
総合評価
(17件)| 3 | ||
| 4 | ||
| 6 | ||
| 0 | ||
| 1 |
powered by ブクログすごく勢いがあって面白かったです。 色んな映画を知っていた方がより、楽しめるんだなと思います。野球の知識もあったらもう少し楽しかったかなあ、、。。 アニメも、少し気になりました。。
0投稿日: 2021.03.04
powered by ブクログ文章的には台詞がやたらと多く、小説として成立しているのが不思議なレベル。 でも、キャラやストーリーはとてもいい。
1投稿日: 2019.07.26
powered by ブクログいやもう面白かった‼︎何度声に出して笑ってしまったことか(。・m・)クスいわゆるラノベ…なんだろうけど、今時の中学生とかわからない小ネタがたくさん出てきます。チリメンドンヤのミツエモンになりすましたり、白馬に乗った将軍を連想したり。キャラもとにかく面白い人ばかりで、アニメの原作を読んでるみたいでした。二章目のほうが断然筆が乗ってる感じですね☆ストーリー的にはまぁ…ありふれえるといえばそれまでなんですが、こういう小ネタ風味はたまらないです、大好きです‼︎続篇も絶対読みます。
0投稿日: 2019.06.13
powered by ブクログこのレビューはネタバレを含みます。
電子書籍でセールになっていたので、懐かしすぎて衝動買い。 最初の召喚、辺境の町に出現、王城に帰還。ヴォルフと決闘、戴冠式の直前に帰還。 温泉に入っている時に再度召喚。 辺境の紛争。伝説の剣を取りに行くため航海、剣を入手、コロシアム。最終的には剣を放棄。 平和路線のため、剣はうっかりなくしたという噂をあえて流した。 入浴中に帰還。 主人公がそそっかしくて事実関係をちゃんと確認しないまま物事を進めるせいで、状況や場面転換がいまいち曖昧な印象。 魔族主要キャラはキャラがしっかり立っていて、ギャグパートでだいぶふざけていてもちゃんと一貫性がある。ヨザックはまだ嫌な奴かな。
0投稿日: 2018.12.16やっぱり面白い
角川ビーンズ文庫から出していた自由業と最終兵器の2冊分を一冊にまとめた物であり、書き下ろし短編【それでも心は弾むだろう】収録。紙媒体はそれだけですが、因みに電子版だと角川ビーンズの挿絵も後ろにギャラリーとして収録されているので、こだわりがなければ電子版の方がお得。後書き無し&内容に極端な変化無し。短編は自由業のあの大雨の後、戴冠式の前のユーリ達の休息の話。短編はほのぼのする。 平均的な野球好きの男子高校生の渋谷有利(ユーリ)が水洗トイレから異世界へ行き新米魔王陛下になる王道ファンタジー物。迷信を信じて魔族と過剰に敵対する人間と、先進的に物事を考え出来れば無駄な争いをしたくない魔族。両者の溝は埋まるのか、それとも埋まらず戦争になってしまうのか、新米魔王陛下のユーリがどうしていくのか見物。
0投稿日: 2016.10.17
powered by ブクログ高校生が実は魔王の魂の転生で、魔界に転送されて魔王になる話 設定といい描写といい言動といい全てがラノベのテンプレ ファンタジーを現代の視点で観るという話はネットにはごろごろ転がっているので、そんなに珍しいものではない 特筆スべきところはどこだろう? 魔王ってところだけ? ま、それはそれとして、ラノベらしく気楽に読める
0投稿日: 2015.12.07
powered by ブクログとってもドタバタな、ハイテンションコメディ、というのが第一印象。濃いキャラクターだらけの世界は見ていてとても面白い。ちょっと疲れるけど。ユーリくんの正義って、人のことを思っているような、独り善がりのような。なんだか違和感があります。それが今後成長することで変わっていくのかな?楽しみです。
0投稿日: 2015.10.18
powered by ブクログ角川ビーンズ文庫との違いがたくさん見つかっておもしろい。最初に読んでから何年もたっているので、あらためてまるマシリーズはおもしろいなあと思う。
0投稿日: 2014.05.10
powered by ブクログ人気シリーズ絵なしバージョン、手を出してみました。 うーん、確かに一部の女性向け、BL風味ではあります。が、異世界ファンタジーとして読めないこともないです。 ギャグが光る作品。作者の博識ぶりが伺えます。ただ、少し時事ネタも多いので、一部わからないネタもありました…。 全てにおいてシリアスに欠けるので、ギャグに飽きたら小説にも飽きる、そんな気がする一巻。次回作に期待。
0投稿日: 2014.01.15ハイテンション異世界トリップファンタジー
アニメも見たことないけど、なんか有名だから読んでみようかと購入。 わぁ…最初から最後までハイテンションで突っ走ってる。 正義感あふれる高校生が魔王として召喚されて、おバカなテンションで突っ切る小説です。 うん。ほのかに漂う、BLちっくな展開はもともと、女性向けの文庫だったんですね。納得。 でも、男が読んでも、ギャグで許される範囲なので、逆に笑えてよかったです。 結構、マジメなシーンもあったりするので、なめてかからず、読んでみていいと思います。
0投稿日: 2013.10.19小ネタのオンパレード
ただの野球好きな男子高校生が異世界の魔王になってしまう話です。もともとは少女向けのライトノベルとして刊行されていました。 基本的に最初から最後まで笑える小ネタの連続です。中にはイマドキの若者にはわからないような(=少々懐かしい)元ネタから引っ張ってきたものもあります。そんな笑いの中にも現代世界の諸問題を連想させるシーンが織り交ぜられていて、軽いばかりの作品じゃないところも本書の魅力です。 小ネタの中にはBL的なもの(男性同士の恋愛を連想させるもの)もありますが、あくまでもただのネタですので、それを気にしなければ男性でも楽しめるかと。 魔王なのに自分の正義を貫く主人公、なかなかの格好よさです。
1投稿日: 2013.10.14
powered by ブクログ最初の話は再読。 まぁ、ゆるい BL なんだけどそこら辺は目をつむって、普通の異世界ファンタジーとして読めますな。 異世界に行っている間の、元の世界のあれこれについての描写がほとんどないところが、ちょっと物足りない感じですね。 読者層的には、異世界側が楽しく描けていればいいって感じなんですかね。 っていうか、異世界側がそれなりに面白いので、中途半端感が残って残念。(^^; 主人公の青臭い感じが好印象。
0投稿日: 2013.10.12紙よりお得な【電子特別版】
ビーンズ文庫の方を売ってしまい、改めて読み直したくなったので、購入しました。 内容的には1冊にビーンズ文庫2冊分+書き下ろしショート。 内容に若干の修正が加えられているものの、久々に読むとやっぱり面白いな~と、あと書き下ろしがつくだけでもお得感はあります。 更に【電子特別版】は紙版にはない、ビーンズ文庫版で掲載していた松本テマリさんのイラストも収録されているので、 紙か電子化どちらかで迷っている方には、電子版をお勧めします。
4投稿日: 2013.09.25
powered by ブクログ新装版が出たので再読。 あらためて読んでも笑える有利のツッコミ。ヨザックってあんなに懐疑的だったんだっけな…という本当に忘れてた部分的の再発見。そしてわかってるが有利に対するコンラートの愛(笑)。色々なところに気づくことができた事が、再読の醍醐味だとあらためて感じた。 追伸:有利、君の心の師匠である伊東勤さんは今ロッテの監督さんだよ…。
1投稿日: 2013.08.07
powered by ブクログ中学の時にビーンズ文庫で5巻くらいまで読んだ覚えがある。詳細は覚えてなかったけど、懐かしくて購入。 やっぱりラノベだから、本の分厚さの割に読み終わるのは早かった。以前、途中で購入を止めたのは、展開に目新しさがなくなって、つまらなくなってしまったからだったけれど、この合本はどうしようかな。この巻は面白かったけど、2巻も買うべきかしら…。
0投稿日: 2013.06.09
powered by ブクログもとがライトノベル BSでアニメが放送されているのを見た時から、いつかは読もうと思っていた中で、文庫化してるのを見て思わず手に取る あっという間に読了。ラノベ故、と言うのは簡単だけど、良作であるが故でもあるでしょ 価値観の違う世界で、普通に育った少年の冒険譚。軽く異世界気分に浸れます
1投稿日: 2013.04.29
powered by ブクログ主人公が全然好きになれない。キャラ設定に失敗したとしか思えない。正義感があるのかないのか、平和主義をとなえるが腰がすわってないし、キレるとキャラが変わって説教おやじ。似たタイプのラノベ主人公の上条当麻はかっこよく感じられるのに。女子受けなのか?
0投稿日: 2013.04.17
