Reader Store
新装版 ロードス島戦記 3 火竜山の魔竜(上)
新装版 ロードス島戦記 3 火竜山の魔竜(上)
水野良、BronzeEYESTUDIO、出渕裕/KADOKAWA
作品詳細ページへ戻る

総合評価

11件)
3.8
2
6
2
1
0
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    第1作目で滅ぼされた「魔王」の部下が、その遺志を継ぐように活動を始める、というストーリー構成も決して珍しいものではありませんが、むしろこの作品が先駆けだったのではないか、とすると感慨深いです。 今のファンタジーで描かれるドラゴンは短い命を持つ人間の愚かさにあきれながらも、意思疎通も可能で往々にして主人公に味方することが多いように思いますが、本作では「魔物」として問答無用で人類に敵対する存在として描かれています。敵役として登場する人間よりもはるかに邪悪で討伐すべき存在として描かれているのは新鮮でした。 このあたりも「多様性(特に生物多様性)」を認めることが当たり前とされる現代と、30年以上前の社会常識の差なのかもしれません。

    5
    投稿日: 2025.04.24
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    ロードス島戦記 新装版3巻、4巻とは上下巻となっている。 火竜山の魔竜シューティングスターが餌場としている場所に 住んでいた人たちを次々と炎で焼き殺していた。 討伐するために、スレインは、妻のレイリアやパーン達を引き連れ討伐の冒険に 出た道すがら、フレイムのカシュー王を訪ねるのだが・・・。 今作では、マーモ帝国の後を引き継いだ形になる、黒騎士のアシュラムの 狙っているものがドラゴンに関係しているということで、 魔竜シューティングスターと水龍エイブラとの2つに部隊を分けて、 それぞれ行動することになった。 今回はさすがにドラゴン相手ということで、苦戦は間違いないが、 上巻である3巻では、終わらないわけで、アシュラムの狙いを 阻止することができるかが注目される。 OVAだと、2巻はアニメ化されていなくて、3巻からアニメ化されてるので、 アニメとの違いも気になるところ。

    0
    投稿日: 2024.10.07
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    2巻の3年後。ロードス島支配の野望を持つ新たな敵と新たな旅の仲間。しかも今回は対ドラゴン戦。ファンタジーと言えば!というか現在の日本のファンタジーのドラゴンに本作の与えてきた影響も大きいんでしょう。魔竜の圧倒的な破壊力と戦闘シーン、良い。

    2
    投稿日: 2023.12.10
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    3巻から上下巻。新キャラクターが登場。まだ物語が大きく進展するところではない。ディードリットが完全にデレてしまった。

    1
    投稿日: 2022.04.06
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    狂戦士オルソンやラスボス感満載のアシュラムの登場、そしてファンタジーの代名詞といえるドラゴンの登場。 果たしてカシュー王たちはドラゴンを倒すことが出来るのか? オルソンは心を取り戻せるのか? アシュラムは何を企んでいるのか? 下巻の4巻が楽しみです。

    0
    投稿日: 2021.07.29
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    前巻から3年後。今度はドラゴン退治。また新たなパーティを組むことになるが、上下巻に分かれたため前置きが長くなってしまった感がある。最後のドラゴンの登場は下巻での戦いの展開に期待がもてる

    0
    投稿日: 2020.07.05
  • シューティングスター

    竜かあ、竜はかっこいいですね。 シューティングスター。 心が揺さぶられるなあ…。 古代王国、魔法、竜、エルフ、精霊、傭兵、etcetc。 あとがきにも書いてありますが、ネアカ、ネクラ、とか、高度成長期にはいろいろあったのですね。 おじさんの世代まではオタクとかありましたけど、いまのコンテンツはもうそういうの突破している感じですかね。 大体、文学がそもそも不人気ですし…。 …駄文を書いてしまいましたが、ロードス島戦記は出版された時代を考慮に入れると今読んでも非常に面白いですよ! パーン、これからどうなるのでしょうか?

    0
    投稿日: 2017.12.17
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    まごうことなき王道ファンタジー第3巻は、新たな仲間とともに竜退治に挑む前編。 シーリスとオルソンが加わり2つのパーティーに分かれるパーン達。そのシーリスが入ったことによるディードの嫉妬や葛藤するあたりが見所なのかと。 さらなる戦いの予感で下巻に続く。

    1
    投稿日: 2014.12.15
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    竜退治前編。ベルド皇帝の後継者たらんとする若き英雄候補アシュラムが現れ、竜を殺し支配の王錫を手に入れようとする。それを防ぐためパーンとディードリット、スレインたちが旅立つ。一方、カシュー王は活動期に入った炎の魔竜シューティングスターに悩まされていた。この物語の本筋ではないが新たな仲間の狂戦士オルソンとシーリスが旅をマンネリさせない活躍をしてくれる。

    1
    投稿日: 2014.01.01
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    この新装版の一番の見所は、解説で様々な作者たちが語る「ロードス島戦記」だと思う。 今回の解説はオーフェンの秋田先生。 ロードス島戦記が時代に与えた影響は大きいとよく言われるけれど、ロードスが作った道を歩いている作者から言われるとほんと説得力があるな。 偉大な物語であるロードス島戦記。 安心して楽しめます。

    1
    投稿日: 2013.12.30
  • 黒騎士、表舞台へ!

    この3巻も新装版なのはカバーの違いぐらいのようで、第一巻以外は文章的には大きな変更はないのかもしれない。 ちなみにここからがリプレイ第二部のお話ですね。 余裕があればTRPGリプレイ第二部と読み比べるのも楽しいかもしれません。 さて、第3巻、ここから話が大きく広がります。 何とも言っても黒騎士アシュラムの本格登場。 ちらっと第一巻でも出ていた彼ですが、ここから本格参戦です。 お話的にも彼の視点からの物が増えることで大きく広がることになります。 どんどんおもしろさも加速していくわけで… 読後は「同時配信じゃない」下巻が待ち遠しくて仕方ないでしょう。

    3
    投稿日: 2013.12.05