Reader Store
Papa told me Cocohana ver.1 ~丘は花でいっぱい~
Papa told me Cocohana ver.1 ~丘は花でいっぱい~
榛野なな恵/集英社
作品詳細ページへ戻る

総合評価

12件)
3.4
1
4
4
2
0
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    絵柄が柔らかくて良い。 知世ちゃんとパパの生活は、ブルジョワのように見えて共感できないじぶんは、こころまで庶民だと思わされる。

    0
    投稿日: 2024.12.07
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    さすがみなさん、「知世ちゃん愛」が素晴らしい。よくわかります。 かわいくて、ちょっぴり大人で、ハンサムなお父さんが大好きで、おしゃれで、本が好きで、礼儀正しく元気で、冒険が大好きな永遠の女の子! 中古でもステキでおしゃれなマンションに住んでて、ご近所さんもみんなすてきで仲良し。ちょっとくらいピンチにあっても、持ち前のチャレンジャー精神とお父さんのステキな助言で勇敢に立ち向かう!そんな知世ちゃんに精一杯のエールを。

    0
    投稿日: 2021.06.06
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    お父さんとちせちゃん、二人の暮らしは都会のファンタジー。欠けたものを懐かしみ、他人を思いやる気持ちが美しい。

    0
    投稿日: 2018.10.12
  • クローバーガーランド

    さいごにわかる、お友だちのなまえが希望ちゃん。 復興を続ける世界中のみんなへの榛野さんのいのりがこめられている気がします。こつこつともくもくと、働くおばあちゃんがつぶやく大丈夫、今度の熊本大分地震でこわいおもいをしているたくさんの希望ちゃんに届けたい。がんばれがんばれ希望ちゃん、がんばれがんばれ私も。

    2
    投稿日: 2016.04.30
  • 【コミックス】子供がここまで良い子だと 親は幸せですよねぇ

    微笑ましい親子のお話し。 子供がここまで良い子だと 親は幸せですよねェ。 経済的に余裕のある自営業者の父子家庭というのが ポイントなのかも知れないし、 現実には有り得ない 空想上の理想世界なのかも知れない。 どちらにしても 羨ましいです。

    0
    投稿日: 2016.01.04
  • おじさんには、とても新鮮でした。

    効果音・効果線は、ほぼありません。驚かせる派手な構図もありません。 最初、非常に音のない淡々としたコミックだと思いました。 ところが読んでいるうちに絵柄・言葉から素直で穏やかな人の温度的なものが感じられました。 (絵本の挿絵に近いのではないかと思います。) 読み終えると、「新しいもの見つけてしまった!」と喜。 「グワッ」とか「ガハッ」とかいうコミックを主に読んでいるかたにとって、 逆に「すごい!」というマンガになると思います。

    4
    投稿日: 2013.10.24
  • ほのぼの  パパとおしゃれな娘

    パパと小学生の娘さんの日常です。 作家のパパとしょうがくせいにしてはオシャレなこだわりを持つ娘 この二人の毎日の生活を描いています。 なんだろう・・・・ 誰の心の中にもある不安や相手を思いやる気持ちや優しさや そんなものが時々読んでいる私の心を揺らします。 なんだかほっとして、たまに胸がきゅー 私の大好きな優しいお話です。

    3
    投稿日: 2013.09.24
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    久々に買った、Papa told me! おませで賢い千世ちゃんが大好きです。 でも顔が…丸っこくなりすぎ!(笑) 可愛いんだけれど、どんどん幼児化してしまっている気がして悲しい。 一番好きだったのはオールドアップルツリーかな。 リンゴの木のために奔走する人たちの優しさがつまっていた。

    0
    投稿日: 2012.12.28
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    知世ちゃんの顔がひどい。 着ている洋服も可愛くないし、後半のページではおばあちゃんにすら見えます。 (お父さんの方は、かっこいい……よすぎるかも) 知世ちゃんの切れも悪いし、アリスカフェのおねーさんたちも違う。(><) どうしちゃったんだろう? 掲載雑誌の色? 元のYoung Youコミックスシリーズに戻ってほしい。

    0
    投稿日: 2012.10.12
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    このレビューはネタバレを含みます。

    よく言えば、安定したほっこりストーリー。 でも、初期の方が好きだった。 今は、こういう路線を求められて描いている感がある。 この漫画は主人公の女の子が父子家庭で、いわばマイノリティ。 そういう、マイノリティ目線の優しいところが好きだし、この巻(cocohana ver.1)、についていうなら、期待を裏切らなかった。  でも、最初から読んでいるだけに、途中、ん?て思うような事が増えてきてしまった。  例えばこのver.1で、保護者会で子供を思うあまりにちょっとモンペ入ってしまった母親に対して、別の母親が「母親なら何を言っても許されると思ったらだめ、それ以上はルール違反」というセリフがある。このシーン自体は好き。  でも、別の巻で、「マイノリティなら何を言っても許されるの?」と思ってしまった事があって。それ以来前みたいに作品世界に入り込めなくなってしまった。 とはいえ、新刊を見つけて買ってしまうほどには好きなんだけどね。

    0
    投稿日: 2012.09.19
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    Papa Tole MeシリーズのCocohanaバージョン。何気ない日常の中で起こる諸々の出来事。パパが知世ちゃんに語る言葉が秀逸。

    0
    投稿日: 2012.08.25
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    悪くはないけど、初期と比較するとだんだんと嘘くさく説教じみた話になってきたかんじ。 狙いすぎというか。 あと、普通に27、28とコミックを続けて欲しいのにいろいろ分かれすぎて買ってるやつかどうかややこしいんだけど何とかならないのかな…

    0
    投稿日: 2012.08.25