東風谷木綿さんのレビュー
参考にされた数
130
このユーザーのレビュー
-
新装版 ロードス島戦記 灰色の魔女
水野良, 安田均, 出渕裕 / 角川スニーカー文庫
初読の方にはお勧め。ファンに勧めるには変化が乏しい。
26
お勧めポイントはオリジナル版のレビューで書かせていただいたので、ここではオリジナル版を踏まえて新装版について書きたいと思う。
今回がロードス島戦記を読むのが初めてという方は新装版を詠むので問題有りませ…ん。
是非和製ファンタジーの古典ともいえるロードス島戦記を楽しんでください。
本書はロードス島戦記25周年における新装改訂版である。
たた、大幅加筆原稿などというのは誇大ではないかと思う。
先立ってオリジナル版のレビューを書く際に文庫を読み返したが、正直なところオリジナル版読者に再読を勧めるには目立った変化はない。
イラストについては表紙のみ、中のイラストとの画風の差が年月を感じさせる。
本文も一部フレーズの変化や一部描写追加くらいで、矛盾点等はそのままの模様。
初期作と言うことで小説としてこなれていない所もそのままである。
巻末に安田均氏による解説が加わっているので、そこにオリジナル版より高くなっている価値を見いだせればオリジナル版読者にもお勧めする。 続きを読む投稿日:2013.11.08
-
私がモテてどうすんだ(1)
ぢゅん子 / 別冊フレンド
腐女子が主人公
10
タイトルや説明文の通りの作品ですが、男でも普通におもしろく読めてます。
オタク適性が高いとあるあると思える部分もあり、
腐女子ならではの部分は「そういう生態なのか」と勉強にもなり。
正直、ナマモノOK…な人って末期じゃなかろうかと思ったりするが、実際のところどうなんだろ?
そういう業の深そうな主人公ですが、普通にかわいいから困る。
カップリング妄想や受け攻め話で引かない態度の耐性があれば一巻は読めそうですが、
二巻以降、更にディープになるのだろうか? 続きを読む投稿日:2013.12.28
-
これは恋のはなし(1)
チカ / ARIA
おっさんと少女の組み合わせは良いねぇ
5
淡い恋のお話とでも言うのでしょうか。
なんともいえない空気感が素敵です。
なかなかニヤニヤ度が増さないことにじれるかもしれませんが。
溜めに溜めて一気に爆発する時がいつか、ある!投稿日:2014.01.12
-
To LOVEる―とらぶる― カラー版 1
矢吹健太朗, 長谷見沙貴 / 週刊少年ジャンプ
デジタルカラー版という付加価値でもって電子書籍版の意義を知らしめた逸品
5
タイトルは言いすぎかも知れませんが。
実本を持っている層にも魅力ある付加価値でしょう。
特にこの作品は相性が良かったのか、元々の健全な少年マンガ具合が倍率ドンさらに倍って感じです(笑
後になるほどすご…いのでお楽しみに。
ちなみにセット販売もやってるんでご利用ください。
一応、セットにもレビューしてます。 続きを読む投稿日:2013.09.30
-
アフタヌーン 2014年1月号 [2013年11月25日発売]
アフタヌーン編集部, 冬目ケイ, 若緒, 漆原友紀, 藤島康介, ひぐちアサ, 芝村裕吏, キムラダイスケ, 秀河憲伸, 木尾士目, 真苅信二, 雨松, 植芝理一, 北道正幸, 黒田硫黄, 弐瓶勉, 冲方丁, 槇えびし, 瀧波ユカリ, 榎本俊二, 市川春子, イシダナオキ, 岩明均, 赤星トモ, 清家雪子, 幸村誠, カラスヤサトシ, 野村亮馬, 閂夜明, 濱田研吾, 赤名修, 秋山はる, 十野七, 田丸浩史, 岡田芽武, 楢山とおる, 安彦良和, 吉本ゆーすけ / アフタヌーン
漫画雑誌の空気をきちんと電子化
4
ついに漫画雑誌が最新号を電子書籍で配信とのことで実にめでたい。
今までにも電子版専用とか特別号はあったが、紙の本とほぼ同じというのは凄い。
説明にも書かれているが欄外の小ネタなどもそのままというのが漫…画雑誌を読んでいるという充足感を感じられて良い。
コミックスでなく連載を雑誌で追う楽しさはこういう所だよねと嬉しくなる。
また、欄外などがそのままとはいえ、余白の切り方にもかなり気を使っているようで、肝心の漫画も画面を最大限に使っていると思う。
紙版との比較はしていないが丁寧に電子化しているのではないだろうか。
ただ、欄外なども楽しもうと思うとやはりタブレット端末でないとつらい。
7インチでも少し読みづらく、やはり10インチタブレットが一番漫画雑誌を読んでるライブ感を得られた。
しかしながら、漫画を読むだけならスマートフォンで問題なく読める。
定期購読もしやすく、大きく場所をとることもない。
魅力の多い電子化だと思った。
しかし掲載作品の途中が気になってならない。
こう、コミックスをまとめ買いしたくなってました。 続きを読む投稿日:2013.11.25
-
機動戦士クロスボーン・ガンダム(1)
長谷川裕一, 富野由悠季, サンライズ / ヤングエース
ガンダム漫画でも長谷川節は健在!
4
長谷川先生らしく冒険活劇というかボーイミーツガールというか、青臭い要素もあり少年漫画としても大変楽しい作品だと思います。
原作に富野監督がついているのもポイント。
きちんとガンダムしてます。
F91…の続編と言うことでそのあたりも見所。
そしてモビルスーツが良い、味方側も良いが敵の木星帝国MSのインパクトが凄い。
最後までダレることなくドキドキワクワクしながら読めます! 続きを読む投稿日:2013.11.14