投げる」。探し物するにしても「三角が冷川のブースター」という関係で、その際にはずるっと「魂的なモノ」に冷川が触れる。それがやたら気持ちいいらしい(笑)。で『除霊ってこんなにエロいの?』という台詞になる訳で。 力の増幅器になるとか、魂に触れるとか、今までもそういうものはよく出てくるものではあるけれど、比較的「体の自由が利かなくなる」「気持ち悪い」みたいな状態になる事が多くて、でも確かに体の内側探られるんだから「気持ちいい」っていう感覚になるのも何となくわかるから、そこに繋げた所が面白い。 加えてヤマシタさんなのでビリビリするエロさが伝わってきて良い。括りとしてはBLなのかよくわからないんだけど(違うと思っていたんだけどリブレだからやっぱそうなのか?)。 しかしホラー部分がまたしっかり怖い。見えちゃう奴らが血みどろとかじゃないのにすごく怖い…これは…三角と一緒に叫びたくもなる…。シンプルに日常の中にそれだけがフッと存在するが故に怖い。ありえない隙間に見える指とかうっかり人かと思ったら違ったとかありえない隙間から出てくるとか真っ暗な穴とか生々しくすぐ想像出来ちゃうから超怖い……(泣)。 大きな流れとしては「呪い」のあるところに残る「非浦英莉可」という「強くて」「魅力的」な人物との対峙。一巻にして既に三角が心配でならない…怖いよう…でも続きが気になるよう…。

    1
    投稿日: 2014.08.12
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    ヤマシタトモコ最新作。すげーおもしれー。今回も期待値かるがる超えてきた。でこぼこ霊能力探偵コンビが霊現象を解決するという基本設定はごく普通だが、そこから先はヤマシタトモコらしい。除霊の瞬間に快感で気絶する主人公など、序盤はちょいエロ入り(連載はBL誌なので)のテンション高め路線かと思いきや、中盤から徐々にシフトチェンジしていき、やがて大きな"悪意"の存在が明らかとなる。「ひばりの朝」で小さな悪意の集合を描いたが、その流れに連なりつつ、今度はより強力で単一の悪意との対峙が描かれそうな予感。これは相当期待できる。

    0
    投稿日: 2014.07.27
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

     思った以上にBLでござった。  そして、この能力持ちたくないなー……と思いつつ、霊がそんなに怖くないのは絵柄のせいか、悪霊の棲む家を先に読んでいるからなのか。

    0
    投稿日: 2014.07.16
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    怖い面白い ヤマシタトモコさんのさっぱりした絵柄でどろどろした怖さはないものの、何考えてるかわからない感じがあった。 連載元確認せず読んでたらBLだった。

    0
    投稿日: 2014.07.13
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    うーん… これがヤマシタさんじゃなければ どうだったんだろう?と思ってしまう。 除霊になぜいやらしさを入れてしまったのか… なんか無理やりエロを入れたみたいで、 醒めるしなんだかなぁと。 装丁:濱嶋由記子(ナルティス)

    0
    投稿日: 2014.05.06
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    予想以上のほもほもしいエロさで笑えた、面白い!次巻は除霊時にキスぐらいしてるんじゃなかろうかと思ってしまう。ただ「地味で真面目で流されやすい書店員」の三角くんは若干ビビリの今時大学生にしか見えなかった。 1話完結かと思ったらストーリーあって、楽しみです。感想は師匠シリーズにBL加えた雰囲気だろうか。好きです。

    0
    投稿日: 2014.05.06
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    ヤマシタトモコさんの漫画って、なんか「死」の匂いがするんよね。今回の作品はそれが全面に出たなあと思う。心霊ものだけれど、霊描写がなんか好きなので、読み続けてみようかな。

    0
    投稿日: 2014.05.04
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    ひょ~う。イケメン二人でいいね~。除霊だけでなく探偵要素と呪いもある、と。気持ち悪さがもう少し!て感じかな~。ズレてる冷川にたまに死んだ目とかさせて欲しいな~。まだどういう設定で立ち位置がわかんないからなんとも言えないけど。くっらいのと明るいのがも少し際立ってると不気味なのにな。死んだ人より人間のが怖いって自分らでも言ってるんだし。前のよりちょっともの足りないかも?1巻目だからかな。全体がなんか白いからかな(o゚▽゚)<毒。次の巻で刺さる感じを期待してるぅ! とりまもいっかい読むか。 あ、4と6話の扉絵好き。

    0
    投稿日: 2014.04.19
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    このレビューはネタバレを含みます。

    2014 4/5読了。 強い霊感体質の主人公(♂)が、その体質を利用した除霊を行なう除霊師(♂)にうまいこと丸められて一緒に働くことになる話。 「除霊時はすごく気持ちがいい」という設定と、それに伴うホモ要素でだいぶ緩和されているけど、ホラー部分はこれかなり怖いよね? 「メガネを外してもはっきり見える奴は霊」って設定とかはかなり良い。あと呪いを出すのも。呪いってうまく使うといっきに怖さが増すと思うんだが、なんだろう、人の悪意に対する恐怖とかなのかね。 それだけに呪いの主は女子高生かも的な展開に、それだとあまり怖くなさ気な・・・と思ってしまうのだが、そこは続きに期待。

    0
    投稿日: 2014.04.10
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    挟まってるチラシががっつりBLで驚いた…なにも気にせず買っていた…。 冷川さんは全然根っこが見えないし、三角くんも結構謎で、二人の関係がわりと不安定で面白い。 怖い展開で怖いところで終わっているので、続きが楽しみ!

    0
    投稿日: 2014.03.25
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    おもしろかった!探偵ホラー漫画を読んでるみたいで。微エロ。エロいことは全くしてないのにエロい(笑)1巻ということで!続き読みたい⊂( ˆoˆ )⊃

    0
    投稿日: 2014.03.20
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    変わったBL本だなーと思い購入。 ですが、BLというより探偵…?心霊探偵?と首を傾げる感じです。 BLと思って買うとがっくしするかもしれません。 ですが、話自体は悪くない、むしろ気持ち悪いのですが興味をそそられます。気持ち悪いですが。

    0
    投稿日: 2014.03.19
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    いやあエロかった。 霊感ものの新しい表現というか、解釈でした。 安定のヤマシタ先生ですね。 完全に売れっ子ww 他のレビューでもありましたが、好きなように描かせてもらっている感じがしますね。 ヤマシタ先生の感性が個性的であり普遍的であり、何はともあれ表現力が物凄いのかもしれません。 もう何がどういいのか分からないけれど読んでいると賢くなった気がするし救われるような気がしてくるから不思議です。 この二人、最終的にはやるのかなぁ…。 でも全然やりそうにないんだよなぁ…。 その辺の期待はしないで購入していくつもりです。

    0
    投稿日: 2014.03.17
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    裏表紙のセリフ引用見て、ジャケ買い。 昔っから思ってた「除霊とかってなんとなく性的な感じがする」という感覚を正当化することに迷わなくなりました!!(冷川風に言えば) で、その感覚をストーリーとして表現するとして、恋愛や駆け引きというノイズをある程度排除するには同性しかない、で、そこにヤマシタトモコ、なるほどなぁ、と。 しかし、人間の怖さを描くのはホント巧いです。設定関係なく。

    0
    投稿日: 2014.03.16
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    やっぱ、この先生のストーリーは、読み手を作品の中に強制的に、とんでもない馬鹿力で引き摺り込んでくるなぁ 面白い、と読んでいる最中に感じる余裕も持てないほど、言葉にしがたい緊張感をもたらすんですよね 読み終わって、やっと、呼吸するのを思い出しちゃう、って言ってもいいレベル 『ひばりの朝』、これを読んでしまった時の衝撃が自分の中にあったから、まだ、瀬戸際で堪えられたが、それでも、結構、危うかった 画から歯触りの悪さしか感じない、半端な柔らかさが削ぎ落とされているのも理由かな 内容はホラーとBLのミックス? しかも、ホラー要素が結構、ガッツリ目で、自然発生っつーより人為発生だから、余計に恐い。多分、ここが『ひばりの朝』を思い出させた要因 甘ったるい毒。一舐めで心臓を止めるのでなく、ジワジワと臓腑を壊していくタイプ。危ないと頭じゃ判っているのに、仄かな痛みが快感を生み、離れられなくなるだけでなく、自分から求めてしまう・・・・・・ 人の純粋な負の感情や面が、刺々しいまでに浮き彫りにされてて、ヤマシタ先生のファンじゃない、とかでなく、世界にある綺麗な物だけを見てたくて、綺麗な物しか信じないってタイプの人にはキツいと思う 死んだ人間の憎悪や嫉妬、羨望の残留思念より、生きてしまっている人間のマイナスな心理状態の方がよほど、おぞましい、と思い知らされた。感動も何もなく、単純に、側頭部を鈍器でぶん殴られるような錯覚すらある ある意味、ヤマシタ先生「らしさ」が、濃厚に出ている 冗談抜きで下手なホラー映画より、よっぽど、背筋が凍った

    0
    投稿日: 2014.03.15
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    くうのむところ〜はちょっと期待外れだったけど、こっちは期待してなかった割に面白い。BLのくくりにしなくてもいいんじゃないかな? そうでもないか?

    0
    投稿日: 2014.03.07
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    コンビの関係性やら独特な除霊方法に萌えます。 が、それだけじゃなかった。 呪いの表現がすごくこわかった。 使い古された言葉ではあるけど、本当生きてる人間の悪意が一番怖い。次の巻が楽しみです。

    0
    投稿日: 2014.03.05
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    こわい!おもしろい!こわい! こういう話を長編として描いてくれたことがとても嬉しい!今までも何度かファンタジーじみた話はあったけど、短編だったので…!嬉しい! ヤマシタトモコ、「スニップ、スネイル&ドッグテイル」が最悪すぎて「もう買わないかも…」と思っていたけど、買ってよかった!こんなにおもしろい話を描いてくれるなんて…!まずトモコの絵が好きだし会話のテンポも大好きなので、こういうストーリーのある話だと中身もガッツリ楽しめてすごく幸せです! 今後も期待!たのしみ!

    1
    投稿日: 2014.03.03
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    久々にヤマシタさん漫画読んで大満足。 三角さん、あんまり年取ってないだろうに眼鏡にあの、ネックレスみたいなのついててなんか良い。 書店男子好きだわ あと迎さんがかなり好き。半澤さんもかなり好き。 ペーパーで「くうのむ(略」のが入ってて本気で気になる。

    0
    投稿日: 2014.02.23
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    裏表紙の帯が怖くて買うの迷った1冊(笑) でも買って良かった、面白い( ≧∀≦)ノ ヤマシタさん作品は、いつも「新しい」という印象。 除霊に快感が伴うなんてけしからん!(トランスとは明らかに違うしな) カップ…いゃコンビ的にはヤマシタさん好きそうな感じ。 若干ズレてるゴーイングマイウェイな人×地味な苦労人(笑) BLっぽい要素は薄いけど、表情や関係性や仕草で色気を出すのがホントに上手いなぁ♪ 一番の謎な部分も後半に「えっ? 」という感じで描かれていて、次巻へ引っ張るのがまた憎い演出。 二人の関係も進展する可能性がチラリと垣間見えるのが、腐心をくすぐるよね~( *´艸`) これは楽しみに待てる…と思ったら、軽く一年後の予告とか(泣) うぅ、待つけど早めにお願いします★

    0
    投稿日: 2014.02.22
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    BL誌掲載だけどクロフネコミックスなんだよな(カテゴリに迷う)。まあそんなわけでやってないけどえろい…。 映像っぽい印象。 迎くんはまた出てくるのだろうか。

    0
    投稿日: 2014.02.21
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    心霊もので探偵もので 怖いけど笑えて何だかBL方面にえっちくさい…。 何とも奇妙なテイストの作品です。 ちょっと状況がわかりにくかったりする場面もあるけど、 なかなかに読み応えあります。 ちょうど進展しそうになったところで…。 次が出るのはいつだ!?(^^;

    0
    投稿日: 2014.02.16
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    2話まで進んで、わりとこのままズブズブで三角くんが流されていくだけかなーと思ったら、ずいぶん不穏な展開に。

    0
    投稿日: 2014.02.14
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    なんだかぞわっとくるのが怖かったー。 しかし明るいところもあるしキャラも素敵だし 続きが気になります。 装丁が変わってて素敵! ヤマシタさんの作品はいつもお洒落だなー

    0
    投稿日: 2014.02.14
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    怖いのに笑える作品は結構ある だけど、怖くて笑えて、さらにヤらしい作品って滅多に出会わない じょ、除霊ってこんなに気持ち良いもんなの???

    0
    投稿日: 2014.02.13
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    面白い!でもこわい!!そしてなんかエロい(笑)冷川さんが三角くんの中に入って除霊するのがすごくエロいです(爆)ホラーとBLっていう好きな要素が入ってるのがイイ!あと装丁ステキ~!凝ってる~

    0
    投稿日: 2014.02.13
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    ホラーが嫌いです。とってもとっても苦手です。映画の予告だって、小説の後書きだって、漫画の表紙だって、ホラーものは目をつぶって見ないようにしているのに、どうしても避けてとおれない時がある。好きな作家さんの時は何時も苦渋の選択です。濃厚BLで恐怖が吹き飛ぶに賭けた結果惨敗です。いや、うん、多分私のホラーレベルが低いせいだけど。こわ、こわいよ。夜寝れないよ。あぁぁぁ、隙間とか見れないよ。もっとにくにくしいBLでよかったのに!

    0
    投稿日: 2014.02.12
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    冷川の言動を「情緒や生活能力に欠けて」と言う風に意識せずに読んでしまった(笑)。霊感少年ってだけだった所を強引にスカウトされて助手になってしまった三角には突飛な言動に映るのかもしれないが、冷川は自分が熟知している世界での振る舞いに徹しているだけで少しも欠落しているとは思わなかった。これは裏がありそうでわくわくする(笑)。ヤマシタ作品は無論BLから入り、私がまた所謂BLと言うジャンルのものをごりごり読むことになった(戻って来るきっかけ)『くいもの処 明楽』を描いた人で、ずっと特別な存在だったのだが(この人は漫画も描くけど恐らく小説も書けるだろう、と思っていた)その作家力が認められて一般誌にも作品を描くようになってから、一応それらの非BL作品も読んでみたが、やっぱりBLであればこそ作者のある種の「毒」が活きる、と思った。それは一般的な評価ではなく、私だけの選別なんだが。いやー、面白い!!!掴みが…掴みがツボ過ぎる。三角と冷川のビジュアルの対比もツボだ。相棒もの、探偵もの、霊感もの、エロスなど、色々詰まってるのにごちゃごちゃ感がない。『MO’SOME STING』が物凄く好きなんだけど、好きな理由の一つとして、群衆劇で登場人物が多いのにどの関係性も未完のままで続きを描いて欲しいと言う欲望が止まらない、と言う事が大きな理由なんだけど、『さんかく窓の外側は夜』は1巻である!!と言う事が何より嬉しいよ…SHERLOCKお好きだったら相棒もの描かずにいられないだろう、って思ってたし、色んな形で描かれ尽くされている相棒モノと言うジャンルでヤマシタ作品がどう仕上がるか見モノ。

    0
    投稿日: 2014.02.11
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    最近のヤマシタさんの作品は静かな作品が多いなーと思ってたけど、今回は男二人の軽快なやり取りが多くてすごい良かった!!まさに凸凹コンビって感じ。 これはBLなのかな・・・?1巻はそういった描写がなかったけど、除霊シーンが妙にエロいのでそれはそれで良いかと(笑) 2巻は来冬発売予定かあ、長い・・・

    0
    投稿日: 2014.02.11
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    BLじゃないと思って読んだけれど…確かにこれからの展開は非BLっぽいけれど… 1巻の時点では、BL的楽しさが主。ていうか、エロ過ぎんでこれ。 一応、ホモじゃないけれど、いや、ホモだよね?? もっと噛んだり舐めたり、色々やってください。 眼鏡に萌えました。 2人とも好みなので、続きがすごく楽しみ!

    0
    投稿日: 2014.02.11
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    BLホラー…ってジャンルになるの?もともとBLは好きじゃなくてヤマシタトモコの作品もBLじゃないのしか読んだことない。これはどっちかな〜?と店頭で手にとって買ってみた。ギリギリです。しかしヤマシタトモコの心霊ものなんて初めて見るけど、淡々とギャグを飛ばしながらもなかなか怖い。続きが気になります。

    0
    投稿日: 2014.02.10
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    一言で「BL」の枠に閉じ込めてしまうのはもったいない面白さ!今、ヤマシタトモコ先生によって世の男子諸君にBLの扉は開かれた!! と言っても、これは所謂ガッツリBLではなく、ミステリやサスペンス、あるいはホラーの要素も特盛(大盛ではなく特盛なのでそこんとこヨロシク!)にしたまったく新しい分野と言ってもよかろう。 勿論、今までヤマシタトモコ先生の作品群に親しんできた女子たちの期待も裏切らず、新規男子も取り込める懐の広さである。 そして、内容だけでなく装丁もカッコいい!手触りも良い!お金かかってる!? 何はともあれ、来冬の2巻発売が待ち遠しい一冊であることは間違いないっ!

    0
    投稿日: 2014.02.07