
総合評価
(9件)| 3 | ||
| 1 | ||
| 2 | ||
| 0 | ||
| 0 |
powered by ブクログマークⅡであっちに行ったりこっちに行ったり。 アニメよりも展開がゆっくりな小説版。 だからこそ余計に、カミーユ君の考えなしな部分がよくわかる。 「とりあえず殴っちゃったけどどうしよう」から始まる物語。
0投稿日: 2019.12.09監督自身によるノベライズ
富野監督自身による、TV版Zガンダムのノベライズ。 前作と異なり、美樹本氏のイラストはカバーのみで挿絵は別の方になっているなど、若干有り難みとしては目減りした感はありますが、こちらも巻頭でカラー口絵だけでなくキャラ紹介やメカ設定紹介ページを用意しており、文庫本(本電子書籍のマスター)としては豪華な作りになっています。 初っぱなからカミーユの述懐で色々端折られていたりしますが、個人的にはこれくらいの紙面バランスが正解ではないかと思います。 他、続巻(全5巻)を読み進めるとレコア・ロンドがあっさり退場したり、シロッコとの最終決戦の結末が微妙に異なっていたりと、色々ディテールの違いは出ておりますが、基本的にはTVアニメのノベライズとして、アニメの筋をなぞった格好になっているかと。 ある意味アニメよりも重い話になっていますが、この重さあってこそのZでしょう。
2投稿日: 2014.02.11
powered by ブクログ原作者著作による、UCガンダムシリーズの第二弾。前著と同様、アニメ版とやや展開が異なるが、第一部に関してはほぼ同様。シャア、ブライトと言ったお馴染みのキャラクターも登場し、ファンの期待感も高まる。この先どう展開して行くのか楽しみである。エマさんがかなり好意的に描かれてると感じた。また、カミーユがかなりやんちゃなのも意外で面白かった。
0投稿日: 2013.04.15
powered by ブクログ思っていた以上に面白かった。 アニメに比べて各登場人物が人間臭かったのがとてもよかった。 あの登場してから神掛かっていたカミーユも、これでは最初はうまく機体を操作出来ずに着艦に手間取ったりと。 また、カミーユの両親が死ぬところも、アニメよりはリアルに書かれていたと思う。 あとはシャアもブレックスに丁寧な一般兵のような態度を取るところもいい。気取り過ぎていない。 2巻でのアムロとの再会がどうなるのか楽しみ。 ヒロインはエマさんだよなぁ。いい意味で真面目で実直、カミーユで大人であろうとする。でも、どこか少女心を残している。
0投稿日: 2012.01.26
powered by ブクログやっぱりカミーユ君は顔に似合わず気性が荒いなぁ。 初めてFC第2次スーパーロボット大戦で見た時は、 もっと知的でクールな青年かと思っていたのに。 歴代ガンダム主人公のなかで、一番荒っぽいのはこのカミーユ君ではないかと思う。 ……… 授業が終わると、カミーユは、自分のクラブに駆けこんでいった。 「病欠です!」 「誰がだっ!」 副キャプテンのランバン・スクワームが、カラテ着を着ながら睨んだ。 「はいっ! 自分がです」 道場の入り口のわきに置いてあるキーボードを素早くたたきながら言った。 出欠表だ。 「なんだとー!」 ランバン・スクワームが鉄建制裁を加えようと道場の中央から駆け出したときには、 カミーユの体は、入り口から飛び出していた。 ………
0投稿日: 2010.01.02
powered by ブクログTVシリーズのノベライズ。小説で読むと、もっと深いです(笑) ちぃ、うるうるしてしまったぜ。それにしてもガンダムの世界観はすごいです。「砂の惑星」や「ファウンデーションシリーズ」に匹敵するものがあると、私は思います。ええ、贔屓の引き倒しですが。 本文中、やたら「美しい」と表記されるシャア様。性別を問わず、素直に人に「美しい」と感じさせる資質っていうのは、貴重です。上手く言えないけど、美しいと感じるのは決して外見の問題ではなく、そういう資質の問題なのだ。そこんとこを、描ききってる富野さん。シンプルながら、上手い。 ちっとも、感想になってないなぁ…(苦笑)
0投稿日: 2009.11.07
powered by ブクログあの一年戦争から七年、ファーストの正当な続編がこのZです。ここではクワトロたちエゥーゴのマーク?奪取から始まります。カミーユの「カミーユが男の名前で何が悪い」もここで出ます。自分のなかでは名言入りしています。やっぱりシャ…クワトロさんはかっこいいとつくづく思いますね。まだZガンダムは出てきませんが、始めとしては内容が濃いと思います。
0投稿日: 2009.06.24
powered by ブクログアニメよりさらに、つっけんどんなカミーユ君。だがそれがいい。学校で最終巻読んで、鬱になって課題が進まなかったオモイデ
0投稿日: 2008.10.05
powered by ブクログテレビで描けなかった細かい心理描写や背景など読み応えがあります。本当のZを知りたかったら是非読んでみて下さい^^
0投稿日: 2005.06.11
