Reader Store
機動戦士ガンダム サンダーボルト(6)
機動戦士ガンダム サンダーボルト(6)
太田垣康男、矢立肇、富野由悠季/小学館
作品詳細ページへ戻る

総合評価

8件)
4.7
4
2
0
0
0
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    このレビューはネタバレを含みます。

    時を遡って魅せるちょっと凝った構成の南極大陸での水中戦。もはやこの巻だけで一つの物語として完結(完成)されている。アトラスは陸海空を制すか。そしてそれぞれのやり方で死者を弔う。コーネリアスは蚊帳の外でちょっと拗ねてます?裏切り者?信仰は所属を越えてすぐそばまで迫っているぞ。

    0
    投稿日: 2023.01.17
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    アトラスガンダムお披露目の6巻。5巻でカミカゼコムサイを両断して登場したアトラス。今回、お披露目の舞台となったのは、南極。ジオン残党軍の水陸MSと水中用MAです。 ということは、当然相手はグラブロ。水中の格闘戦は、アムロなの?クローに片脚もがれるとことか。オマージュってやつか。 ジオン残党軍撃退後の、モニカ博士の言葉がぞっとさせる。 「信仰は…国を越えて拡散するものよ。」 その言葉通りに、ジオン残党軍のカウフマンは南洋同盟の信徒。そして、スパルタンにも戦死者に祈りを捧げるシルエットから、南洋同盟の信徒であろう存在がいます。 理不尽で凄惨な戦場から、生き延び逃げ延びた人々。彼らが普通の生活に戻るためには、すがるべきものが必要で、それが南洋同盟という宗教だったのかもしれないなぁ。 あ、MSにレールガン装備させちゃあいけないと思います。

    0
    投稿日: 2018.10.18
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    このレビューはネタバレを含みます。

    漫画喫茶で読みました。 時系列を逆に追っていく手法を取り入れてみました、な巻。 Tバックなのに相変わらず絵的にエロさを感じない。 相手はジオン残党だと思ってたけど実は南洋同盟でした!なのか? それともジオン内にも南洋同盟の僧が紛れ込んでいるのか? アムロがノーマルガンダムで倒したグラブロに、最新機で装備全損での撃破か。 イオがダメなんじゃなく、アムロが無茶苦茶ってことだけどね、コレは。 てか、大戦中のモビルスーツの凄まじい開発速度から考えるとメガ粒子砲の装填時間は短縮されてても良さそうなものなんだけど。 レールガンもいきなり捨てて機密とか大丈夫なん?って思ったけど、どうせ深海に沈んで潰されるから問題ないのか。 というか、水中、しかも電気を通しやすい海水中でレールガンって使えるのだろうか? バイアランが単独無変形での飛行だけを考えて(武装とか二の次)、ようやくあの状態なのにアトラスが実現しちゃってたよ!

    0
    投稿日: 2017.05.30
  • <編集者さんに感謝>ガンダムストーリーの新しい形!

    読んで驚きました! いきなり雪の中から話が始まるからです。 前巻の終わりには雪に関係する出来事もなかったので・・・。 でも、読み進めるうちにその意味が分かってきます! ガンダムには珍しく本の構成が過去に遡っているからです。 →初めに結果を出して、その後に2時間前の話→5時間前の話→・・・と話を繋げて描いていく方法です。 #何でこの方法をとったかは謎ですが、私が思うに話の盛り上がりに欠ける巻なので、 今までと同じやり方だと失敗するからこの方法をとったのかと。 でも、ガンダムストーリーの新しい展開に挑戦してくれた編集者さんはすごい! なお、今巻ではダリルと南洋同盟は出てこなく、アトラスガンダムの活躍が際立っています。 水中であんなに素早く動けて、新兵器レールガンで敵モビルスーツ[ズゴック]を一瞬にして消し去る。 #はっきり言って[Zガンダム]よりも性能は高いかも!

    3
    投稿日: 2016.07.21
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    南洋同盟まだ大きく登場せず。じわじわ面倒な存在になりそう。アトラスガンダム大活躍、しかしちょっとダサくないか。

    0
    投稿日: 2016.04.14
  • スカッと

    スカッとする展開があるため良いと思います。 ガンダムはロボットアクションものなので、リアルなだけではダメですよね。 イオは相変わらずカッコいいです。

    1
    投稿日: 2016.01.18
  • 氷上プラス水中戦闘万歳 \(^o^)/

    今回はダリルはお休みでした。 南極大陸での氷上戦闘と水中戦闘は見物でした。 イオも、「こんな事で終わってしまうのか」と思ってしまう場面もありましたがまさかこんな方法があるのかと思える方法で・・・(思えば大気圏突入の耐熱フィルムを思い出しました) メカ的にもボールで水中戦闘とは・・・ 可愛そうでした。またスパルタンの新機能も出てきております。搭載MSは何台なんでしょうか? ビアンカも、ヒロイン役かと思ったら体にあんなことをしてるとは・・・ 今回もなかなか楽しませて貰える内容でした。 ただやはりコミックが出てから1ヶ月も待たなければ発売されない 予定にも載らないでは買いにくさが出てきます。 また、豪華版(5巻?)の紙の部分たけでも期間限定で販売してほしいです。

    0
    投稿日: 2015.12.01
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    相変わらず硬派なガンダム漫画。 アトラスガンダムの戦闘で1巻終わってます。 ストーリーはほぼ進まず♬

    0
    投稿日: 2015.11.08